
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
認証が通った2台は、そのまま使い続けて問題ありません。
認証が通ったものをアンインストールしても、そのことは自動でMicrosoftのは伝わらないので、もう一台へのインストールはインターネットでの認証はできません。その場合、電話で認証をとることができます。「2台まで」という条件内であれば、電話で話して認証してもらえますよ。怖がらずに電話してみてください。
No.3
- 回答日時:
>実はもう入れてしまったのです。
どうしたらいいか教えて下さい。認証前だと、単にアンイントールするだけです。
(コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で出来ます)
No.2
- 回答日時:
デスクトップ A
デスクトップ B
ノート A
と3台あったとします。
デスクトップ Aにオフィス2007をインストール --> 認証後、50回起動制限解除
ノート Aにオフィス2007をインストール --> 認証後、50回起動制限解除
デスクトップ Bにオフィス2007をインストール --> 認証出来ないので、50回起動制限解除が出来ない
デスクトップがA,B,Cと3台あった場合は、実質1台でしか使えない事になります。
多分ですが、デスクトップとノートの違いを認証時にある程度認識しているのでは?、と思います。
(チップセット、BIOS情報等)
この回答への補足
ありがとうございます。
それが・・・デスクトップ2台入れた分は認証できてしまったのです。あとのもう1台は怖くてまだ認証作業(?)していないのですが。アンインストールした方がいいですか?ごめんなさい!アドバイスお願いします。
No.1
- 回答日時:
本来ソフトは、PCの台数分購入するのが原則です。
officeシリーズの場合、同一個人が使うデスクトップとノートについては、1つのソフトで2台まで入れられるようにしています。「どうやって認識」というのは、ソフトを使うときに「認証」という手続きが必要で、通常はインターネットに繋がっていれば、自動的にソフトのライセンスコードとPCの固有データの一部が送られて登録されます。インターネットに繋がっていないときは、電話やfaxで認証を取らないといけないようになっています。それをしないと、50回以降は起動しなくなってしまいます。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ではそれは、無理やり入れてしまうと3台共50回までしか使えなくなってしまうということですか?それとも余分に入れてしまった2台が50回しか起動しなくなってしまうということですか?実はもう入れてしまったのです。どうしたらいいか教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトのオフィス2007を使ってます。 サポートきれてるんですが、 そのまま使っていたらどん 3 2023/02/20 21:40
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- その他(Microsoft Office) 大学生です。 現状マイクロソフト365が入っているのですが オフィス2021の無料版をダウンロードし 2 2023/04/23 14:37
- Word(ワード) windows8.1。 3 2022/11/07 17:54
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows2019利用について 1 2023/03/11 16:05
- その他(ソフトウェア) 中古のパソコン購入 オフィスの扱いについて 5 2022/08/24 17:34
- デスクトップパソコン デスクトップパソコン選び方 中級編 7 2022/11/13 17:36
- ノートパソコン パソコンを購入と同時にマイクロソフトオフィスを購入、インストールしました。 動作不良の為、業者に依頼 4 2022/07/09 20:38
- 教育ソフト・学習ソフト マイクロソフトのシリアル番号と自分のアカウント解除 2 2023/07/19 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
office2010のライセンス認証の...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
PhotoshopCS2インストールシリ...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
GetHTML でダウンロードしない...
-
XP SP1の承認の仕方を教えてく...
-
オフィス2007プロフェッショナル
-
クローンHDDスタンド
-
office2010 ライセンス認証に...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
ユーザー登録画面が何度も表示...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
BIOSのバージョンUPについて
-
JWWフリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
office2010のライセンス認証の...
-
wordで文字を書き込んだりする...
-
永久ライセンス認証のソフトを...
-
office2013のライセンス解除に...
-
パソコンを買いたいです、イン...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
プロダクトキーとアクティベー...
-
パソコン買い換え Office移行 ...
-
Adobe CS5.1のライセンス認証番...
-
弥生会計ライセンス認証
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
ISV認証とは?
-
CS5ライセンス認証についての質問
-
windows10で無償アップグレード...
-
自作パソコンのハードディスク...
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
Microsoft Office 2000 Persona...
-
弥生会計12のライセンス認証が...
おすすめ情報