
私は昔から一人で遊ぶのがとても苦手です。
職場の同僚とかは(女性でも)仕事が急に休みになったときなど一人で温泉とかにフラッと平気で泊まりに行ったりしていますが、私はどうもそういうのが苦手なんです。一人でレストランに入るのも、映画や演劇に行くのもはっきりいって苦手です。さびしいというか、人目が気になるというか……。自意識過剰だとはわかっているのですが。
でも、どこでも一人でいけたら、すごく得ですよね。人と予定をあわせる必要もないし。一人遊びをうまくできる人がうらやましくて仕方ありません。そこで、一人遊び達人の方に伺いたいのですが、
☆一人旅のときはどうやって過ごすのですか。
☆一人で遊んでも楽しめますか。
☆一人で遊んでさびしくないですか。
ほんと、子供みたいな質問ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一人が好きですね、どっちかというと
団体行動が苦手なこともありますが。
学生時代からどっちかというと一人での行動のときが多かったです。
☆一人旅のときはどうやって過ごすのですか。>>
気ままにします。
電車・バスに乗ってると飽きるまで外を見てますし、眠たくなったら寝てます(笑)
人と一緒なら眠気が起きても眠れないじゃないですか。
そういう気を使わないでいい(またの名を好き勝手できるっていうやつですね)のでたいへんラクです。
☆一人で遊んでも楽しめますか。>>
自分が好きなところや行きたいところへ好きなように完全自由行動で行けるから充分楽しいですよ
一人でディズニーシーも行ったことありますから。(ショーを見るのといろんな写真を撮るために行った)
☆一人で遊んでさびしくないですか。>>
寂しいとかそういうのじゃないですね。
もちろん大勢で行ってわいわいとやるのもまたそれもそれで楽しいです。
が、一人で遊ぶのはまた違った楽しさがあるんですよ。
食事するにしても「何食べる?」とか相手に気を使わなくてはならないことがあるでしょう?
一人だとほんとそういう束縛的なものが全然ないですから。
好きなようにできる楽しさってこういうことだと思いますよ。
一人が寂しいとかカッコ悪いとか他人の目を気にするタイプの方だと「一人の良さ・楽しさ・楽しみ方」がわからないでしょうねえ。
私は長いこと一人っ子だったせいもあってか、全部自分のことは自分でするという習慣になってました。
ですのでそのせいか一人で行動するってごく自然な出来事なんですが。。。
ご回答ありがとうございます。
以前は私にとって、レジャー=グループ行動でしたから、旅行も他の遊びも、連れが都合悪くなればその企画自体を延期あるいは中止していました。でも、社会人になってまわりも忙しい人が多くなり、結構一人で過ごす時間が多くなったわけです。だから、一人で過ごすときは図書館や近くのデパートとか、一人で行っても浮かない場所を自然に選んでいました。でも、こういうことをしていると年々行動範囲が狭くなるんですよね。意識を変えて一人を楽しめるようになりたいです。
No.8
- 回答日時:
一人旅の時はどうやって過ごすのですかと言う質問者様がとても可愛らしく感じます。
私は一人っ子という事と、赤ちゃんの頃から両親が共働き
ということもあり一人遊びには慣れています。
なのでもし一人旅をしたらどうやって過ごそうなんて思ったことがなかったので、とても新鮮に感じられました。
このことは環境も影響するのでしょうね。
多分下の回答者の方も言っているように、何となくカフェで読書したりする所から始めてみるのがいいと思います。
一人でいるときの良さって言葉でうまくいえないんですよ。しいてゆうならって感じで。
多分質問者さんが一人でいることを体験してその良さに気づいたら、一人で遊んで寂しくないか、とか一人旅はどうやってすごすんだ?という悩みもなくなると思います。きっかけがあれば大丈夫だと思いますよ。
そして、一人遊びが得意な人ってなにかしら自分がはまっているものがあると思うんです。
それは様々だと思いますが。その熱中していることを考える時間が多いから、一人でいるのも平気なのかもしれません。
でも質問者さんが二人でいるときの方が楽しいというなら、けして無理することないと思いますよ。人といて楽しめるのもすごく良い事だと思います。
私は逆に言うと、友達二人三人で遊ぶのは好きなのですが、大勢で遊ぶとなると、緊張してしまいます。
なので私は質問者様がうらやましいですね。
ご回答ありがとうございます。
私も大勢で遊ぶのがけっして得意でも好きなわけでもありません。ただなんとなく安心感が得られるだけで。結局怖がりなんだと思います。孤独が怖いし、人と違うことをするのも怖い。人目や世間体を気にしてしまう……。大勢で過ごすのが心底好きなら何の問題もないのですが、怖いから人といるという感じで。こんな性格ですから、気も使いっぱなしで、最近ちょっと疲れてしまったんですね。精神的に自立して、自分を解放しなくては、と思ったしだいです。怖いけど、一人遊びは精神的自立への第一歩になると思うので、勇気を出して頑張ります!!
