dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は30代前半、私は40代半ば。年の差以外に遠距離恋愛という障害を乗り越えながら交際期間は6年になりました。彼からプロポーズも受けています。
私たちのことについては以前も質問させていただきましたが、「性の悩み」カテでしたのでここにURLを貼るのは差し控えさせていただきます。(が、もし探して見ていただけるのでいたら幸いです)

私には学生時代から20年以上も付き合っていて、悲しいことも嬉しいことも何でも話してきた3人の親友(女性)がいます。
この年下の彼ができたときもすぐ彼女たちに報告したかったのですが、あまりにも彼の年齢が若いことと遠距離恋愛だということで、絶対にいいことは言われないだろうと思い、ずっと秘密にしてきました。
二人が真剣に付き合っているのに「いい年をして若い男に夢中になって」とか思われるのが嫌だったのです。

でも交際5年を過ぎたあたりから「そろそろみんなに打ち明けてもいいかな・・」という気持ちになってきました。さすがにこれだけ長く付き合っていれば、いかに私たちがまじめに付き合っているかを理解してもらえるのではないかと思ったからです。

ところが、友人たちの反応はやはり「そんなに年下なんじゃあ将来心配」とか、「一ヶ月に一度しか会えないような人を本当に信用できるの?」とか・・・私はもうがっかりというか、悲しいやら悔しいやら、やはり話すんじゃあなかったと落ち込んでしまいました。

私がいくら彼の良さを訴えても、「恋は盲目だからあなたは冷静になっていない」「周りの意見は大切」と言うのです。私が不幸になるのを見るのが嫌だから厳しいことを言うのだとも言われました。

確かに私自身も友人たちと同じことを考えましたので、何度も彼に「10年後や20年後のことを想像してごらん?」とか、「私なんかより若くて可愛い子がいっぱいいるでしょう」とかいろいろなことを彼に言ってきました。でも彼は何を言っても私のことが好きだから別れたくないと言ってくれ、「もし私が寝たきりになってオシメ替えたりしないといけなくなったらいやでしょう?」と言っても「○○(←私の名前)の面倒は僕がみてあげるから安心してね」などとまで言ってくれるのです。

彼の愛情を信じ、いずれ結婚したいと思っていた私ですが、親友たちの言葉を聞いて今すっかり落ち込んでいます。
やっぱり自分は甘い夢を見ているのかなあ・・・と。
どんなに愛し合って結婚しても、ひと回り以上も年下の男性との結婚はやはり破局を迎える確率は高いと思われますか?

もしかなり年上の奥様、または年上の彼女がいる男性がこの質問を見ておられましたら特にお聞きしたいです。
彼女が年をとって醜くなっても愛していける自信がありますか?

A 回答 (10件)

私の彼も遠距離で一回り以上離れています。


私が童顔で実年齢に程遠いのもありますが・・
バツイチで前の夫とも8歳歳が離れていました。
確かに不幸な結末を迎えました・・・。
私が馬鹿だったと・・そう思いました。
若い女性に取られるという、どん底も見ました。

でも今の彼は未来志向型の愛情表現をしてくれてます。
今だけではなく、未来に向かって一緒に二人でどんな障害も
解決していこうと。
歳の差云々というよりも人間性が一番大事だと思います。
一度の人生ですもの・・・辛い事があっても、乗り越えられます。
辛い結末が待っていたとして・・・・それを恐れて棒に振るのは
後悔しか残りません。

応援してます^^
私も頑張りたい、まだ明るい未来はあると信じなきゃ恋はできません
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験者さんからのお話を聞くことができ嬉しく思います。

>年の差云々というよりも人間性が一番大事だと思います。

そうですね!私も彼の人柄、性格はとても素晴らしいと自信を持って断言できます。

>辛い結末が待っていたとして‥‥それを恐れて棒に振るのは
>後悔しかのこりません。

本当にそうだ!と思いました。ちょっと感動しています。

pikarinrinさんも幸せになって下さい。お互いに頑張りましょう。

お礼日時:2007/07/07 10:48

20代前半の彼と30代後半のあなたならば、問題があったかもしれませんが、現在の年齢でも彼がいいって言ってるのだから、いいじゃないですか。

どうして信じてあげれないのか逆にわかりません。
ひょっとして今でもお若いつもりでいますか?十分、学生さんからみたらおばさんですよ、既に。それでもいいっていってくれてるのでしょ。
同じように彼だっておじさんです(見た目はどうであれ)。
その年齢差なら人柄のほうが重要です。男性側から見たら、一月に一回しかあってくれないあなたに、プロポーズしてくれる男性ですよ。


