dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月9日から3泊4日で道東を旅行します。公共のバスと電車が交通手段ですが、臨時便も出ている季節ですので効率良く回れば大丈夫かと思っております。
おおよそ、以下のような旅程です。
1日目:早朝羽田発⇒女満別空港⇒オシンコシンの滝に寄ってウトロ(12:30過ぎ)⇒昼食⇒知床五湖⇒ウトロ戻り、オロンコ岩・夕陽台等
を見る。(ウトロ泊)

2日目:朝一の遊覧船かクルーザー(硫黄山航路)で観光⇒10時過ぎのバスで知床峠・羅臼へ。⇒昼食⇒13時のバスでウトロに戻る。⇒その
まま網走へ(網走泊)

3日目:阿寒摩周国立公園線(阿寒バス)で美幌峠・屈斜路湖・硫黄山・摩周湖・阿寒湖⇒釧路へ移動(釧路泊)

4日目:釧路湿原⇒夕方釧路空港発の便で帰る。

ここで質問です。
(1)知床峠には是非行きたいのですが、羅臼の街は行こうかどうか迷ってます。マイカーでは無いのですが、楽しめますでしょうか。昼食は楽しめそうですが・・・
(2)知床峠だけ行くとなると、ウトロ側からバスで知床峠まで行き、降りて景色を眺め、羅臼側から来たバスに乗って戻る。そんな事を考えているのですが可能なものでしょうか。ウトロ・羅臼間のバスは、乗ってるだけで知床峠の眺めを満喫できるのでしょうか。
(3)網走で魚のおいしいお勧めの居酒屋・寿司屋はありますでしょうか。

A 回答 (5件)

道東在住者ですが、知床など交通の便が悪いところは、


バスや汽車では行きませんので、正直詳しくは無いです。
JRや路線バスで道東を回ろうという需要は少ないので、
「臨時便も出ている季節ですので効率良く回れば大丈夫」
というのは、どういった情報なのか、良ければ教えてください。

(1)楽しいかどうかは、人によると思うので、
   羅臼関連のURLを、とりあえず。
   http://www.rausu-shiretoko.com/
   http://www.shiretokoclub.jp/
   http://www.rausu-town.jp/20060306002.html
   ですが、車なしではつらいでしょうか。

(2)斜里バスの時刻表を見ると、10:10ウトロ発の便で、
   峠に降りてしまうと、ウトロへは羅臼13:00発の便まで、待つことになるのでは?
   峠には駐車場と、トイレしかありません。(売店などは無い)
   http://www.sharibus.co.jp/timetable.html
   本来、峠の駐車場以外駐車場がありませんので、バスでも車でも、
   眺めは変わらないといえば変わりません。
   他車の迷惑になる路上駐車や、中にはキツネにえさをやっている、
   非常識な観光客も、よく見かけますが。

(3)網走は詳しくないので、パス。

網走>阿寒湖>釧路は、
http://www.akanbus.co.jp/sightse/s006.html と、
http://www.akanbus.co.jp/localbu/akan2.htm の、乗り継ぎでしょうか?
阿寒湖着が14:55で、観光もするとなると、釧路へは17:35発の便ですね。
釧路湿原も、車が無いとなると、阿寒バスが良いでしょう。
http://www.akanbus.co.jp/sightse/s002.html
http://www.akanbus.co.jp/sightse/s003.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。非常に参考になります。知床峠往復をする場合は、時刻を変えようと思っておりました。車でないときついのは承知ですが、バスでのんびり旅しようと思っております。

お礼日時:2007/07/09 20:13

なんとも難しい質問ですねえ。


思い付く事を書くと、
1.同行者はいるのでしょうか、一人旅なのでしょうか。
 ひとりだと乗り継ぎにヒマをもてあますかも。
2.天候が一番気になりますね、とにかく天気が激変することが多いです、また知床峠を挟んで片方は晴れ、片方は濃霧なんてことはザラ。
3.車を運転できるなら、1日目と2日目だけでもレンタカーにすることですね。
4.羅臼へ行ってまた戻るってのもなんかねえ・・・
 こういうのはどうですか。
 ウトロ9:00--9:25峠10:35--11:00羅臼12:45--13:40標津14:05--16:11標茶16:40--JR釧網線---18:49網走