No.7
- 回答日時:
私は20歳の時の失恋がきっかけで一人で過ごせるようになってやる!と努力しました。
最初はカフェなどで本を持って行ったりして練習してはどうですか?次にご飯、映画、美術館、演劇、海外旅行も平気になれますよ。
今では牛丼やさんも平気です(男前?)。
不思議なことに一人で行動すると、意外と一人で快活に過ごしている女性って多いな、と目に付きます。
一人だと人間観察したり、思う存分考え事できたり、なにより自分のペースで行動できるので楽で仕方ありません。
映画なんか本当に集中できます。余韻にも一人で浸れますし楽しいですよ。
その分、友人と一緒にいるときも、前よりも気を使えるし、いい関係を保てます(無理にあわせることも、付き合わせることもしなくなりました)。
ぜひ、おひとりさまを楽しんでください。
ご回答ありがとうございます。
一人牛丼ですか……憧れます!!
私の職場の女性もかなり男前の人が多く、一人しゃぶしゃぶとか、一人ボクシング観戦とかする人もいるんです。やっぱり、自分のやりたいことをやりたいときに思い切りやることが一番のストレス解消ですもんね。私も周囲の目を気にせず、お一人様を満喫できるよう頑張ります。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は今では一人の方が好きでしたが、昔は誰かいないと何も出来ない人でした。
ある有名人が好きで、その人のコンサートに行くのに回りに同じファンがいなく、仕方なく一人で地方に行くことになったのがきっかけです。それからは、結構一人の方が気楽で自分の好きな場所にもいけるし楽しみ方も覚えました(最初は、地方に行ってもホテルとそのコンサート会場の往復のみだったのですが、ついでに観光もするようになりました)
妹がいるのですが、妹はやっぱり一人は好きじゃないらしく、必ず誰かを誘います(人がいないと、私を誘ってきます)人それぞれですが、慣れると意外と楽しいものですよ。
映画館は一番簡単じゃないかと思います。だって、映画を見るときは一人じゃないですか。誰かとしゃべりながら見ていたら、それこそ邪魔ですしね(^^; まずは映画館からいかがですか?できたら平日の方がいいかもしれませんね~
ご回答ありがとうございます。
映画はギリギリセーフのラインで、(得意ではないですが)一人でも行くことはあります。上映前のロビーとかで多少そわそわするくらいでしょうか。どうしても見逃せない映画などは、一人でも行きますね。
ただ、ホントたまーにです。徐々に回数を増やしていけば、一人にも慣れるかな。頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
僕は、ネット、読書、ビデオ、ドライブ、瞑想、新聞、回答も趣味です^^
楽しいです。寂しくありません。
逆に、友だちとくだらない時間を浪費して遊んでる人を可哀想だと思っています。なんというか、孤独が恐いんだろうな、と想像しますよ^^
そういう依存症の人は、ギャンブルにハマッテ人生狂う人が多いという法則みたいのもありますよ。孤独に強くなってくださいね。
親や友だちを大切にできて自立もできれば、一人前の大人だと思います
ご回答ありがとうございます。
そうですね……私は、孤独がたしかに怖いです。
なるべく孤独にならないようにと考えて生きてきた感じもします。
大勢の中に紛れ込んで、安心感を得ようとしていたのかもしれません。
孤独も楽しめて、周りの人たちも大切にできれば、それこそ充実した人生ですよね。頑張ってみます。

No.4
- 回答日時:
男性が回答しても問題ないでしょうか・・・。
さて私の場合、一人遊びと言えば「釣り」です。具体的に書けばバスフィッシングですね。ガキんちょの頃からやってるので、今更やめられないというのが本音ですかね。ライフワークみたいなものです。ただ、今は海の方へ移行しようか迷っています。あれはあれでまったく違う魅力満載です。何より釣った魚が食べられる。これは大きいかもしれません。近頃の傾向としては、女性でも普通に一人で釣りに来られてますよ。まぁバス釣りの場合、カジュアルなイメージがあるのか、女性の比率は多い方だと思います。
