

私は仕事がない日(バイトですけど)=休日に家でごろごろしてます。
すると一日なにもなかったな・・で終わるのですが、あまり疲れがとれてない気がするんです(肉体的休養はとれても、精神的にぼけた気がします)。家にいるとなぜかだらだらしてしまうのです、たとえそれは読書やDVDを観るといったことでも、家でいてるとだらけてしまいます。そしてバイトなどで外に出てたり、読書するにも図書館に行って読む場合には、だらだらした感がないんです。
つまり外へ出たほうが内容が濃い一日(充実感)を味わえるのです。
しかし、なんで家にいたらだらだらしてしまうのでしょうか?
また休日も外で過ごすって方(ほとんど家にいない方)、、
ずっと外にいるとつかれませんか?
さすがに私もある程度は家で休養しないとつかれてしまいます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>家でいてるとだらけてしまいます
解りますよ。家にずっといると予定が全くない状態で過ごしちゃうからでしょうか?ONがないからOFFがなくて、休んだ気がしないんですよね。
>ずっと外にいるとつかれませんか
場所や状況によるんじゃないでしょうか。人が少なく、自然の多い場所へ一人でふらっと出かけて、読書したりボーっとしたりだと癒されますが、約束して誰かと一緒に行くとか、人ごみでガヤガヤとうるさい場所なんかだと疲れますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
TVerというアプリがありますが...
-
マジックの失敗?演出?
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
テレビスタジオの温度
-
「お○んこ」の語源と その使用...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
タモリさんの深夜番組で『「る...
-
地デジでも5.1チャン放送はあり...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
四国の怪奇現象が起きる家。そ...
-
踊るさんま御殿と似ているバラ...
-
「酒のつまみになる話」という...
-
ウェザーニュースのキャスター...
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
ビューティーコロシアムは何故...
-
ミライモンスター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
「コメンテーター全員が同じ主...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「酒のつまみになる話」という...
-
山あり谷ありの意味を四字熟語で
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
渋谷陽一・宮本浩次・吉井和哉...
-
NHKのななみちゃん
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
おすすめ情報