dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に咲いてる花を使って、しおりや、コースターを作ってみたいと思い、
手作りのサイトを見ていましたら、離けい紙というものが、必要だそうです。
私は、この、離けい紙というものが、どこで、売ってるのかが、わかりません。
あと、手作りコースターを作ったことのある方、箸置き(折り紙で作りたい)の作りかたなど、
家にある素材で、かわいく作れる方法などを知っていましたら、是非、教えてください。
ちなみに、家に、プラモデル屋さんにおいてある、名前は忘れましたが、
オーブンレンジで、熱を加えると縮む透明の下敷きを薄くしたようなものがあります。
これもつかって、コースターや箸置きのアイディアありますでしょうか。

A 回答 (2件)

>手作りコースターを作ったことのある方、箸置き(折り紙で作りたい)の作りかたなど



これは書店で「実用折り紙」と書かれている本を参考にした方が早いし、わかり易いです。
書店にいっぱい並んでます。
ネットの情報は折り方の種類が少ないんです。
あと、コースターは「懐紙」「畳紙」の折り方を参考にすると可愛いのが作れると思いますよ。
結構折るの複雑ですけどね。
でも楽しいと思いますよ。

お薦めの折り紙の本は私がこちらで回答しましたので、参考になれば。
http://kikitai.teacup.com/qa2662219.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、ネットだと、無理ですね(汗)
haginotukiさんの、もうひとつの、回答のURLもみさせて頂きました。
たくさん、ありました。結構ありますね~。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 10:04

そのまま『離けい紙』googke検索すれば、ショップが出てきます(通販)



押し花を作るときのものらしいので…手芸用品店に押し花用の道具が沢山売っていたのでそこにあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
離けい紙は、手芸屋さんですか。
たぶん、少し、大き目の、手芸屋さんなら、あるかもしれないです。
家の近所に、手芸屋さんあるんですが、毛糸位しか、置いてなくて・・・。
もうひとつ、おもいあたる、手芸屋さん、ダイエーの中にあるんですが(笑)、そこにいってみますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!