
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんがすでに解答されていますが
つまらないミスされている所と別解の補足だけ。
問4
>ff(16)を2進法
>ff(16) = 1111 1111(2)
これは合ってます。
>ff(16)を10進法
>ff(16) = 15*2^(4*2) + 15*2^(4*1) = 256(10)
この式はおかしいですね。
=15*16+15=255(10)
です。
ff(16)=ff(16)+1-1=100(16)-1=16^2 -1=256-1=255(10)
でも計算できます。
>問5
>0.3333…(16)を2進法
>0.3333…(16) = 0.0011 0011 0011 0011 (以後繰り返し) = 0.0011 0011...(2)
>0.3333…(16)を10進法
>0.3333…(16) = 0 + 3/2^(4*1) + 3/2^(4*2) + 3/2^(4*3) + 3/2^(4*4) + (以後繰り返し) = 0.199999...(10) = 0.2(10)
合っていますが、
初項(3/16)、公比1/16の等比級数の無限項和の公式を使って
=(3/16)/{1-(1/16)}=3/15=1/5=0.2(10)
と計算することもできます。
なお他問は合っていますので問題ありません。
No.1
- 回答日時:
2進数や16進数を10進法表現で、数学的に表現すると、
2進数 B = Σ(n=-∞,n→∞) a_n*2^n 、但し a_n は 0 または 1 の整数。
16進数 H = Σ(n=-∞,n→∞) b_n*2^(4*n) 、但し b_n は 0 から 15 までの整数。
また、2進数と16進数の間の変換は、2進数表現で 4桁づつ区切って、対応する 1桁の 16進数表現に直せば OK です。あるいは 16進数表現で 1桁づつ区切って、対応する 4桁の 2進数表現に直せば OK です。
では実際に計算してみましょう。
問1
1.75(10)を2進法
1.75(10) = 1 + 1/2 + 1/2^2 よって 1.11(2)
1.75(10)を16進法
1.75(10) = 1 + 12/2^(4*1) よって 1.C(16)
問2
> 1.12(2)を
ではなくて、1.11(2) ですね。
1.11(2) を16進法
1.11(2) = 1.1100(2) よって 1.C(16)
問3
1100(2)を16進法
1100(2) = 12(10) = C(16)
問4
ff(16)を2進法
ff(16) = 1111 1111(2)
ff(16)を10進法
ff(16) = 15*2^(4*2) + 15*2^(4*1) = 256(10)
問5
0.3333…(16)を2進法
0.3333…(16) = 0.0011 0011 0011 0011 (以後繰り返し) = 0.0011 0011...(2)
0.3333…(16)を10進法
0.3333…(16) = 0 + 3/2^(4*1) + 3/2^(4*2) + 3/2^(4*3) + 3/2^(4*4) + (以後繰り返し) = 0.199999...(10) = 0.2(10)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
有限アーベル群の構造定理
-
数学って大事ですか
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
何も考えてないの?
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
数学 ベクトル
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
直交行列が正則であることの証明
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
<数学や自然科学においては美...
-
複素数平面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
SPIの問題について質問です。 v...
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
中3数学です。問1 問2は分かっ...
-
写真の68番の問題は、(1)では...
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
数列について 教えて
-
数A
-
問八あってますか?
-
ルートの計算問題で考え方と答...
-
空間図形について
-
正三角形と五心。傍心以外は正...
-
微分幾何の問題です。1問でもわ...
-
10進法などについて
-
ベクトル方程式の質問です。
-
正四角錘
-
エクセルで利率を求める関数
-
正解率の求め方
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
おすすめ情報