dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳・社会人・女です。

たまの休みに友達と遊ぶために家を出たとき
家に早く帰ってこないと怒られるのって普通なんでしょうか。23時すぎると時間だよって連絡がきます。24時すぎるなんてありえないという感じです。

家を出る時もどこに誰と行くって言わないといけないし、友達と遊ぶっていうと「休みの日になんで家にいないのかな」とか「家が嫌いなんだね」と言ってきます。

自由に遊びに行けないの正直辛いんですが、実家暮らしなら我慢すべきでしょうか。

こまめに連絡や家事のお手伝いはしてるつもりです。

一人暮らしできるくらいには収入あるのでしたいんですが、お金もったいない、家出るってことは縁を切るってこと、などと言われます。

正直、今の生活だと遊びに行くたび時間を気にしないと行けないし、母に遊びに行くって言うのも一苦労です。楽しめずストレスが溜まります。一人暮らししたいんですが親を説得する方法ってありますか、?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに母子家庭です、、。

      補足日時:2023/02/22 00:40

A 回答 (8件)

> 23時すぎると時間だよって連絡がきます。

24時すぎるなんてありえないという感じです。
> 家を出る時もどこに誰と行くって言わないといけない

これらは異常とまでは言えないかと思います。


> 友達と遊ぶっていうと「休みの日になんで家にいないのかな」とか「家が嫌いなんだね」と言ってきます。
> 一人暮らしできるくらいには収入あるのでしたいんですが、お金もったいない、家出るってことは縁を切るってこと、などと言われます。

これらは異常かと思います。


> 自由に遊びに行けないの正直辛いんですが、実家暮らしなら我慢すべきでしょうか。

本来、我慢するようなことではないと思います。


> 一人暮らししたいんですが親を説得する方法ってありますか、?

「普通は、18~22歳くらいで一人暮らしを始めるものなんだよ」という主張はいかがでしょうか。

既に一人暮らしを始めているご友人を引き合いに出したりするのも良いかも知れません。

https://ra-kurashi.jp/learninng-ideas-religion/1 …
    • good
    • 0

出掛ける時にどこに行く、何時頃帰宅すると伝えるのは当たり前です。


危ないので公共の交通機関があるうちに帰宅しましょうね。


お休みの日に偶にお母さんと遊んであげるのはどうでしょうか。
母子家庭ですと、お子さんを育てるために自分の時間もなく頑張って働いて家のこともしてきたと思います。
急に子どもが自立したらやることがなくて寂しいと思いますよ。
月に1回くらいはお母さんと過ごす日にしてあとはお友達と遊ぶ。
お母さんにも何か趣味を見つけてもらいましょう。
大人は子どもと違って切り替えが下手です。
貴女の世話をしなくてもいい生活に身体が慣れていないだけです。
切り替えられれば干渉も減ると思いますよ。
    • good
    • 0

箱入り娘なんですね、門限決めるか、家を出るか、どっちかしかないかと

    • good
    • 0

>たまの休みに友達と遊ぶために家を出たとき


家に早く帰ってこないと怒られるのって普通なんでしょうか?

実家に住んでいるなら、普通です。

怒られたくないなら、自立して自活してください。その代わり安全管理や自律的な生活習慣、自分の給料で生活することなどの負担も自分で負うことになります。

若い女性達が忘れてはならないのは「保護されている限りは、保護者の指示に従う義務がある」ということです。

未成年者は完全に保護者の管理下にあり、権利も制限されていて、未成年者はそれに従う義務があります。
 それはなぜかというと「未成年者が勝手に契約したり、保護者が知らないうちにお金を持って、それを使ったりすると保護者は未成年を守れなくなる」からです。

社会人というのは、もちろん「自分の権限ですべてができる」ものですが、その代わり「自分を自分で保護する」ことが求められます。

つまり「自立し自活している」なら誰にも怒られません。
その代わり、深夜、駅から帰るときに誰も助けてくれない、ということです。
    • good
    • 0

23歳は夜道危ないですよ。


私なら、門限22時にします。
それはさておき、素敵な彼氏を見つけるってどうですか?
彼が迎えに来てくれるから。
彼が一緒たから。(o^^o)
親御さんも、信頼できる人。
急にはムリですね。
でも、家族って会社みたいだと思うんです。みんな役割があって、つながってる。あなたが欠けると、心配…不安。
大事なんですよ。
大丈夫…35歳過ぎると、はやくでていかないとと、言われます。゚(゚´ω`゚)゚。
いつまでも、娘でいたかった。゚(゚´ω`゚)゚。
愛されているんです!かわいいの!
うらやましい!今はウザくても、ありがたいの!
しょうがないと思って、出かける時は行き先を教えてあげてください。
そして、無事帰ってあげてください(o^^o)
    • good
    • 0

典型的なsheltered girl、またの名をbox girlと言いますわ。


貴女はお母様から死ぬ程、愛されてるって事ですわ。
先ずは、そこまで愛して下さるお母様への感謝が必要なん
ですわ。
あと、「親孝行、したい時に親はなし」と言うように、親
への感謝を表すのは今しかないんですわ。
箱に納められている貴女のバリューは相当なもの。夜遊び
や火遊びは、後になってからも出来るけど、お母様が★に
なってしまえば何も出来ないんですわ。
なんか、上手くは言えないけど、絶滅危惧種となっている
箱入り娘であるご自分の価値を噛みしめつつ、お母様との
親子愛を大切にして頂きたいですわ。
ホントですわ(涙)…
    • good
    • 0

親が子離れできていないのでしょう




親にとっては、あなたがまだ未熟であること、あなたが女性であること、そして家族としての責任があることを理解していることが重要でしょう。しかし、同時にあなた自身が成人しており、社会人であること、自分自身の時間を過ごすことが大切であることを伝えることも必要です。

親に一人暮らしをする理由を伝えることも大切です。例えば、自立するために経験を積みたい、自分の時間を自由に使いたい、など。また、親に不安を与えないように、自分で生活するために必要な準備を整えることも重要です。資金計画、生活費の見積もり、生活スタイルなどを具体的に説明することで、親も納得しやすくなるかもしれません。
    • good
    • 0

親がおかしいから貴方がなんとかしてあげて

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!