dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前月分の携帯電話の料金(19000円)が未納で9日までに支払いしなければ利用停止になります。というハガキが来ました。以前(数年前?)は2ヶ月くらい未納が続かなければ止められることはないと聞いたことがありますが、今はすぐに止められてしまうのでしょうか?お給料が13日に入るのですが、それまで期間を延ばしてもらうことはできるのでしょうか?ちなみにauを使っています。

A 回答 (3件)

携帯電話の滞納常習者はだんだん早く止められるようになってきます。

携帯電話会社からの信用がなくなっていく(支払いランクが下がっていく)ので、長く使えるとより多く使われて結局支払ってもらえない場合があるので、30日前後→20日前後→10日前後→支払期限翌日と利用停止日が早まります。それでも、そのまま支払わないと強制解約させられます。

利用停止日を遅らせることはできませんので、止められたくなければお金を借りてでも支払うしかないでしょう。
    • good
    • 0

即時停止、ただし、2ヶ月以内に支払えば再度使用できる、じゃないでしょうか?


全然くわしくはないですけど、そんなルールだったような気がします。
    • good
    • 0

料金未納の場合の支払期日の延長はできないと思います。


携帯電話がなくても生活はできるため、期日が過ぎれば利用停止、止められると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!