dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親に遊びに行くと言うとぐちぐち言われることが多くて、言い出すのが怖いです。

遊びにいく、ご飯行くとか言うたびに文句や嫌味が多くて、怒られたりします。

怒られるのやだなと考えながら、言うのはかなりストレスで辛いです。

母親が嫌いってわけではないですが、なぜぐちぐち言ってくるのでしょうか?
何をするにも監視されてるみたいで息苦しいです。

(家にお金は入れてます。家事も手伝ってます。)

実家暮らし、20代、女、一人っ子、母子家庭

A 回答 (9件)

なぜグチグチ言うのか?


簡単に言うと、心配だから把握したい。

親から目線だと、子供はまだまだ世間知らず。自分みたいに苦労はさせたくない。自分より幸せになって欲しい。
まずこれらのことが根底にあります。

そして、
育てて行くなかで、たくさんの気苦労を母親はします。数えきれないぐらい。あなたの何十倍、何百倍も。
赤ちゃんのときなんか下手したら死んでしまうほど弱いので、片時も目が離せなかったりしたことでしょう。

小学生や中学生と、大きくなっても子供のことはしっかりと把握し、安心安全を願ってきてます。
例えば、小学生の子供が、仕事から帰ったら家に居なかったら心配しますよね?でも、○○ちゃんの家に遊びに行ってる、5時に帰るとわかっていたら心配しませんよね。4時半にしときなさい言ったら、「はーい」って言いますよね。

そんなようなやつの、複雑バージョンが続いてるだけです。

友達と遊びに行く。でも小学生じゃないので、夜遅くなったり、知らない人の名前も出てくるでしょう。8時ねといっても、はーい!とはなりません。
言うこと聞かない、親の心配を気にかけもしない、こんなに子供のために頑張ってるのに。でもなんとかコントロールしたい。したら自分もホッとする…
安心したい…。
と、複雑な思いがあると思います。

それが小言や嫌みになってるかと…。

まだ子離れしきっていないし、あなたを1人前と認めてはいないのです。

まずは、あなたが1人前であることを行動で証明し、親を本当に安心させることが出来たら、グチグチは減ると思います。

お金入れて家事を手伝えば1人前ってわけではないです。
ただの手伝いと、主体となって取り仕切るのでは全く別物。

家を出るか、グチグチ言う親を筋の通った大人の意見で論破していきましょう。
    • good
    • 0

家を出て一人暮らしをしましょう。


母親は変わらないのだから、自分が行動するのみです。
    • good
    • 1

一人暮らしした方がいいかも、粘着質の親の場合はやく独立した方がお互いに良いかもね

    • good
    • 1

お母さんは干渉したい・一緒にいたい(いつまでも子供扱い)、


でももうあなたは立派な大人。
あなたがやだなと思うのは正常な証拠です。

ひとり立ちする時期が来たんですよ。
こっちから離れないと、親はいつまでも子離れできません。
母子家庭なら猶更。一緒に暮らしてる限りずーっとこうだよ。

別々に暮らした方がうまくいきますよ。

私はもう家を出て長いのですが、実家の母は
実家暮らしの兄の部屋で何かのチケット半券やグッズを見つけては
私に愚痴ってきます。
(兄は誰かと一緒に遊びに行ったんだと思う)

でももう兄は40代なんですよ!
一緒に暮らしてるから子離れできないんだね。
    • good
    • 1

自立するときです。


大人が親と暮らせば上手くいかなくて当たり前です。
自分の人生を生きてください。
    • good
    • 1

そういう人は変わらないので、頑張って一人暮らしを目指した方がいいと思います。

長い目で見ても。
    • good
    • 1

昔からそうなんですか?


最近徐々に増えたんでしょうか?

わたしの想像ですけど、
①お母さんには他のストレスがあり、その矛先が八つ当たりという形であなたの遊びにイライラしてしまう。更年期とか?

②母子家庭というのもあり、あなたがだんだん親離れしていくことが寂しく、それを器用に表現できない(やり方が分からない)ので、グチグチ言ったり怒ったりして従わせよう(近くに居させよう)としてる。

③お母さんも外で自由に遊びたい。それが叶わないことで嫉妬している。

とかでしょうか…
詳しい関係性などわからないのであくまで想像ですので悪しからず。

そんなにいつも怒られたら怖いよ。と素直に伝えてみるのも良いかもしれません。
お母さんはあなたからの何かしらの反応が欲しいのかも…
態度でのやりとりって誤解を生むし何も良いことありません。
話してみれば、なんだそうだったのか。と思えることもあるかもしれません。

わたしも親が怖いまま大人になってしまいましたが、親は全知全能ではないので、子育てのやり方が分からずにいたらしいです。

コミュニケーション取れるといいですね。
    • good
    • 0

良い歳の大人なのですから怒られたりぐちぐち言われるのはしんどいですね。

解放してーという心の声が聞こえてきそうです。

恐らく一人っ子、お母様ひとりであなたをお育てになった環境から考えると、大切な存在過ぎて、寂しい、心配など色々思う事がおありなのかと思います。貴女に依存しているかも知れません。
話し合う事が必要ですね。
もう成人した大人なのに何故出かけると文句や嫌味を言うのか、場合によっては家を出られて一人暮らしされても良いのではないでしょうか。
それが難しいならキッパリとお母様に言うか、あーはいはい、と聞き流して無視して出かけるかしているうちにそのうちに言わなくなると思います。
    • good
    • 0

遊びに行く準備中とかにしれっと言っとけばいい気がします。

ぐちぐち言うのはそれほど娘さんの事が好きだから心配だからなんじゃないでしょうか、それか1人で居るのが嫌なのか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!