dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーV6.5ライトを使って、HPを作成しています。
どこでもモードで作成しているのですが、カウンターの設定が出来ません。
HTMLソースを貼り付ける方法で設定したいのですが、カウンターサイトからコピーしてきたソースを貼り付けて、ページ編集画面に戻ろうとすると「どこでも配置モードで編集する為にファイルを変換します」と言うメッセージが出て、OKを押してもキャンセルを押してもカウンターは表示されません。
以前にもHPを作成した事は有るのですが、その時は標準モードで作成しました。カウンターも表示できました。
どこでもモードは、設定の方法が違うのでしょうか?
当方、専門用語は殆ど分かりませんので、分かりやすい説明をお待ちしております。

A 回答 (2件)

原因は違う所に有るのでは


プロバイダーのサーバーで利用出来るCGIはプロバイダーが用意した物だけ、が殆ど

無料レンタルサーバーは、カウンターのみは
動作しないのが多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルTVのサーバーもカウンターを用意してあるのでしょうかねー。
一度確認してみます。

お礼日時:2007/07/10 21:25

カウンターサイトでの説明は、ソースのみを貼り付ければOKとなっていますか?


カウンター用の数字の画像ファイルがないから表示されないだけではないでしょうか?

ちなみに、ページ編集画面ではカウンター数字は表示されません。
タグ名を忘れてしまいましたが、ソース表示の右隣にブラウザで表示するようなタグが
なかったでしたっけ?そちらで表示させたら見えませんか?

あと、どこでも配置モードだと、ブラウザ(IEとか)で表示させたときに
表示が崩れることがあります。
標準モードで作成するようにしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、サイトには「ソースのみを貼り付ければok」となっていました。
プレビューみたいなタグの所でも表示されませんでした。

>あと、どこでも配置モードだと、ブラウザ(IEとか)で表示させたときに
>表示が崩れることがあります。

やっぱり、そうなんですか?
前回(現在のhp)は、標準モードで作成したのですが、今回の想像しているデザインが標準モードでは難しい気がして・・・やっぱり、標準モードにした方が良いかなー。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!