dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
どなたか、旦那が警察してる方いらっしゃいますか??
旦那曰く、「警察は何かと出費が多い」と言っており、
月10万円のお小遣い(別口座に振り込まれています)でもキツイと言われます。
ちなみに働き始めまだ3年程度です。

これからの貯蓄のこと等考え、色々具体的に説明しつつもう少し減らすようにお願いしてみているのですが・・。
ボーナスの金額も嘘申告してきていました。
(会社に忘れてきたと言っていた明細を見つけてしまいました・・)

酒好きですが忙しくて飲み会も月に2回程度しか行ってません。
そのかわり、たしかに人よりよく食べタバコもいっぱい吸いますが・・。
どう思いますか??

参考までに色々な職業の方から聞かせていただけると助かります。

A 回答 (8件)

こんにちは。


うちの旦那は警官です。
うちは5万ですよ。
旦那さまは勤務3年と言う事でしたら制服警官ですよね??
うちの旦那は刑事ですが、制服警官よりも当然お金は掛かります。
これはうちの旦那では無いですが、捜査1課みたいな所属は
仕事中自前でお金を出さないと捜査出来ない場合も多々あると
聞きました。それなら考えられますが・・・。
まぁ、色々と奥様にも言えない仕事上の事項もあると思われるので
きちんと聞かれてはいかがでしょうか?
ボーナス明細も嘘を付いたと言うのは同じ女性として許せませんねー。
    • good
    • 0

勤め人で有れば,平均的には5万円小遣いです.10万円は多過ぎです.


警察官ってそんなに給料委員ですか・・・. しかも勤めて3年で!
若いサラリーマンなら3万円位が多いですよ.

まさかとは思いますが,○遊びしているとしか考えられません. 
食べる,タバコなんてたかが知れています.高いレストランしか行かない程のグルメなら別でしょうが・・・.
    • good
    • 0

部下ができると、おごってあげたり、場合によっては情報収集のために提供者にポケットマネーを・・・ということもあるでしょうが。

まあ、管理職でもなく10万円は多すぎますね。それだけの趣味や飲み会の少なさで、一体何に使っているか・・・・大いに疑問がわきます。警察官ですから、あらぬことはしてないと信じたいですが。
    • good
    • 0

大型トラックのドライバーをやってました。


 一週間家にも帰れず、食事もコンビ二弁当・ほか弁。タバコは一日二箱。ほかお菓子・スタミナドリンク…。週2~3冊の漫画本。職業柄飲酒はいっさいしませんでしたが。休みの日はゲームソフト買いに行ったりして散財しましたが7万円でした。
 10万円あったら…もっとソフト買ってたか。
散財が増えるだけですねぇW
    • good
    • 1

何かと出費が多いって言っても、どんな出費でしょうか?


幾ら警察官と言っても、食費(昼食等)とたばこや飲み代と趣味のお金以外で使うことはないでしょうね。
実際どんな出費が多いのか聞いてみると良いですよ。たばことかなら、月何箱ぐらい吸うか分かれば金額は分かるし、昼食だって普通のサラリーマンならランチで5~700円程度です。大目に見ても1000円でしょう。外回りとかだとしても、制服の警官なら、勤務時間内に喫茶店とかへは行けないでしょうから、缶コーヒーとかを買うとかでしょうし、内勤なら出かけることはないでしょうから、それもそれほど使いませんよね。
普通のサラリーマンの普通の小遣いってだいたい3~5万円が普通と言われています。月の手取額の一割ぐらいが相場でしょうね。
10万を月にもらえたら私なんて貯金が出来ます。(笑)
まあ、月収しだいで、高いとも安いとも言えませんが、手取りの1~2割程度が普通だと思いますよ。10万円もらっているなら手取りで最低でも50万~70万円ぐらいはもらっていると思っちゃいます。
    • good
    • 0

プレゼン屋です。


この仕事ですけど、何でも広く浅く出来ないと仕事にならず、IT関係のプレゼンソフトは当然ながら、貼り付ける画像がいるのでカメラと画像処理、イラストを描いたり、ネットワークで資料を送り、最近の世の中の動きを頭に入れ、何かと大変です。
休日は本屋で資料を漁ってますし、パソコンソフトも操作を覚えるためかなりマイナーなものも買い込みます。
仕事なので会社(私が代表を務める個人事務所)に出してもらいたいのですけど、ぎりぎりのところでやっているので、そうもいかず、5万円の小遣いで苦労しています。
モーニングコーヒー代1万円、実家への帰省費用1万円、週末の食事代1万円で、残りの2万円は書籍やソフト代に消えて、かつかつです。
10万円か・・・うらやましい。
    • good
    • 0

はじめまして。

結婚して2年になります。私の旦那は、工場勤務になります。うちは、他の家庭とちょっと違うので あまり参考にならないかも知れませんが。。。


うちの旦那は、タバコも吸いますしお酒も飲みます。もちろん飲みに行くこともありますが、今は月に2回程度です。ま、飲みに行ったら明け方までは帰ってきませんが。。。
そんな旦那のお小遣いは、月に3~4万が平均です。そこからタバコもお酒も、会社でのお昼代も出ます。足りなくなったら、自分で銀行に行っていますね。それか、お金が無いときは誘われても断っているみたいです。
実は、うちの家計は旦那が握っているんです。ですので、生活費は貰いますが 貯金や車の維持費はそれぞれ違う口座を設けてやっているんです。貯金や生活費を優先しますので、余ったお金が旦那のお小遣いになります。金額は、毎月変動していますね。私もパートをしていますので、自分の給料が多めに入ったときは旦那にあげたりしています。


旦那が独身のときに、ローンなどで毎月大変な思いをしていたそうです。お昼もろくに食べれなかったりしたとか。。。
ですので、「人間、どん底になって苦しい思いをしないとお金のありがたさは、わからない」と 旦那はよく話していますよ。
    • good
    • 0

私の親戚の家には警察官の方がいます。



もう何十年働いていますが、以前小遣いの話になった時は月に5万円と言っていました。
そのおじさんはたばこは吸いませんがお酒は外でよく飲んできます。

ちなみにうちは民間企業で5万円です。

10万円はすごいですね。うちの旦那がその金額だったら泣いて喜ぶかも。


たばこに関してですが、1日に3箱吸っても3万円くらいにしかなりませんもんねえ。うーん、、、ちょっと家計のこと考えて欲しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!