No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(結論が出ていないのですが、せっかく調べたので、メモを残す意味で投稿させていただきます。
)18 アルゴン Argon Ar 39.948
19 カリウム Potassium(Kalium) K 39.0983
27 コバルト Cobalt Co 58.933200
28 ニッケル Nickel Ni 58.6934
52 テルル Tellurium Te 127.60
53 ヨウ素 Iodine I 126.90447
90 トリウム* Thorium Th 232.0381
91 プロトアクチニウム* Protactinium Pa 231.03588
なるほど。
4箇所もあったんですね。
原子核の安定性で説明できると思ったのですが、
それで説明できるのは、ThとPaだけでした。
ArとK
Arで安定なのは、Ar-36、Ar-38、Ar-40。
しかし、なぜかAr-40が99%以上。
K-39、K-41はどちらも安定。
しかし、なぜか、K-39が圧倒的に多い。(93%)
CoとNi
Coで安定なのは、Co-59のみで、100%。
Niで安定なのは、58、60、61、62、64がある。
しかし、Ni-58が圧倒的に多い。(68%)
TeとI
Teで安定なのは、Te-122などたくさんの種類があるのに、130、128が多い。(各30%程度)
Iで安定なのはI-127のみ。100%。
ThとPa
Th-232が100%
Pa-233の半減期は27日。Pa-231の半減期は3億年。
よって、PaのほとんどはPa-231。
No.3
- 回答日時:
K-40は天然放射性同位体です。
β線を出してAr-40に変わります。
Ar-40の多い理由だとされています。
希ガスだと言いながら空気中に1%もあるという矛盾もここから出てきています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
- 化学 原子番号が1増加するもの。 アルファ壊変 ベータ壊変 ガンマ壊変 どれか教えてほしいです。 1 2022/07/27 23:47
- 化学 β壊変について 4 2023/05/29 10:19
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 宇宙科学・天文学・天気 現在の宇宙において例えば一番簡単な水素原子がこの宇宙の中で一つ増えるという状況は発生し得るのでしょう 3 2022/04/11 17:54
- メディア・マスコミ 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公政権の支持率が悪くなる原因・要因は山ほどあ 4 2023/03/29 12:26
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- 化学 参考書に「原子番号がZ=3であるリチウムの場合、1s軌道の波動関数の広がりは、原子核の+3eの電荷の 2 2023/03/07 15:29
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 政治 新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)の接種が本格化してから国内の超過死亡数が激増しておりコロ 2 2022/09/10 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
uの読み方を教えてください
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
原子量の求め方
-
質量と質量数の違い
-
化学において相対質量と質量数...
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
高校1年生です。化学の質問です...
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
化学の質問です。(1)〜(6)まで...
-
硫酸0.25molに含まれる酸素原子...
-
軽元素の検出について、EDXより...
-
酸素の原子量が15.999に...
-
次の化学の問題を解いてくださ...
-
元素記号の左上が質量数で、左...
-
分子量と原子量
-
化学基礎の問題です。 ホウ素B...
-
元素分析の比の出し方のコツ
-
化学反応の計算について
おすすめ情報