dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SQLPLUSでローカルのOracle10gに接続を試みているのですが

コマンドプロンプトで
sqlplus USER/PASS
では接続できるのですが、

sqlplus USER/PASS@HOST
で接続できないんです。

環境は下記となっております。
Windows XP
Oracle10g(10.1.0)

======【エラー内容】==================================
C:\Documents and Settings\XXXX XXXX>sqlplus USER/PASS@orcl
SQL*Plus: Release 10.1.0.2.0 - Production on 火 7月 3 01:56:57 2007
Copyright (c) 1982, 2004, Oracle. All rights reserved.
ERROR:
ORA-12523: TNS:listener could not find instance appropriate for the client
connection

======【listener.ora】==================================
# listener.ora Network Configuration File: C:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\listener.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

SID_LIST_LISTENER =
(SID_LIST =
(SID_DESC =
(SID_NAME = PLSExtProc)
(ORACLE_HOME = C:\oracle\product\10.1.0\Db_1)
(PROGRAM = extproc)
)
(SID_DESC =
(SID_NAME = ORCL)
(ORACLE_HOME = C:\oracle\product\10.1.0\Db_1)
(PROGRAM = oracle)
)
)

LISTENER =
(DESCRIPTION_LIST =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = IPC)(KEY = EXTPROC))
)
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521))
)
)
)

======【sqlnet.ora】==================================
# sqlnet.ora Network Configuration File: C:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\sqlnet.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

SQLNET.AUTHENTICAION_SERVICES=NONE
NAMES.DIRECTORY_PATH= (TNSNAMES, EZCONNECT)

======【tnsnames.ora】==================================
# tnsnames.ora Network Configuration File: C:\oracle\product\10.1.0\Db_1\network\admin\tnsnames.ora
# Generated by Oracle configuration tools.

ORCL =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS =
(PROTOCOL = TCP)
(HOST = localhost)
(PORT = 1521)
)
(CONNECT_DATA =
(SERVER = SHARED)
(SERVICE_NAME = orcl)
)
)

======【tnsping】==================================
Used TNSNAMES adapter to resolve the alias
Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP) (HOST = localhost) (PORT = 1521)) (
CONNECT_DATA = (SERVER = SHARED) (SERVICE_NAME = orcl)))
OK (40 msec)

======【LSNRCTL>status】==================================
Listening Endpoints Summary...
(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(PIPENAME=\\.\pipe\EXTPROCipc)))
(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=127.0.0.1)(PORT=1521)))
Services Summary...
Service "ORCL" has 1 instance(s).
Instance "ORCL", status UNKNOWN, has 1 handler(s) for this service...

実は当初PHPから接続しようと色々やっていたのですが、sqlplusで
まともに接続できていないことが判明し、自分でも色々調べてみた
のですが、どうしてもうまくいかず質問させていただいた次第です。
初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

サーバはどこにいますか?IPアドレスは?



Ora8iのころ、ドメイン名修飾されてて結構はまりました。
10gはあまり触ってないのでハズしてたらスルーしてください。
#10g ってtnsping効くのかな?

コマンドプロンプトで、tnsping (HOSTのIPアドレス)[Enter]
だとOKなら、名前解決あたりだと思います。これもダメならFireWallでポート1521の閉塞状況を確認。

コマンドプロンプトで、
tnsping orcl[Enter]ではダメだけど、
tnsping orcl.world[Enter]でOKなら

sqlplus USER/PASS@orcl.world みたいな記述にするか、または
SQLNET.ORAにNAMES.DEFAULT_DOMAIN = world にするとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込み誠にありがとうございます!
質問者のmoritakosです。

サーバはどこにいますか?というご質問の件ですが
ローカルでの環境でして、おそらくですが127.0.0.1に
いるのではないかと思っております。
何か別で調べる方法がありますでしょうか?

【tnsping orcl】を実行すると下記が表示されます。
Used TNSNAMES adapter to resolve the alias
Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP) (HOST = localhost) (PORT = 1521)) (
CONNECT_DATA = (SERVER = SHARED) (SERVICE_NAME = orcl)))
OK (70 msec)

ついでに
【tnsping localhost】を実行すると下記が表示されます。
Used EZCONNECT adapter to resolve the alias
Attempting to contact (DESCRIPTION=(CONNECT_DATA=(SERVICE_NAME=localhost))(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HO
ST=127.0.0.1)(PORT=1521)))
OK (0 msec)

※素人目に、、通っているような感じではあります。
 ちなみにtnsping orcl.worldではエラーとなりました。
 また、SQLNET.ORAの設定もやってみたのですが、駄目
 でした。。

また、FireWallを切ってやってみたのですがこちらも
うまくいきませんでした。ローカルのサーバにはホストで
接続できないのでしょうか?、、

また気になる点ございましたらどうぞご教授よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2007/07/03 23:57

ORA-12523のエラーはリスナーがインスタンスを見つけられないよう


です。
tnsnames.oraには
>(SERVICE_NAME = orcl)
とありますが、これってSIDですよね?
サービス名に書き換えるかSID指定に書き換えてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!質問者のmoritakosです。
SIDのあたりが良くわかっていないのですが、サービス名
とはどこに設定している値のことを言うのでしょうか?
また、SID指定とはどのようにすればよいのでしょうか?
 ※ド素人で申し訳ありません。

自分でも色々と引き続き調べてみます。
…と書きながら色々やっていたのですが、oracleの
NetManagerで新規ホストを作ってみたところやっとこ接続が
出来ました! 何が良くて何が悪かったのか… 後でDFあたり
で確認してみます。色々とお世話になり本当にありがとう
ございました!

お礼日時:2007/07/04 00:56

WindowsXPの場合、可能性がもっとも高いのは・・


Firewallの設定が有効で、リスナーがリスニングポートを開けないパターンです。
一度、Firewallを止めて違いがあるかどうかを確認すると良いかと思います。
(それで正常になれば、Fiewallの設定をやりくりすればよいことになるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!
質問者のmoritakosです。
別の方の書き込みにもお返事させていただいたのですが
FireWallを切ってやってみたのですが、うまくゆきませんでした。
また気になる点ありましたらご教授のほどよろしくお願いいたします!

お礼日時:2007/07/04 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す