
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的に1階と2階では当然1階のほうが坪単価は高くなりますので、値下げ交渉ができるかもしれないですね。
No.2
- 回答日時:
1、2階とも4300円/坪も、
1階4600円/坪、2階4000円/坪も、
結局トータルの賃料は同じですよね・・・。
賃貸契約はあくまで当事者間の取り決めの問題ですから、廻りがどうのこうのといっても詮無いことではないでしょうか・・・。
要は1、2階を借りるのにかかる費用が、近隣相場に比べて妥当かどうかだけのことなのではないでしょうか?
2階が割高だとか、1階が割安だとか言って、何か意味があることであれば問題にすべきかも知れませんが、別に問題となることはないのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸アパート申し込み後の部屋...
-
5
【物件の引渡し】の英訳を教え...
-
6
洗濯機置き場はあるのに防水パ...
-
7
築30年、築40年での賃貸物件は...
-
8
賃貸マンションの契約について ...
-
9
ビルのテナント料とはなんですか?
-
10
ショッピングセンターの出店料...
-
11
貸し工場の家賃の決め方は?
-
12
不動産に無視されております、...
-
13
不動産屋さんによる物件見学時...
-
14
ライブもできるカフェの経営
-
15
生活保護受給者の賃貸物件への...
-
16
【ChatGTP】チャットGTPで京都...
-
17
なにかを得たいとき、なにかを...
-
18
自宅の敷地に、小さな店舗を作...
-
19
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
20
オープン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter