
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
確かに塩分が高い場合は微生物に影響がありますが
浄化槽にはお風呂の水をはじめ、塩分が無い水が大量に入ってきます。
>軟水機が再生(ろ材の洗浄)の際に排出する
その水は何リットルくらい必要なのでしょうか?
その塩分を計算してみてください。
(軟水機メーカーに一日に必要な食塩量を聞いてみてください。)
例え食塩量で1日1kg必要でも
生理食塩水(約0.9%食塩水)程度に薄めるには水は100リットル強で薄まります。
たぶんアパートの共同浄化槽なら影響は少ないと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/11 23:11
早速のご返事ありがとうございます。軟水機メーカーの方に確認しましたところ、軟水機を使用するとすれば一週間に一回の再生で済むそうです。そして、一回の再生時に水は268~344リットル、食塩は0.8kg使用することになるそうです。
この内容であれば、軟水機の設置も問題なさそうです。適切なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
重曹は大丈夫?
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
浄化槽の汲み取り後、浴槽の残...
-
建築中の隣家が拙宅井戸の近く...
-
水利組合から合併浄化槽設置に...
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
合併処理浄化槽の製造はいつから
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
【至急】浄化槽算定ための延床...
-
トイレ浄化槽内のタニシの駆除
-
浄化槽からくみ取り式に変更し...
-
浄化槽の排水ポンプが壊れたみ...
-
汲み取り槽と吸込槽
-
合併浄化槽の雨水貯留槽への転...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽についてお詳しい方ご質...
-
下水道工事、浄化槽のことで困...
-
水利組合から15万円を支払う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報