幸せすぎて怖いのかな。
変な考えで幸せを掴み損ねないように、厳しい言い方ですが。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

いいえ、厳しく言っていただき、かえって目が覚めた思いです。
彼を信じてあげなくて申し訳なかったと反省しています。
そうですよね。すでにこんないい年齢の私のことをいいと言ってくれるのですから、これからもこの縁を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 11:38

私は47歳です。

好きな人は片思いで26歳の男性です。一回りぐらいの年の差は私から見ればなんの問題もありません。まして愛し合っているなら・・・。私は思いも告げられず、切なく悶々とした日々を送ってます。どうか思いを貫いて欲しいと思います。安易な回答に思われるかもしれませんが私の周りでも14歳年の差のカップルが幸せに暮らしてます。幸せになって欲しいと心から願ってます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

温かい応援の言葉をかいていただき本当に嬉しく思います。
47歳で26歳の方を好きになっても不思議ではないと思います。
私たちが出会った時も彼が26歳で私は40歳を過ぎていましたが、やけに話が合い、笑いのツボが一緒だったりして「相性のいい人って年齢や性別にかかわらずいるものなんだなあ」と思ったものです。
そうですね。先のことを今から思い悩んでも仕方がないのかも・・・
あまりに友人たちからいろいろ言われたので少し弱気になっていました。
mimiozさんの周りでも14歳差のカップルが幸せに暮らしていらっしゃるとのこと、とても励みになりました。
mimiozさんも幸せになってください。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 09:22

知り合いのお兄さんが28歳の時に42歳の女性と結婚しました。


僕が中学か高校の時だったので、とても驚いたのを覚えています。
そして数年前、10年の夫婦生活を経て離婚しました。
40歳前後のその男性は今は20代の女性と付き合っています。
こう書くと、男が年取った女性を捨てて若い女性に走ったという酷い話に聞こえますが
実際の夫婦生活や離婚原因は全く知らないので、2人の間には色々な事情があって
離婚したんだと思います。
・・だからといって、このケースが相談者さんに当てはまるとも思っていません。
幸せになる人は年の差夫婦(女性が年上)でも一生幸せだと思いますよ。

ただ・・・、気になる点があります。
交際6年で、相談者さんは40代でお相手も30代。
プロポーズめいた言葉も受けているなら何故、結婚に向けて進めていかないのかな?と疑問に思いました。

その男性の場合、両親・家族の反対はすごかったらしいです。
父親は勘当だと怒り、母親は泣いて止めて。男性側の友人もみんな反対していたそうです。
子どもを作るのも難しいとか、将来のことを考えろとか、そういう理由でしょうか。
でもその当時、その男性は周囲の反対を押し切って想いを貫きました。
しかし、破局。 男性側の両親は離婚を喜び、今付き合っている若い女性と結婚するのを
望んでいるらしいです。

正直、相談者さんの友達の意見なんてどうでも良いと思いますよ。
その人の幸せは本人しか解らない場合もあるし…。
ただ、相手に結婚する意志があるのなら、早く双方の親に紹介して理解を得ることが
大切ではないでしょうか?
もしどちらかの家族に反対されても、彼が誠意を持って説得し「絶対に幸せにする」とみんなの前で
誓えるのなら、友達も納得してくれると思います。
今は、「絵に描いた餅」状態だから、色々心配して言うのだと思います。
現実に、お互いの家族からも祝福されて結婚することを伝えれば喜んでくれるはずです。

まず、周りの友達を気にするより本人達で今後のことを真剣に話し合うことだと思います。
もしも、この状態でずっと続けたいと彼が思っていて、貴女も納得なら
結婚が幸せの全てとは思いませんので周囲の意見は無視するのが良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても現実的なお話ですし、失敗例も聞くことができありがたく思っています。

