重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもいろんなスポーツの番組を見て思うんですけど
なぜああも番組やネットなんかによって
海外のスポーツ選手の名前の読み方って違うのでしょうか?
これはスポーツ選手しか見ていないので
その他の海外の方に関してはよく知りませんが
なぜなんでしょうか?

昨日NHK衛星第一(ヤンキース-アスレチックス戦)を見ていて
思ったのが
アスレチックスの先発ピッチャー
 Chad Gaudin 選手
これは僕が知る限りでは3つの読み方があります。
まずネットで「ガウディン」もう一つ違うサイトで「ゴーディン」
そしてテレビNHKの中ではなんと「ゴダーン」と読んでいるのです。
人やテレビ、ネットなんかによって全然読み方が違うので
どれが正しいのか?なぜそんな読み方になるのか?
さっぱりわかりません・・・
どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これには二つの理由があります。

ひとつは本人がどの発音方法を使っているか知らないと言うことと、外国語の発音をカタカナと言う母音が5つしかない表記方法を使っているからなのです。

つまり、ガウディンであれば、他の発音は間違っていると言うことになり、ゴーディン(的)であれば、ガウディンは間違っており、他の表記はカタカナ表記からの違いとなるのですね。

わたしのこの選手のことを知りませんのでこれ以上かけませんが、日本人の名前でも漢字を知っているだけでは同じようなことが起こっているのを知っていますか?

例えば、渡辺が「わたなべ」なのか「わたべ」なのか知る人ぞ知るというレベルがそうですね。 そして、洋子がYokoなのかYohkoなのかYoukoなのかパスポートと言う正式なローマ字読みを知らないとどのつづりなのか分からないですね。 もっともHirokoなのかもしれませんが。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
現地で生活してらっしゃる方の意見で大変助かりました
日本人の渡辺さんの例えはものすごくわかりやすく
「たしかにそうだ」と思いました
日本人で漢字が読めてもも初対面なら間違えることもありますもんね、
それと同じ要領で本人に正確に聞かないと
どれがあってるかはわからないということですね?
あとは日本語のカタカナだけでは表現できない部分があるという
感じの解釈でよろしいんでしょうか?

お礼日時:2007/07/03 14:33

Gです。



>それと同じ要領で本人に正確に聞かないとどれがあってるかはわからないということですね?あとは日本語のカタカナだけでは表現できない部分があるという感じの解釈でよろしいんでしょうか?

はい、両方とも、そういう事です。 分かっていただきよかったです。

本人が「アメリカに来る前の先祖」が使っていた読み方を使っている可能性も、また、英語式に変えている可能性もあるし、また、「自分なりに」変えている可能性さえあるわけですからね。 

また「先祖」の発音にしてもその国の標準語的発音とは限りませんね。 その国の地域的訛りの発音かもしれないし、さらに、彼らのそのまた先祖からの発音かもしれないのですね。 (2重3重の先祖の発音ですね)

スペルさえ変わるときもあるわけですから、本人か本人を知っている人たちが遣う発音が使われないと「失礼」ともなるわけです。 もちろん、カタカナによる日本語なまりは仕方ないと思います。 100%違う発音しているわけですからね。

ではまた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます
Ganbatteruyoさんのおかげで完全に疑問に
関しては解決することが出来ました
本当にありがとうございます。
個人的にはテレビ局同士程度なら読み方を統一して欲しいな~
なんて思いますね
背番号やチーム名なんかが無しでその選手の
話題を放送でされるとどの選手なのかわからない場合も
あるので・・・
ともかく回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/03 23:19

フランス語であれば、発音は「ゴダーン」または「ゴダン」です。

したがって、フランス系アメリカ人であれば、「ゴダーン」という可能性もありです。
ただし、アメリカ人なら、普通は「ガウディン」また「ゴーディン」と読むでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>フランス系アメリカ人であれば、
「ゴダーン」という可能性もありです。

大変わかりやすい回答ありがとうございます
フランス系アメリカ人・・・
そういう考えが一切浮かびませんでした
なるほどとかなり感心させられました

お礼日時:2007/07/03 14:26

「ガウディン」


「ゴーディン」
「ゴダーン」

ゴダーンは変ですが、「ガウディン」、「ゴーディン」のいずれも読めます。
どちらが正しいか本人に確認せず、スペルのみで勝手に読んでいることが間違いの原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>本人に確認せず、スペルのみで勝手に読んでいることが
間違いの原因です。

なるほど、確かにメジャーみたいに30球団もあって
マイナーリーグから上がったりしてきた選手一人一人に
「名前なんて読むんですか?」なんて聞かないですもんね

お礼日時:2007/07/03 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!