
リモートデスクトップにおける音声に関する質問です。
windowsXPに付属のリモートデスクトップでは、接続先のマシンの音声も聴くことができますが、音質が極めて悪い・MIDIの音は聴くことができない、など、いくつか問題があります。
また、当方が試した結果、後付のオーディオインターフェイスからは再生できない、ということも分かってきました。
VNCも試してみましたが、こちらは音声に対応しておりません。
設定により、これらの問題は何とかなるものなのでしょうか。また、その他に、より高機能なソフトが存在するのでしょうか。
現在、捜索中ですがなかなか良いものを見つけられずにいます。
もし、何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リモートデスクトップでは、動画と音声をローカルPCのような品質を
実現するのは難しいです。
Microsoftもそれについては、品質を保証していません。
ただ、操作する側のPCのスペックやNW構成等によって、少なからず品質が左右される部分があります。
リモートデスクトップはビットマップを転送していますので、例えば
Windows Media Player等で音声を再生した場合、ウィンドウを最小化して音声を再生すると、音質は良くなります。
又、ご存知であると思いますが、リモートデスクトップのオプションの
設定によって、データーの転送量を少なくする事でパフォーマンスを再適化することができます。
シンクライアントでいくつかのタイプを試した事がありますが、これまでのところで言うと
動画と音声の品質が良いものには出逢えていません。
>ウィンドウを最小化して音声を再生する
試してみましたが、だいぶ違いますね。かなり良くなりました。
設定により、変わるものなんですね。いろいろ試してみたいと思います。あとはMIDIを聞けるようにしたいものです。
このたびは、情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
現在、ローカルストレージにア...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
動画の音量を根本的に大きくしたい
-
単語帳の動画を作りたい
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
aviutlでエンコードすると音声...
-
powerDVD12の倍速時の音声につ...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
動画の音声を大きくしたいです。
-
人の声を消す
-
5.1ch AC3を2chに強制ダウンミ...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報