重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は仕事がない日(バイトですけど)=休日に家でごろごろしてます。
すると一日なにもなかったな・・で終わるのですが、あまり疲れがとれてない気がするんです(肉体的休養はとれても、精神的にぼけた気がします)。家にいるとなぜかだらだらしてしまうのです、たとえそれは読書やDVDを観るといったことでも、家でいてるとだらけてしまいます。そしてバイトなどで外に出てたり、読書するにも図書館に行って読む場合には、だらだらした感がないんです。

つまり外へ出たほうが内容が濃い一日(充実感)を味わえるのです。

しかし、なんで家にいたらだらだらしてしまうのでしょうか?

また休日も外で過ごすって方(ほとんど家にいない方)、、
ずっと外にいるとつかれませんか?
さすがに私もある程度は家で休養しないとつかれてしまいます

A 回答 (2件)

こんにちは。


>家でいてるとだらけてしまいます

解りますよ。家にずっといると予定が全くない状態で過ごしちゃうからでしょうか?ONがないからOFFがなくて、休んだ気がしないんですよね。

>ずっと外にいるとつかれませんか

場所や状況によるんじゃないでしょうか。人が少なく、自然の多い場所へ一人でふらっと出かけて、読書したりボーっとしたりだと癒されますが、約束して誰かと一緒に行くとか、人ごみでガヤガヤとうるさい場所なんかだと疲れますよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/09 08:40

たしかに、家で過ごすと余計に疲れる感じがしますよね。


むか~しテレビでそれを実験してた番組があったような・・・
記憶が定かではないので、断言は出来ませんが
その番組でも結果は同じようだったように思います。

私個人的な考えで言えば、外に出ると周りの人から
いろんな情報や刺激を貰ったりするし絶えず他人と
関わるから自然と緊張したりするんじゃないでしょうか?
だから、家にいるときはその緊張感が無く
ダラダラすごしてしまうのでは?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/09 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!