
ゼブラの丸ペンの硬い方を最近使い始めました。
細かくて硬い線を描いてみると、とても気持ちよく簡単に描けました。
が、、、すぐに線が切れるようになって、インクをつけたばかりなのに
何回描いてもインクが出なかったりします。
ペンが不良品なのかな?と思い、買い置きの新しいのと代えてみて
描いたらまた同じことになります。
最初のあの描き味は何だったんだろうと悩み、何も気にしないで
描いてましたが、方向を大変描きにくい垂直気味でやってみると、
何とか描けましたが以前描いていた細くて硬い線ではなく、
太目の線になってしまいます。
丸ペンでも、柔らかい方は楽に描けます。
詳しい方、なぜなのか、どうすれば硬い線で気持ちよく描けるのか教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
描いている途中での手入れの仕方ですが以下のような方法はいかがでしょうか?
・小さめのビンに水を少し入れる。
・ペンのインクがついている範囲を水につける。
・ペーパータオルを小さく切ったもので拭く。
「ペーパータオル」というところがミソで、ティッシュだと毛羽立ちやすくかえってペン先に微妙に残ったりして線を太くしたりすることもあります。
ペーパータオルだと毛羽立ちもほとんどなく、また、ティッシュより丈夫なのでしっかりとふき取れます。
書き込みありがとうございます!
なるほど!!今日もペン入れをしていて、新しいインクだと調子がよかったんですが、
何回もティッシュで拭っていたのでよくなかったんでしょうね。
早速次からこの方法でやっていこうと思います!
アドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
繊細な線を持ち味とする丸ペンは、すぐ劣化(磨耗?)するので、最初は良かったのに…というのは、誰でもあると思います。
もしかして筆圧が高めではありませんか?
筆圧によっても書き味は変わってきてしまうと思います。(ペン先がすぐ広がっちゃいますしね…)
最近値上がりして高くなっちゃったので、なるべく長く使いたいですよね(笑)
書き方によってインクとの相性(墨汁かインクか)、原稿用紙との相性(メーカーによって結構違うので)、などもあるのでいろいろ試してみてはどうでしょうか?
それと個人的に、ゼブラは最近とても質が落ちている気がします。(個人的にというか、周りではよくその話題になります)
他のメーカーの物も試してみると良いかもしれません。
書き込みありがとうございます!
最初はよかったのに…というほど使ってないんですよ。
ほんの数コマ程度です。
劣化したのかと思い、買い置きの新しいのを使ったら初めから描けなかったり、、、。
もしかして、不良品を買ってしまったのかな?と思いました。
ゼブラの品質が落ちたなんて、ショッキングな情報です、、、。
今度画材屋へ行ったら、別メーカーの丸ペンを一本買って試してみます。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
丸ペンですか☆ なつかしいですねえ。
最近使っていないけれど、また何か描こうかな♪ところで、使う前にライターの火とかでペン先を、少しでいいのですが、炙りましたか?ペン先に手油などが付いていると、インクが弾かれて描けなくなるんです。ペン先は、できるだけ直に触らない方がいいですよ。その度に火で炙っていたら、いくらなんでもペン先によくはないと思いますので。ちなみに、普通のGペンやカブラペンなども炙って、手油などを落として使います。使い終わったら、手入れもしっかりしておきましょう。インクはきれいにふき取って、(固まると、面倒な事になる。そこに火で炙ると焦げて取れにくくなる)あと、描いていると紙の繊維が詰まったりしますので(僅かですけれど、それが結構あだになる)まめにティッシュでふき取りましょう。ペンも立てて使うと、紙に引っかかって、ペン先をダメにする場合もありますので気をつけて下さい。(先が少しでも曲がったりすると、ほぼ使い物にならなくなります)あと、保存場所が悪かったりすると錆びも浮きますので注意して下さい。とにかく、ペン先はデリケートです。
それと、ペンも最初は使いづらいかもしれないでしょうけれど、(自分の腕ではなく、ペン先そのものの使いやすさの事)同じペンを使い続けると、ん~、説明しにくいのですが、しいて言えば、”ペン先のレベルが上がっていく”とでもいいましょうか。ありますよね、職人さんのMy道具。そんな感じです。大事に使っていきましょう☆
あとは、テクですねえ。、ペン先を紙にあてて、先が開いた時にインクが流れる仕組みなので、手加減でその開きを調整する事により、細い、太いとなります。そういう意味では、たしかに柔らい方が描きやすいのですが、柔らかい分筆圧が少しでも強いと、すぐ太くなってしまいます。ペン先の向きを逆にしたり(先が広がりにくくなる)、傾けて描いたりもします。(開いて描くより、インクの流れだけで描く。説明しにくいのですが・・・)インクも、ちょっと高いのですけれど、極めの細かい、漫画用のインクを使ったりすると、結構描き心地もよくなります。(安いのはあまりよくないですね・・・)紙もへんなのを使うと滲んだりしますし、それが原因で紙の繊維がつきやすくなる、ペン先が引っかかりやすくもなるので、そこも注意して下さいな。
とにかく、ペンは描いてならすのが一番です☆
書き込みありがとうございます!
ペンの先を炙ったり、こまめに拭いたりしてるのですが、、。
開明漫画墨汁を使っていて、漫画原稿用紙に描いてます。
最初のあの描き味は何だったんだろう??不良品なのか?
でも他のものを使っても同じ結果だし。。。とわからないことだらけです。
割と慣れてきたところなので、全くの初心者というわけではないのです。
描いて慣らしていくもんだと聞いてはいるので、描けば描くほど難しくなるのが意味不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 下描きの時や普通にイラストを描く時、なぜ一定数、短い線を沢山重ねて描く人がいるのですか? スーッて一 1 2023/01/29 02:32
- デザイン スタイラスペンでの描画における遅延 1 2023/06/10 15:41
- 人類学・考古学 エジプトの壁画、(ヒエログリフや人間たち)は、どうやって描いたのでしょうか? 顔料はなんとなくわかる 1 2023/07/02 23:39
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- 美術・アート アクリル板に絵を描きたいのですが線画のペンはどんなものが最適でしょう。 油性のマジックペンではどうし 1 2022/04/12 21:37
- マンガ・コミック 漫画の練習方について 1 2022/06/06 19:26
- その他(恋愛相談) 彼女持ちの男が別の女性に絵画のモデルを頼むのは嫌でしょうか? 絵を仕事にしている20代の男です。 職 2 2023/03/10 00:21
- その他(悩み相談・人生相談) 単なる趣味で絵を描くんですが、それだけのためにipadを買うかどうか凄い悩みます。 もし私と同じ目的 3 2023/01/27 22:32
- その他(家族・家庭) 親が芸大にどうしても行って欲しいみたいで、毎日毎日芸大の話しばかりしてきてひつこいです。もううんざり 8 2023/08/09 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
分子量とマーカー移動度の片対...
-
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
口元にペンを当てる心理について
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
ペンだこのようなものが親指の...
-
水泳帽の学年書き直し
-
高校生です。マックでバイトし...
-
紙にしか書けないペン
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
パソコン買い替え時のAcce...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報