交際6年でいい年齢にもかかわらず、結婚しないわけ・・・不思議に思われるでしょうね。実は・・私の方にすぐにできない事情があります。
告白してしまいます・・・
実は私には子供がいるのです。夫とは離婚ではなく死別です。離婚ではないので夫の親や親戚とは今でも付き合いがありますし、何より私の子供たちは夫の家の跡取りですので私が簡単に再婚するというわけにはいかないのです。
プロポーズをされたとき彼にはそのことを全て話し、結婚は無理だと言ったのですが、「子供たちが成人し、結婚できるようになるまで待つ」と言ってくれたのです。その時にはとうてい信じることはできなかったので、ダメになったらその時だと思い付き合い始めて6年がたったのです。子供が社会人になるにはあと5年あります。今更「あの時はこんなに続くと思わなかったから付き合ったけど、やっぱり結婚できない」
なんて彼に言えるわけもないし、もちろん私も彼と一緒になりたいです。どんなことがあっても彼と再婚する努力はするつもりです。

本当なら、こちらの件↑もOKWebで質問したいくらいなんです。本当に問題が山積みで・・・。

oono852さんがおっしゃるようにどちらの家族からもものすごい反対を受けるでしょう。
それを乗り越えてまで結婚したら、それこそ何年か後に夫が若い女性とくっついてしまったとしても、私にはもう帰るところがありません。
だからこそ慎重にならざるをえないし、不安がいっぱいなのです。

お礼日時:2007/07/07 11:22

こんにちは。

8歳年下の旦那をもつ30代後半のバツイチ女です。年下、年上、同級生、関係ないと思います。駄目になるかもしれないなんて思っていたら楽しくないですよ。そのお友達は将来の責任なんてとってくれないですしね。私なんか20代の女の子なんかに負けるもんか!と日々努力の毎日で逆に生き生きしてますもん。甘い夢?見ましょうよ!前向きになってください!お友達が離れていっても質問者さんには彼がいるじゃないですか。また新しい交友関係も広がりますよ。本当は理解してくれて祝福してくれるといいんですけどね。でもね彼ももしかしたらお友達に同じこといわれてるかもしれないですよ。それに負けない彼はすばらしいじゃないですか?勇気をもって明るい毎日を過ごしてくださいね。ちなみに前の旦那は5歳年上でした。人生ってわかんないもんですよ。一生添い遂げると思ってましたもん(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年下の旦那様がいらっしゃる方からの心強いお言葉、勇気が出ます!
そうですよね。彼側の関係者からしたら私は絶対に悪者になるのでしょう(年上の女にたぶらかされてるとか、だまされてるとか)。
今のところ彼は親友といとこに私のことを話したらしいのです。
私が「何か言ってた?」と聞いたら「そんなに年が離れていて大丈夫?」と言ってたよとのこと。本当はもっと酷いことを言われたのに私を傷つけないように言わなかったのか、それとも本当にこれだけしか言わなかったのかはわかりませんが・・・。
あれこれ考えると、まだまだ前途多難という感じでため息が出ます。

お礼日時:2007/07/07 10:38

やはり覚悟はいると思います。

私の姉は一回り違う人と結婚しました。
私よりずいぶん年下で、姉に甘えるばっかり、最近仕事も辞めたらしく
ぐうたらしているようです。価値観見てきたものが違うと、厳しい所もあるようです。常に姉がリードして、お母さんのようです。でも私に今結婚しなかったら後悔するから、先何かあっても離婚する事になっても
後悔しないと思う、だけど歳の差だけで、別れたら一生後悔するといわれました。私は賛成しましたよ。あなた次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼は年下のくせに甘えるだけなく、意外と頼られたいところもあるみたいなんです。
以前私に悩むことがあり、後からそれがわかった時に「何で僕に相談してくれなかったんだよ!つれないなあ・・・」とちょっとプライドが傷ついたみたいで。
なのでそれ以来、私はわざと”頼りにしてるよ”的な態度をとったり甘えたりして彼を持ち上げ、優越感に浸らせてあげてます。
ただ内心では、やはり見ていて頼りないと思ってしまう部分があるのも事実ですね。そういう点では不満をぶつけて喧嘩をしないようにしたいと思います。