さて、私の趣味はおいておいて、ご質問の回答を。
☆一人旅のときはどうやって過ごすのですか。
一人旅はしたことがないですが、一人釣行はあります。現地の釣り人と出会ったら色々まずは情報を仕入れる為に話しをするので、それが楽しいこともあります。所さんのダーツの旅みたいな感じで、第一釣り人発見といった感じですかね・・・。(稚拙ですいません)
☆一人で遊んでも楽しめますか。
楽しめますよ。誰かがついてくる方が嫌かな。
☆一人で遊んでさびしくないですか。
寂しくないですよ。むしろ日常の煩わしさや喧騒からの逃避という感じです。良い空気を吸って、自然の中で遊ぶという感じです。
趣味で、一人でできるようなこともお勧めですよ。
ご回答ありがとうございます。
長く続いている趣味をお持ちだということで、とてもうらやましいです。それも大きなポイントかもしれませんね。
私にもちょっとした趣味はありますが、ライフワークと呼べるものではありません。暇なときに思い出してやる程度です。今まで人に合わせることを考えすぎてきたので、今度は自分の心の声を聞いて、自分は何を好きなのか、何をすると心地いいのかをもう一度考え直してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私は割りと一人遊びが得意な方です。ただ一人旅は結局料金が高くつくので日帰りくらいしかやったことないですねぇ。
私の日帰りは大体季節の花を見に行くことが多いです。東京に住んでいるので梅の頃だと水戸の偕楽園とか、アジサイの頃だと鎌倉とか、桜とか紅葉は色々な近郊で楽しめそうなところに行きますね。
あとは旅行じゃないですが、一時期オープンカフェめぐりが自分の中ではやっていて、ただただオープンカフェを探しておしゃれな街に出かけてましたね。
今はもう仕事もしている主婦なのでそういう時間がほとんど取れない(そんな暇は全て家事の時間となってしまっている)のですが、とても楽しかったですねぇ。またしたいですねぇ。
なんというのでしょうか?そういう時はひとりでいることにうっとりとしてしまいますねぇ。それが楽しかったような気がします。その頃は若かったので、原宿のオープンカフェで昼間からワインとか飲んだりしてなんかいい女ごっこが楽しかったですね(笑)。私はさびしがりやだし、人と喋ってないとだめなタイプなのですが、そういう時は不思議とさびしくなく、むしろ贅沢な時間だと思ってすごしていましたね。
経験からいくと一人遊びはテーマがあった方が楽しいと思います。
参考になれば幸いです。楽しい一人遊びをしてくださいね(^-^)
ご回答ありがとうございます。
四季に応じて見ごろの場所へ行く……何か壮大なテーマを感じます。
素敵です!! ぜひ、やってみたいですね。
そういえば昔、総武線沿線パチンコ屋めぐりというテーマを立てて、友達とひたすらパチンコ屋に通った記憶があります。これを一人でやる感じでいいんでしょうか。いや、もうちょっと高尚なテーマを立てて、頑張ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
☆一人旅のときはどうやって過ごすのですか。
行きたいところに何時でも行けるってのが良いところでしょうかね。
質問者様も書かれてますが、相手に合わす必要が無いところが良いですね。
☆一人で遊んでも楽しめますか。
楽しいの種類は違いますが悪くないですよ。
効率が良いと言うか・・・
人と居るときの楽しいとは違いますよね。
☆一人で遊んでさびしくないですか。
寂しく無いですよ。
まあ、これは馴れなのでしょうね。
私は子供の頃から一人でいることが多かったので、人がいると逆に鬱陶しくなる事があります。
面倒くさいというか、邪魔?
