重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中古ラジカセのメンテを自分でしたいと思っています。カセットを再生するとブーンというノイズが出ます。電池なら大丈夫なのですが、ACコードで電源を取るとノイズがします。電源トランスをまるごと交換したいと思っています。ちなみにラジカセにはDC6Vとしか記載されておりません。分解してトランスの規格を調べるつもりです。電子パーツ店で売っているものを選ぶ場合の注意点を教えて下さい。

A 回答 (3件)

ハム音がするのはトランスではなく、整流ダイオードか電解コンデンサーがだめになっている可能性の方が高いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。電子工作初心者ですので、わからない部分もありますが調べてみます。

お礼日時:2007/07/17 14:52

内部の清掃も兼ねて基板、特に整流ブロック付近のパターン等チェックして下さい。


電解コンデンサーのリード線とパターンの接続が途絶えている感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。電子工作初心者ですので、わからない部分もありますが調べてみます。

お礼日時:2007/07/17 14:53

多分、平滑コンデンサの容量抜けでしょう。

規格の合うACアダプタが繋がるように
改造してしまうのも手です。

ウチのアンプ内蔵スピーカーも同じ症状で交換しようと思いつつ、放置状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。電子工作初心者ですので、改造は実力不足でわからない部分もありますが調べてみます。

お礼日時:2007/07/17 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!