阿寒バスのサイトを参照
http://www.akanbus.co.jp/index.html
あと斜里バスも。
運行本数が非常に少ないので、時刻は慎重に確認して下さい。
くどいですが、天候次第です、山に雲がかかっていたら何も見えないと思って下さい。
またバス料金も相当かかると思います。
不安はありますが、峠なんかほぼみんなが車利用なので、「羅臼まで」って言って乗っけてもらえたりするかも。
決してお勧めはしません。

晴れていたら、それはそれは素晴らしい景色ですよ。
とはいっても感じ方は人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。天候は覚悟の上です。こればかりはどうしようもありませんし。標津のほうを周るのも良いですね。参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/09 20:01

(3)だけですが


網走の宿泊が温泉なら街まで少し離れていますので気を付けましょう。
街中にもそれなりの居酒屋はありますが、個人的にはあっと驚く場所にある
「五十集屋(いさばや)」を薦めたいです。予約した方が良いです。
サイトは参考をどうぞ。
街中にはクジラを出してくれる居酒屋もあります。

参考URL:http://www.tarabagani.co.jp/50.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにおいしそうです。候補に入れたいと思います。

お礼日時:2007/07/09 20:02

1.海鮮は釧路で食べればいいですし、国後島は峠付近からでも見えなくはないので、別に行かなくてもいいとは思うのですが、そこまで来て羅臼に降りないのもねえ、悩みどころです。

ただ、降りたからといって、これといって行くところないんですけど、利点は国後島がはっきり見えるくらいでしょうか。

ちなみに、悪天候ならば、知床峠に行っても何にもすることないので、峠には行かずさっさと網走に向かって監獄博物館にでも行ったほうがいいです。

2.阿寒バスの阿寒摩周ルートのバスは、観光バスもどきで、各観光地で止まってくれますけど、このバスは峠で小休止するんですかねえ??バスが知床峠で小休止してる所、見たことないんですが・・・
はっきり言って上記のとおり天候次第な部分ありますが、満喫するなら、峠でバスを降りて、記念写真撮らないと駄目です。時間にしたら2分も要らないですが。まあ、バスの運ちゃんと交渉してみてください。

3.そういうのは釧路に軍資金を置いておいてください。
朝に、感動朝市に行けばいいです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~abashiri/asaishi2006 …
夜なら、ホワイトハウスへ。
http://unapyon-web.hp.infoseek.co.jp/gurume/howa …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お返事さしあげたつもりだったのですが、旨く送信できていなかったようです。皆様のおかげで色々計画もたってきました。楽しみです。ホワイトハウスおいしそうです。洋食も良いですね。

お礼日時:2007/07/22 16:59

車ですが、2度知床に行きました。



(1)羅臼は、観光資源的には、ウトロよりかなり落ちると思います。
   「北の国から」最終回の、じゅんの住んでいた番屋はありますが。
   知床峠で引き返してもいいのではないでしょうか。

(2)私が知床峠へ行ったのは2度とも5月で、残雪があり、素晴らしい景色でしたが、今の時期、どうかは分かりません。
   行ってみる価値は十分あります。
   知床峠で山は、ウトロから進行方向左側ですが、ウネウネと登っていきますから、右側の席でも景色は楽しめると思います。

(3)わかりません。

その他
船は、観光船よりクルーザーのほうがずっといいです。
観光船よりずっと陸地に近いところを走ります。
運がよければ、水際や崖の中腹でクマが見られます。
たしか、ネットで割引券をプリントできたはずです。

釧路湿原で、タンチョウがみれたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。羅臼は迷ってますが、まあバスでのんびり旅しようかとも思っております。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/09 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!