
8月に姉(25)が結婚式を挙げます。
…が、姉&旦那共に今はアルバイトという肩書なので
とにかくお金が無いそうです。
結婚式&二次会&新居への引っ越し&新生活用品揃えたり…と
お金が無いけど本当になんとかヤリクリして頑張ってる感じです。
お金に余裕が全く無いので今のところ、
新婚旅行へ行く予定は無いそうなのです。
そこで、姉夫婦に新婚旅行をプレゼントしたいと思い、
妹の私(21)が、姉夫婦に旅行券をプレゼントするのって有りでしょうか?
ちなみに結婚式のご祝儀は5万円渡す予定で、
別に、旅行券を10万円分渡したいと思っています。
(私もそれほどお金に余裕がある訳では無いので10万円位が限度です;)
…10万円ぐらいあれば、格安の海外旅行へも行けるだろうと思い。
…ですが、旅行券をあげたところで、
旅行へ行っても旅先で自由に使えるお金が無いのでは?とか
旅行へ行く暇有るのかな?とか考えたり、
もしかしたら旅行券の存在が姉夫婦の負担になる可能性や、
妹から旅行券を貰ったとして、姉夫婦にどう思われるかが心配で
まだ悩んでいます。
10万円もの旅行券をプレゼントするのはでしゃばり過ぎでしょうか?
どなたかご意見お聞かせ下さい。
また、他に何か良い案がありましたらお教え下さい。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なんてお姉さん想いなんでしょう!
私にも妹がいますが、もしそんなことしてくれたら、めちゃくちゃ嬉しいですよ!!
10万円で海外旅行は、本当に安いところならいけるかな~
でも、別に海外でなくてもいいじゃないですか、ねぇ。
沖縄とか、ディズニーランドとか、温泉とか、それを新婚旅行として行けばいいんです。
それに、自分たちでもう少しお金が用意できれば、そのもらったお金とあわせて、海外旅行だって行けるかもしれません。
結婚式で儲かる人もいるようですし・・・
私だったら、とてもとても嬉しいと思います。
No.5
- 回答日時:
やさしい妹さんですね☆
ただ、、、お姉さんにも立場があるからねぇ。。。プライドも。。。
あなたが社会人で、働いているのであれば、結婚式で5万円の祝儀は構わないと思いますよ。
旅行券の10万円は、ちょっと多いですよね。。
例えば、あなたから旅行券5万円
ご両親から旅行券5万円
みたいに、するとか?
姉としてはやはり、身内(年下)に貰うお祝いは、合わせても10万円位までしか、、、
第一、今度あなたがご結婚されるとき、お姉さん夫婦は、それ以上の祝儀&お祝いの品をあなたに用意しないといけなくなりますしね。
あなたの思いで、合計15万円なら、姉夫婦としては最低でも20万円・・・
キツクないですかね。。
それか、お姉さんたちに、確実に空けれる日にちを知らせてもらい、あなたが先に宿を予約し、料金を振り込みして、(ホテル旅館に事情を話せば、前払いさせてくれます)、JRなどのキップも用意しておく。
で、前日とかにJRのキップなどと手紙を添えて、渡して、「行ってらっしゃい☆」とか 笑
私は遥か前に両親の結婚30年目のプレゼントを姉妹でこの方法をとりました。
ミステリーツアーみたいにね♪
駅に着いたら電話してもらい、こっちでタクシーも手配しておいて、お金も払っておいて、両親は、気づいたら旅館到着☆まえもって、旅館の女将さんに、お小遣い入りの手紙を言付けておいて、到着したら渡してもらったりして。
翌日もタクシー観光を手配しておいてね。
1泊2日で10万円は超えたけど、楽しんでもらえましたよ。
これなら、旅行をプレゼントされても、金額が分からないから良くありませんか?
No.4
- 回答日時:
でしゃばり過ぎなんてことは全然ないと思いますよ。
むしろすごく素敵なことだと思います。私が姉だったら泣いて感謝します。私が無知で申し訳ないのだけれど、旅行券って交通費とか宿泊費とかに使えるのかしらね。海外は無理かもしれないけど近くの温泉つきホテルとかでもいいですよね。
だったら券を5万円現金を5万円とかにしちゃだめなのでしょうか。ご祝儀で5万円だされるのとは別で、また現金5万円はだめでしょうか。
自分におきかえてはいけないけど、それはそれですごく嬉しいと思ったものですから。。。
私には姉がいますが、お金がないのを知ってよくお小遣いをくれます。品物のプレゼントも嬉しいのですが、現金はやはり有り難いです。
5:5でなくても7:3でもいいし。
こんな案しか浮かばなくてごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、この度はおめでとうございます。
申し訳ありませんが、10万円の予算の格安の海外旅行では、
かなり寂しいパックになると思います。
ハネムーンの思い出にはちょっと・・・です。
行くなら国内をオススメします
お姉さま夫婦はこれから力を合わせて、ゼロから家庭を築いていくのですから
最低限の援助で十分だと考えます。
きつい言葉で言わせてもらいますが、甘やかすのはお姉様の為になりません。
自分たちでお金を貯めて、ハネムーンに行くべきだと思います。
mochibuta6さんの年齢から言っても、
10万円のご祝儀は多すぎる気がします。
5万円+記念の品物で十分です。
最終的には、mochibuta6さんの気持ち次第です。
No.2
- 回答日時:
お姉様のご結婚おめでとうございます。
すみません。
10万円では二人分はキツイです。
でもお気持ちですから
旅行券にしないで、ご祝儀とは別に
現金を封筒に入れ
「旅行費」と贈ればよろしいと思います。
気持ちは通じます。
国内の温泉1泊は旅行できます。
新婚旅行となります。
それを新居の電気製品、日用品に使っても
お姉様の自由だと思います。
お友達にこういうことは失礼になりますが、
姉妹はうれしいと思います。
No.1
- 回答日時:
非常識な高額でもないですし、精一杯お祝をの気持ちで
素晴らしいじゃないですか?
もし、金銭的な都合から遠出が難しくても、
国内で少し贅沢な所に泊まってみるなんて使い方もできます。
それなら仕事との調整で日数的な不便も少ないでしょうし。
極端な話、どうしても旅行どころじゃないと思われたら、
失礼ではありますが換金してしまうこともできるわけで
無駄になるとか、貰って迷惑するなんてことはないでしょう。
楽しんでいただけると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚旅行に行くということは、...
-
結婚まで童貞、処女でいる人は...
-
挙式が入籍から1年後の場合、新...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
実家ばかり帰る妻
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
婚約者に、実は実家に泊まるの...
-
できちゃった婚・・・いつから...
-
兄夫婦が実家に入る場合、妹は...
-
親と同居のHについて
-
義母と関係持ちたい
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
結婚します。実家に帰りたい。
-
夫に家を追い出された
-
子供が生後3ヶ月(初産)での結婚...
-
緊急!結婚をやめた方いますか?
-
結婚したら、夫側ではなく妻側...
-
完全同居で食事を別にしてる方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報