お礼日時:2007/07/07 10:20

男の私は「かなり年上の奥様、または年上の彼女がいる男性」には、残念ながら該当しません。

が、一言言わせてください。
年齢差がない普通の夫婦だって、夫婦とも60歳を超えれば、お互い醜くなります。普通の年齢差の夫婦の男性にだって「奥さんが年をとって醜くなっても愛していける自信がありますか?」と聞いて何も変ではないわけです。
お互い自分のことは棚に上げて、相手が醜くなったから愛していけないという普通の夫婦だっていることになります。
50代も半ばを過ぎれば、醜いかどうかは個人差が非常に大きくなるのは由美かおるを見ればわかります。
心身ともに醜くならないよう努力しましょう。
男女の好き嫌いは相性がすべてです。自分好みの顔なら皺がよったって嫌いにはなりません。
普通の年齢差の結婚をしていたって熟年離婚が大流行です。一般論なんか気にしてはいけません。
寝たきりになったら介護施設に入所してプロの世話になればいいんです。
あなたの親友たちのいうことなど少しも気にしてはいけません。
私の担当町医者は49歳、義理の弟も49歳で死にました。
人生80歳まで生きると保障されてません。早く結婚して幸せになられるようお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに彼も、私が年をとったときのことを気にすると「僕だって一緒に年を取るんだから大丈夫だよ」と言ってくれたことがありました。
でも私が60歳の時、彼はまだ40代・・・いくら一緒に年を重ねているとはいえこの差は恐ろしいものがあります。
私は初老、彼はまだまだ青年(?)というイメージです。
その頃にふと若い女性の方に目がいってしまうのではないかと・・・
もちろん彼にそれを言うと否定してくれますが、それは今の私しか見ていないから言えるのであって、やっぱり不安になってしまいます。
そうですね。由美かおるとか若い女優さんとかを見ると俄然勇気が湧いてきます。ちなみに彼は今現在でも十朱幸代は全然OKと言っています。

お礼日時:2007/07/07 10:03

あなたの想像通りになる可能性もありますが、


同年代の結婚でも離婚する人もいます。
できることは、お互いが関係が長く続くよう、努力することだけだと思います。

私も、歳が離れていても仲の良いご夫婦を一組知っています。
私が知っている中では男性が年下の歳の差カップルはその一組だけなので、私の知る限り100%の確率で仲がいいです。

大学時代から付き合ってきた同年代夫婦は、離婚しました。

人生そんなもんです。

歳をとって醜くなる人は、醜い生き方をしてきたからです。
美しい人生を歩んでください。
彼と共に。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。年の近い人と結婚しても離婚する人はするんですものね。
男性がかなり年下の夫婦というのは数自体が少ないので、平均的な年の差の夫婦と比べて離婚率がどうなのかがはっきりとわかりませんね。
比較したデータでもあるといいのですが。

お礼日時:2007/07/07 09:43

いやん、ごちそうさま(笑)女性ですけど回答させて下さい。



まず、自分の目を信じましょうよ。
お友達の意見は参考程度。だって貴女の人生なんだから。

年取ってから大事にされるもされないも今から考えても杞憂というものです。
大事にされるように、お二人で大事に大事に愛を育んでいけば良いではないですか。

年下の男性と結婚するといつまでも若々しくいられると聞きます。
貴女はきっととても魅力的なんです。
自信持ってお二人で幸せになってなって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いやぁ、スミマセン。のろけたつもりはなかったのですが・・・・
励ましの言葉、とっても嬉しかったです。
確かに、アンチエイジングに対しては必死のところがあります(笑)
これからも努力していきますね!

お礼日時:2007/07/07 09:37

 私はそういうご夫婦を一組存じ上げていますが、そのご夫婦は非常に中が宜しいです。

ここではっきり言えることはそういう条件で夫婦仲がよいという一組の夫婦を知っているということだけです。

 最近教えてぐーでの人生相談を読むにつれ、破局のパターンは数限りなくあるものです。ここで、もし貴方が諦めればそれはそれで辛い人生かもしれません。諦めなくても破局が待っているかもしれません。それならちょっとでも楽しいことがある方がいいんじゃないかなとも思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに友人の言葉に迷わされて彼と別れたとしたら、それはそれで私は立ち直れないほど一生後悔すると思います。
やってだめなら諦めもつくのかもしれないけど・・・今、破局するのか、何年か後に破局するのかの選択だとすれば、やはり破局は先に延ばしたいに決まっていますものね。

お礼日時:2007/07/07 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A