
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オフロードブーツでの操作性を優先させるために、シフとペダルは上向き加減に取り付けられています。
また、リンクロッドがないのは部品点数を減らすことで転倒でシフトペダルがスピンドルの根元から折れない限りは自走できることが可能だからです。
シフトペダルの角度を調整するときはペダルを外す前にペダルの初期位置にポンチマークを売っておきましょう。
センターポンチはホームセンターの工具コーナーに行けば単品で購入できますが、ドリルの刃のセットに同梱されているような小さいサイズが使いやすいですね。リンクロッド式と違い、スピンドルの歯数に調整幅が大きく左右されるので微調整は難しいかもしれませんが自分にしっくりくるところを探してみてください。
自分仕様に合わせていくのも立派なチューニング(調律)ですよ。
返答有り難うございます。
>シフトペダルの角度を調整するときはペダルを外す前にペダルの初期位
>置にポンチマークを売っておきましょう。
そおですね、初期設定位置を記録しておくことは私も大切だと思っています。
色々試した結果、結局のところ初期の状態が一番良かったなんてことにでもなれば、笑い話ですが(^^;;;;;
色々触らせてもらえそうなバイクで、楽しみです。
No.6
- 回答日時:
こん**は
買ったのは新車でしょうか?中古でしょうか?
おそらく中古じゃないのかな?と思うのですが
新車でステップの位置より上になっていることは無いかと思います。
シフトペダルが上向きに曲がっていませんか?
1度シフトペダルを外して下向きに変えると極端に下になります。
また逆に上にすると極端に上になります。
おそらく前のオーナーさんが初心者の方なんでしょうね
転けた時に曲がったのかブーツを履くことを前提に曲げたのかどちらかと思います。
新品と交換してみてはいかがでしょうか?
もしも新車だとしたら・・・・ちょっと考えにくいかも
No.5
- 回答日時:
オンロードと同じ位置にしてしまうと、ウオッシュボードでウニョウニョ走っているときに足が当たって勝手に変速してしまいます。
最近はウープスって言うのか。ウップス!
なので、意識的に「よーし、ギア変えちゃうぞ」と思わない限り足が当たらないところに付いています。
リアブレーキペダルが高いのは、ダートのフルブレーキングはフロント加重になってロックすることを防ぐため、大きく腰を引いてリア加重にしてブレーキングするためです。
真ん中に座って足がちょうどの位置にペダルがあると、腰を引いたときに届きません。
シートがタンクの上まで伸びているのは、ズボンのチャックでタンクが傷付かないようにするためではありません。
タイトターンの時にそこまで腰を前に出し、リアの加重を抜いてアクセルを開けてリアを滑らし、カウンターで回るためです。
オフはスポーツじゃ!
う~~ん、ライディングテクニック・フォーム等々多種多様な要素が交錯しあいながら、オフ車の形状や各ペダルポジションが決まっているようですね。
奥が深い!
オフ初心者未満のわたしには、勉強することが多いようです。
どこかのオフ向けスクールで経験する必要が有りそうです。参考になるお話し有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
街中中心・スニーカー等で乗るのであれば、ペダル位置は相当下がります。
御自身でしっくり来る高さまで調整しましょう。林道などダート行く時だけ上げれば大丈夫です。
あとRブレーキペダルもダート走行ないなら多少車体から離してもいいと思います。手でグイッと曲げてやれば踏み外しも無くなります。
>あとRブレーキペダルもダート走行ないなら多少車体から離してもいいと
>思います。手でグイッと曲げてやれば踏み外しも無くなります。
あっ、なるほど手で曲げて横位置調整ですか。シンプル設計なオフ車ならではの荒技ですね。オンロード車だとちょっと勇気がいりますが、、、、
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
オフロードブーツは足首がほとんど曲がりません。
だからオフロードブーツで乗るバイク(ヒト)は、つま先を降ろさなくてもチェンジペダルの下につま先が入るように、ペダルを高い位置にセットしているのです。オフロードブーツを履かないのであれば全く意味がないことなので、ペダルを抜いて自分がチェンジしやすいと思う角度で差し込み、再度固定します。
引き取りに5Km程度走らせただけなので、どのようなブーツを使おうか思案中です。
それを決めてから調整しようかと思います。アドバイスを頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 縫製工場で使っている 仕上プレス機の事です。 ペダルを踏むと、上こてが 降りて来て蒸気が出てプレスし 3 2023/04/11 05:45
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
- DIY・エクステリア 自転車用ヘルメットに「ひさし」「ツバ」をつけたい。どうしたらいいか? 9 2023/06/29 22:33
- バイク車検・修理・メンテナンス カブ110を走行中、シフトダウンするときペダルを踏みっぱなしにすると通常はクラッチが切れて動力が伝わ 1 2022/04/11 19:08
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- アニメ 熱くなれる、面白いアニメ教えてください。 年末年始のつまらない番組からふと井上尚弥の試合の為に登録し 5 2023/01/05 23:17
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- 楽器・演奏 ピアノの楽器に詳しい方に教えてもらいたいんですけど本体のピアノはカシオのプリヴィアのシリーズを買う予 3 2022/07/10 18:26
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のペダルから一定の場所にペダルが来ると異音がします。修理できますか。修理費用を教えてください。 6 2023/02/20 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブーツ交換で大失態
-
自動車教習所での技能教習のと...
-
バイクでの足元の防寒について
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
GIVIのケースとバックレストを...
-
ゴルフ4のシフトロックが動かない
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
ライダーでピアスをされている方
-
DVDケースからジャケットを...
-
これらのゲームBGMのルーツはな...
-
普通のミシンに取り付けるタイ...
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
スクーターの下取り価格について
-
後輪ロックの練習
-
ダイハツLA100 ムーヴなのです...
-
ロックミシンで、筒状リブの縫...
-
バイクのタイヤの前後では幅が...
-
ギターケース等の内部のふわふ...
-
おゆまる使用について おゆまる...
-
エスカレーターでのキャリーケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブーツ交換で大失態
-
スキー靴のインナーの外し方を...
-
低速で右に曲がる時車の下から...
-
三菱アイ ドライブシャフトブー...
-
オフロードツーリングにも使え...
-
テーパーの構造と切り離し方
-
ドラックリンクとリレーロッド
-
自動車教習所での技能教習のと...
-
バイクブーツを自分の足のサイ...
-
オフ車のシフトペダル
-
オフロードブーツとギアチェンジ
-
エンジニアブーツについて
-
オフロードブーツって足首が固...
-
バイクのライディングブーツに...
-
シフトペダルでブーツに穴が…
-
ワゴンr mh21s 車体番号 630703...
-
スノボのビンディング
-
サスペンションのブーツ? 写真...
-
インカムの購入を検討しており...
-
オフロードブーツのサイズについて
おすすめ情報