dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭で家を出ていきにくい感じがあります。
でも家を出たいです。
理由としては、家にいると優しく話さないと怒られる(家にいる時くらい気を遣いたくないのに気を遣わないといけない)、友達と遊ぶと嫌味を言われる、自分の部屋にいてはいけないなど色々あります。

仕事の都合で家にいる時間が短かったり、帰ってくるのが遅かったりするので私も悪いと思ってます。

ですが、私に干渉しすぎな気がします。
もう23歳で、今年24の代です。そろそろ親離れしたいんですがどう親に言えばいいんでしょうか。

家にいる時間は少ないですが、家にいる時お昼ご飯作ったり掃除したりできる限りのことはしています。

家を出る時、一人暮らしを親に言い出す時のいい方法はないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 収入はあります。

      補足日時:2023/04/28 00:37

A 回答 (9件)

この母親は依存心が強いのでは。


あなたに対していろいろな要求をしているね。
それは寂しいからかもしれないし、あなたを思い通りにしたいという
欲求が強いのかもしれないね。
でも、そんな親の言いなりになっていると、あなたは自立できないね。
精神的にいつも親の言いなりになっていないといけなくなる。
貴方も自立しないといけない年齢。
親は依存心が強いから、何とかして離れていかないようにするかもしれないけど、そんな親ならなおさら離れて暮らしたらいいね。
それは親のためにもなる。
だって、どんな親であっても、一人で生きられないとダメ。
寂しさも受け入れて生きていけるようにならないと。
もちろんあなたも。
そうやって精神的にも自立してくると、親子関係ももっとスッキリしたものになる。決して一生離れ離れになるわけではないので、その方がいいと思うよ。
    • good
    • 0

自立したい。


自由になりたい。
あなたは、
サッサとアパートをかりて
引っ越しすれば良いのです。
引っ越し業者にたのめば、一日で終わります。
親からはなれて、
自立しましょう。
    • good
    • 0

お互い成長しますので出ていきましょう

    • good
    • 0

「一人暮らしすることに決めたから」「〇月から一人暮らしするから」等と伝えると良いかと思います。



絶対反対されそうなら、引っ越した後にLINEなんかで事後報告でも良いと思います。
    • good
    • 0

>収入はあります。


「正社員など安定していて、貯金もできる収入」でないなら、経済面でも反対されるのでは。
それでも成人しているなら出ていくことは可能ですが、経済的にひっ迫しても自己責任となります。

なお私なら「正社員で、残業やボーナスを含めない毎月の手取りが20万以上」を目安にします。
    • good
    • 0

アナタのお気持ち良く解ります。

私も母子家庭で育ちましたから^_^
ただ私とアナタとの徹底的な違いは、互いに愛情や慕情はあるものの、互いにさっぱりし過ぎていたくらいなので気は楽でした。

きっとお母さんは心配以上に寂しいのだと。(・・;)^^;
お母さんが恋人でも作ってくれたらアナタも気が楽なのにね(^^)

いずれは子供は巣立つもの。
その覚悟がまだアナタのお母さんには出来てない。(・・;)

難しいなぁ。
母心も解るだけに難しいですね^^;

お母さんがアナタを忘れるくらい夢中になれるものを見付けてくれたら良いわね♬
    • good
    • 0

あなたの人生ですから、ひとり暮らしすると宣言すればそれでいいです。

    • good
    • 1

出て行って下さい。

生活費も減るから助かります。
    • good
    • 0

念のため伺いますが、一人暮らしを支えられるだけの安定した収入はあるのですよね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!