dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は8年ぐらい前のiBookに、もらったイラストレーター8.0+フォトショップ6.0+モリサワなどのフォントを入れて使ってます。

そろそろマシンを新しくしたいんですが、そんなにスペックは高くなくてもいいのです(iMacなどで十分)。ただ今までのデータが開くことができるマシン&ソフトがほしいのです。

いただいたソフトですので、ライセンス契約はしてません。いけないことなので、これを機会にきちんと買い揃えたいと思います。

おすすめのマシン&ソフトを教えていただけたらうれしいです。

A 回答 (4件)

DTP (Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)を本格的に行うのであればソフトは選択の余地がありません。


イラストレーターとフォトショップ(現在はクリエイティブスイーツといってDTPソフトのセット)現在購入できるのはCS3というバージョンです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …

イラストレーターやフォトショップのデータはMacでもWinでも、ソフトが入っていれば開くことができます。
(少し技術が必要ですのでその際はまた質問されるといいと思います。)

フォントに関しては8年前とかなり変わってきましたが、相変わらずモリサワのフォントは高いです。以前のデータは代用フォントで開くようになると思います。

MacとWinという選択肢もありますね。どちらがいいか、意見の分かれるところですが、大きな違いは色の調整がしやすいMac、低価格で装備をそろえることのできるWin、
halca0806さんがDTP以外の事でパソコンを使用するなら機種の前にこれを決めなくてはいけません。
そして、周辺機器も必要になってきます。

これらはどの程度のDTPを行うかで違うと思います。
・学生で、ちょっとはがきや名刺等作りたい。
・漫画を彩色して出版したい。
・チラシ・ポスター・パンフレットを作りたい。
などなどhalca0806さんのやりたい事を教えてもらえれば機種選定できると思うのですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
チラシ等の制作をしたいと思ってます。少しですがDTPのお仕事を頼まれることがあるので・・・。仕事量に応じて必要な機材を買い揃えていければいいと思ってます。
今持ってるのは、インクジェットプリンタ、スキャナ、WinPC、MOです。
フォントはライセンス契約(年間5万円の)をすれば、今までの文字も代用されずに開けるんですよね?
もしお時間があればご回答よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/04 01:05
    • good
    • 0

>iMacにはイラレ8.0やフォトショ6.0はインストールできないですよね?


intelMACではインストール出来ません
イラレ10やフォトショップ7であればエミュレーション(ロゼッタ)での使用は出来ます
もしやりたければG5またはG4MACでクラシック環境があれば使用できます

>フォントはライセンス契約(年間5万円の)をすれば、今までの文字も代用されずに開けるんですよね?
あくまでも今お使いの書体がCIDであれば代用されずに開けます
もし書体がOCFであれば多少修正が必要になります
    • good
    • 0

poweryogaさんがお答え下さってるので補足させていただきますと



チラシ制作ということはB4版やB3版を作業されることが多くなると思います。するとモニタは大きいにこしたことはありません。
写真をたくさん貼り付けることもあると思いますのでVram搭載のものがいいですね。
デスクトップタイプでないとダメだと思います。
モニタは17インチだと狭いので19インチ以上が理想ですね。
もしWinで作業をお考えでしたら
最近の機種Vistaですと1G以上、できれば2Gのメモリを搭載してないと作業が遅くてストレスがたまると思います。
RAM2G、VRAM128か256MB以上有るとベストです。
XPモデルですとメモリ1G、VRAM128MBあれば仕事に使用できるレベルになります。
(ただ、CS2の場合ですのでCS3ですとどうなるかは不明、少し重くなるかもしれません。)
こういった条件を満たしているとどのメーカーのパソコンでも、ショップのオリジナル、自作PCでも使用できます。

周辺機器ですとご自分で写真を撮影される機会も増えると思いますのでデジカメ購入も検討する必要がありますね。
自由に使える素材集(イラストや写真)を普段から集めておくと役立つと思います。

イラストレーター8.0+フォトショップ6.0
この組み合わせで気になるのはeps保存時にプレビューで
Mac1bit、Mac8bit、Macjpegを選んでいないかということです。
Winでは読み込めないと思いますので変換が必要になります。
(別名で保存でeps保存を選択・・・しかし、これでもリンク画像を埋め込むことができない、PDF保存で画像が表示されない等問題があります。)

イラストレーターのデータ自体は拡張子(.ai)をつけることで開けると思いますが、文字の組み体裁が変わることがあるのでたとえ同じフォントを使用されるとしても気をつけてチェックしてください。

そういったことに気をつければWinでもMacでも大丈夫です。
仕事だけと割り切ればiMac20インチモニタはオススメだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところWinPCでの作業は考えてないので、買うとしたらiMacですね。20インチでも最近安いから、全然許容範囲です。
iMacにはイラレ8.0やフォトショ6.0はインストールできないですよね?CS3はスゴイ高いので、とりあえず今あるソフトを入れたいのですが・・・
すごく参考になりました。詳しいご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/06 01:08

私のお勧めは、iMac '20 + Adobe CS 3 Design Standardの組み合わせです。


Design Standardに含まれるInDesignは、QuarkやPageMakerのファイルも開けますので(調整は必要ですが)、過去のデータ資産も活用できるでしょう。
Acrobatも重宝すると思います。
フォントは、モリサワが、1年間52,500円(税込)で使い放題になるサービスを行っています。
モリサワにこだわらないなら、Mac OS Xに付属するヒラギノフォントとDesign Standardに付属する小塚フォントだけでも事足りるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!