いや、友達と居るのも嫌いじゃないですが一人の方が好きですね。
おかげで友達は少ないですが・・・
ご回答ありがとうございます。
やはり、「行きたいところに何時でも行ける」というのは大切なことですよね。誰かと一緒だと、行き先も日程も過ごし方も完全に自分の希望通りとはいかないですもんね。お互い100%の満足を得るのは絶対不可能ですもんね。やっぱり、一人遊びをマスターしなくては!!
勇気を出して、やってみようと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 女性は職場の先輩からの誘いは断りにくいものですか? 1 2023/03/03 18:42
- 片思い・告白 女性は職場の先輩からの誘いは断りにくいものですか? 3 2023/03/06 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 人が羨ましい 26歳女性です。 私はほぼ彼氏いない歴年齢、友達は1人のみ、ほぼニート、家族仲はう〜ん 5 2023/08/01 22:02
- 父親・母親 23歳・社会人・女です。 たまの休みに友達と遊ぶために家を出たとき 家に早く帰ってこないと怒られるの 8 2023/02/22 00:36
- 友達・仲間 正直言って苦手な友達って誰しもいると思いますが、 もしそんな相手からめちゃくちゃ好かれてたらどうしま 2 2022/06/19 19:41
- いじめ・人間関係 友達と仲良くする子に嫉妬 2 2022/05/13 14:55
- カップル・彼氏・彼女 束縛が激しい彼女について 6 2023/07/09 21:02
- 父親・母親 一人暮らしを考えている今年24歳の代の23歳女です。 うちは母子家庭です。 母が女で一つで育ててくれ 5 2023/08/15 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。18歳、新社会人です。最近人生を楽しいと感じられ無くなりました。自分は昔から真面目に 2 2023/07/15 01:11
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。18歳、新社会人です。最近人生を楽しいと感じられ無くなりました。自分は昔から真面目に 6 2023/07/15 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人でヤッたことがないってど...
-
彼女に制服姿求める?
-
女性のような男性の「男の娘」...
-
彼女が男装したら嫌ですか? あ...
-
若い女性が一人で居酒屋に・・
-
男性は寂しくないの?
-
30代以上の男性にこの画像につ...
-
女装のアイテムが見つかってし...
-
男性にとって居心地の良い彼女...
-
彼女が会う度に服の系統変えて...
-
付き合っていないけど、男性は...
-
どちらの態度がほんと?
-
女装していることを彼女に…
-
高そうな服ばかり着ている女の...
-
羅生門の老婆はかつらをどうす...
-
おすすめマンガを教えてください。
-
アンソロの執筆を穏便に断る方法
-
名作といえる歴代漫画を教えて!
-
「皮肉めいた」の意味を教えて...
-
ハンターハンターの漫画ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人でヤッたことがないってど...
-
男性ばかりの飲み会に女性一人...
-
彼女に制服姿求める?
-
付き合っていないけど、男性は...
-
男性にとって居心地の良い彼女...
-
女装していることを彼女に…
-
女友達とクラブに行く時
-
高そうな服ばかり着ている女の...
-
若い女性が一人で居酒屋に・・
-
女装癖ある男性が好きなんです...
-
ロックコンサートに独りで来て...
-
予定が合わず、お一人様になら...
-
元カレ、元カノに会えるとした...
-
男性は寂しくないの?
-
女性のような男性の「男の娘」...
-
女一人でマクドナルドが恥ずか...
-
女性に質問です。男なのに女装...
-
別れてすぐ彼女を作る男の心理
-
どちらの態度がほんと?
-
彼女が会う度に服の系統変えて...
おすすめ情報