dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
来週、フィンランドからアムステルダムを経由してアジアに向かいますが心配なことがあります。
KLMでアムステルダム到着後、そこからJALに乗り継ぎます。
乗継までには2時間5分ありますが JALのフライトはソウルにある旅行代理店で購入し、
KLMは直接ホームページで購入したので、一度荷物を受け取り、再チェックインになります。

もしもKLMのフライトの到着が送れ、乗り継ぎのフライトに乗れなかった場合、自己負担で新たに航空券を購入しなければならないのでしょうか? 
それとも遅れた航空空会社がフライトの確保や振り替え?をしてくれるのでしょうか?
JALのウェブチェックインをしたいのですが、私の航空券はできないものなので空港で手続きするしかありません。

というのも先日、KLMでドイツに行った時、往路は到着が1時間遅れ、
復路は、経由先のアムステルダムのコンピュータがダウンして、アムステルダム行きや経由便はチェックインできず、
言われた通りticket salesカウンターの行列に並ぶと、無料でフライトを変更してくれたのですが
今回も同じようなことが起こっても、私の乗り継ぐフライトはKLMと関係ないので、万が一のことを考えると、少し不安になっています。

A 回答 (4件)

ヘルシンキーアムステルダムーアジア(JL412で成田経由 他のアジア都市)のルートだと思います。

 
通常上記ルートであれば、アムスでの最小接続時間は50分になっていますので接続には十分な時間です。


ヘルシンキのチェックイン時、アムス以遠のチケット(またはイーチケット控え)を見せて
最終目的地まで荷物をスルーでチェックインできないか確認してください。 
もしスルーチェックインが可能であれば アムスで荷物を受け取る時間がセーブできます。
(但し ぎりぎりの場合 積み残しの可能性もあります)

通常乗り継ぎ便が遅れて、乗り遅れた場合
予約が同じ予約記録であり、かつ同じ航空券に切り込んである場合は
航空会社は対応してくれますが、 全く別記録、別航空券の場合は
原則その航空券規則に則った対応になります。
うまくいけば No.3の方がおっしゃるように 翌日の便にのせてくれるかもしれないというところでしょうか、

JLに直接、あるいはソウルの代理店経由で
アムスへの到着便情報を予約記録に入力してもらうことも
少しは役立つかもしれません。

なお ヘルシンキーアムスはシェンゲン条約国間ですので
出国手続きはアムステルダムになります。
また JLのアムスチェックインカンターはDeparture 3
アムス航空会社別ターミナル
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/ams/ams_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
ヘルシンキからのアムス経由の最小接続時間は50分なのですね。 もしものことを考えて荷物のスルーも可能かヘルシンキで必ず聞いてみようと思います。
ドイツ訪問をした際に、ヘルシンキでは「最終目的地はドイツ?」と聞かれたので、もしかしてこれは荷物のスルーの確認か何かだったのでしょうか・・・。
タダ単に深い意味はなかったのかもしれませんか。
KLMとJALは提携しているようですし。。。

>JLに直接、あるいはソウルの代理店経由で
アムスへの到着便情報を予約記録に入力してもらうことも
少しは役立つかもしれません。
分かりました! アドバイス通り早速、旅行代理店にメールを送って確認してみます。

またチェックインカウンターのご確認までして頂き有難うございます。

お礼日時:2007/07/05 03:31

一般的には航空会社が違っていても、乗り継ぐことがわかっていれば、補償がうけれるものです。


その場合は、一連の予約になっている必要があります。前の便にチェックインしたという記録があれば、次の便も乗るはずだ、と判断されるのです。

あなたの場合は2つの予約が別々になっていますので、そうはいきません。

万一の場合は自力で交渉する必要があります。

また、紙切れになってしまうかどうかは、航空券の種類にもよります。俗に言う「格安航空券」ですと、払い戻し、旅程変更、他社便への振り替えは不可、という条件がついているために安い、というものですので、JALだと翌日の同便に空席があれば、それに振り替えるというあたりが順当なサービスでしょう。

どうしても同日の他社便に乗りたい、というような場合は、別途チケットを購入することになると思います。

1円でも安いものを、と探すと、いくらでもみつかりますが、そういうものを組み合わせてしまうと、万一の際に困る場合もあります。自力で処理できる方向けの商品だと思ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。

購入した格安航空券の有効期限は残り3ヶ月以上あるものなので使用期限は問題もなく、同日でなくとも振り替えてもらえればいいのですが・・・。
往路は問題もなく到着したので、これも取り越し苦労に終わると一番いいのですが。

違う航空会社に乗り継ぐ場合は同一の予約記録だと可能なのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2007/07/05 03:20

 お持ちの航空券は、それぞれがまったく別の経路で購入されて


いますので、KLM からは遅延の際の保障は一切受けられません。

 ちなみに航空会社は自社に重大な責任がある場合をのぞいて、
遅延に関する保障を免責されています。たとえば大事な会議に
間に合わなかった場合も、何の補償も受けられません。次の
フライトがある、というのも同じことなんです。

 次に、JAL に乗り継げなかった場合ですが、建前はともかく
現実には、フライトに乗り遅れた場合も航空券が紙切れになって
しまうことはほとんどありません。JAL カウンター( 日本人の
スタッフがいます )で交渉すれば、翌日以降の便で空席がある便に
乗せてくれますよ。

 私自身、UA→デルタの乗り継ぎで、UAが遅延したため
予約便に乗れなかったのですが、デルタでは変更料などを一切
とらずに後続便に乗せてくれました。

 ただし、一晩過ごすためのホテル代などは一切保障されません
ので、そこは自腹になります。また、他社便への振り替えはあり
えないとお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
なるほど、KLMからの保障はないのですね。

デルタは、理解がある会社なのですね。ご回答者様が一箇所でUAとデルタのフライトを予約なさったからなのでしょうか。私は別々のところで購入したので・・・。

確かに、遅延のために自宅に戻るバスがなく空港で一泊する羽目になり、ホテルの提供はありませんでした・・・。 当初は別の航空会社フィンエアーに振り替えしてくれたのですが結局KLMに戻されてしまいましたし。

>次に、JAL に乗り継げなかった場合ですが、建前はともかく現実には、フライトに乗り遅れた場合も航空券が紙切れになってしまうことはほとんどありません。

そうなのですね!? 初めて知りました。格安航空券の場合、フライトの変更はできないものですよね? 例えば寝過ごして予約した便に乗り過ごしたなど・・・。私の格安航空券はリターン変更は一回のみ無料でできますが、
最初の便の遅延のために、JALに乗り過ごしそうになったところで
ソウルの旅行代理店に電話をしても夜中で営業終了なので
恐らく代理店を通しての変更は難しいと思いますのでJALカウンターで交渉してみようと思います。

お礼日時:2007/07/05 02:37

>航空空会社がフライトの確保や振り替え?をしてくれるのでしょうか



外国では日本語が通じないと思われますが、ご自分で交渉ができる自信がおありでしょうか?
1~2時間遅れは(欠航も在り得る)覚悟しておかなければ・・・余裕を持っておくべきでは?

以前中国へ旅行したときも空港が水浸しで数時間遅れや欠航がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
いろいろな航空会社のホームページを見て「空港には2時間前には・・・」と
あったので2時間ほどの余裕を見て購入したのですが
(今までの渡航では欠航・遅延の経験がなかったもので・・・)
いざ遅延を短期間で2度も経験すると今からハラハラしています。
もしもの場合を考えて、航空会社にも問い合わせをしてみようと思います。

お礼日時:2007/07/05 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!