dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてパソコンを買いました。MEです。たびたびフリーズします。ついに画面がピンク色になってどうにもならないのでリカバリーしました。その後ADSL
にしたのですけれど、立ち上げた時に、「IPアドレス192.168.0.1がハードウエアアドレス00:00:4c:あ6:60:1Fに設定してあるシステムと競合していることが検出されましたので、インターフエイスは使用不可」というのが出ます。OKするとそのまま使えるのですが意味がわかりません。まったく説明書をみながらの初心者です。

A 回答 (4件)

こんばんは



同一LAN上には同じIPアドレスを持った装置が存在してはいけませんが、b-31さんが使っているパソコンと同じIPアドレスが設定された装置がもうひとつあるんだと思います。
ハードウェアアドレスっていうのはLANアダプタが固有に持っているアドレスで世界に1つしかないので、設定をむりやり変更しない限りはだぶる事はありません。
想像ですけど、ADSLモデムのIPアドレスが192.168.0.1になっていて、パソコン側の設定も192.168.0.1になっているんじゃないでしょうか?
パソコン側のネットワークの設定を「IPアドレスを自動で取得」にしておけば、ADSLモデムがDHCP機能で自動的に空きアドレスを割り振ってくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました。初心者にも良くわかるようなご説明ありがとうございました。このままでトラブルが起きないのならしばらくこのままにしておこうかなと思っています。リカバリーしたあとの後遺症がほかにもあって、苦労してます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/16 00:07

>IPアドレス192.168.0.1がハードウエアアドレス00:00:4c:a6:60:1F


>に設定してあるシステムと競合していることが・・・

通常192.168.0.1はルータのIPアドレスです。
ネットワークのプロパティの[ネットワークの設定]のTCP/IPなどのプロトコル
のIPアドレスを確認してください。
IPアドレスを自動で取得になっているかどうか。もしIPアドレスにアドレスが
入っていて同じアドレスが書かれていて競合しているのではないでしょうか。
IPアドレスを自動取得するにしてDHCP機能を使ってアドレスを振るように
設定を変更すれば競合しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそくやってみますが、わからないことが多すぎます。どうしてこんなに難問が出てくるのでしょう。でも、パソコンのない生活も考えられませんし。このままでもいいのなら触りたくない気分ですけれど。

お礼日時:2002/07/15 23:58

>MEですか。


>とりあえずカスタマイズの方法は下記URLでどうぞ。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくにありがとうございました。
用語の一つ一つを調べて確認してという状態ですが、それもまた楽しの心境です。
ホームページを開いて見ます。

お礼日時:2002/07/16 00:02

ADSLも普通に使えるのですか?



IPアドレスがルータとバッティングしている可能性が高いですが、使えてるなら、いじらないほうがよいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ADSLは普通に使えます。本当にこのままでよいならそうしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/16 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!