dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!昨年の暮れに結婚しました26歳女です。
冬の新婚旅行は個人的に嫌だったものですから、今年の夏に1週間くらい海外に行こうということで、主人と約束していました。
それで休暇が取れるかどうかで悩んでいます。

・結婚式前後に1週間ほど休みをいただいており、これで結婚休暇は使ってしまっている(近場の温泉1泊旅行には行った)
・主人と同じ職場(勤務場所が異なる)
・主人が6月に異動になり、夏場は忙しい仕事。

それで主人に「新婚旅行、いけなくなるかもしれない」と言われました。私は計画段階からすごーく楽しみにしていて南イタリアに決めていました。主人も「だめもとで上司に相談してみるよ」といってくれていますが、私も同じ職場なので強くいえない部分もあります。

みなさんだったらこういう場合、どうしますか?だめもとで聞いてみようとは思うのですが、悪いように思われるものでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

異動前は、夏も休暇が取り易かったのですか?



正直私だったら今回は諦めます。

異動前が仮に取り易かったとしても、冬に結婚休暇を取られて
いるわけですし、御主人様が休みを取りづらい気持ちわかります。

私の職場はかなり休暇を取りやすい有難い環境ですが、
それでも仕事をして給料をもらっている以上、気持ちの上で、
土日のお休みに、有休を1日つけて、というのはちょこちょこ
できますが、長期休暇は年に1回が限度かなぁと感じてしまいます。
やっぱり、職場の方に少なからず迷惑かけてしまいますからね。
私自身、同じメンバー・同じ職場で10年働いていてもそう思う
のですから、異動したてなら気心も知れず、もっと気を使うでしょう。

夏が繁忙期ということはお盆頃に夏休みはないのですか?
もしあるのでしたら、そこに有休を1~2日くらいくっつけて
お休みするくらいですかね。
夏に夏休みがない会社は、ずれた時期にあるのではないかと
思いますが、晩夏、初秋にとることはできませんか?

あとは職場の雰囲気にもよるかもしれません。
異動直後でも周りの方がフレンドリーで、しかも気軽に
皆が有給休暇を取っているのでしたら、ワガママが言える
雰囲気かもしれませんが、やはり男性って、かなり仕事に
対して責任感がありますし、そんな個人的なことで、周囲に
迷惑を掛けられない、と考えているかもしれません。

今更仕方がないことですが、社内規定がわかっていたのなら、
やはり旅行したい時期に結婚するのが1番だったと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


結婚休暇を使ってしまっているなら、私なら、冬に行くか、夏なら高くても夏期休暇(あればですが)を利用しますね。
旦那様が休めない時期に無理に旅行に行って、旅行先から、度々会社へ電話を入れる事になれば、
旅行も楽しめませんし。
    • good
    • 0

夏休みとか有給休暇とか、貴社の規定を知らないと答えようがないのですが。

    • good
    • 0

会社の規定ですぐに取らなければいけなかったとは言え、


慶弔休暇を既に取っているのであれば、難しいですよね。
旅行を先延ばししたのも質問者様の都合ですし、
会社としてはきちんと慶弔休暇を取らせたのだし、
こんな忙しい時期に何故?と思うかも知れません。
それに会社の規定は先にわかっていたのですよね?
(結婚式の前後10日に休暇を取らなければいけないこと)
それでしたら結婚式自体を旅行に行きたい時期にすれば良かったと思います。
私だったら言い辛くて夏休みを利用して旅行するか
秋の連休に有給を足して旅行するか、どちらかにすると思います。
ダメもとで言ってみるのも手ですが、
いずれにしても質問者様の都合で休暇を申し出るのですから
心証は悪くなるような気がするのですが・・・どうでしょうか。
    • good
    • 0

普通「忙しい」というのはやりくりしてもなお、休みが取れないほど難しいほどのことを指すと思いますが・・・


やりくりで休めるならお休みを取ればいいと思います。周りに多大な迷惑を掛ける様ならば、許可がそもそも出ないでしょう。
悪い様に思われるも何も、自分達がその前後で苦労するだけですから誰も何も思いませんよ。
自分達のお休みですから自由に使えばいいと思います。
ただ、申請するなら一日も早くが良いですね。先延ばしにすればするだけ印象は悪くなります。
    • good
    • 0

既に慶弔休暇を使ってしまっているということなので、


休暇自体は夏期休暇と有給を組み合わせて取るとして。
あとはご主人が休暇を取れるかどうか・・・ということですよね。
以前から夏に新婚旅行の予定というのを会社側に伝えてあるのなら、
会社側も多少考慮してくれた可能性もありますし、
もしダメだったとしても、それほど心証が悪くなるようなことにはならないかと。
(事情を知らない異動先の人はともかくとしても)
ただ、突然だとやはり現場は困ることになるでしょうね。
周囲に「この忙しいときに・・・」と思われるのは必至でしょう。
ダメもとで掛け合ってみるのはいいと思いますが、
何でもっと早く言ってくれなかったのか・・・くらいには思われるでしょうね。

ちなみに、私も社内結婚ですが、ちょうど結婚式の前後は仕事が忙しくて慶弔休暇が取れなかったので、
(私自身は、結局風邪引いて休んだんですけどね・・・)
特別に、夏まで慶弔休暇自体を先延ばしにしてもらいました。
    • good
    • 0

6月に異動したばかりだったら、そして夏が


忙しいと分かっているのならば聞きづらいで
しょうね。

私なら、もうあきらめます。
結婚式が終わってすぐの旅行なら、周りも
仕方ないなみたいなノリで許されるかもしれ
ませんが、さすがに今さら頼めないし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答に感謝いたします。

>結婚式が終わってすぐの旅行なら、周りも仕方ないなみたいなノリで許されるかもしれませんが。

そうなんですよね。うちの会社の規則で「結婚休暇は結婚式前後の10日以内」というのがあって、あとで取るっていうのができなかったのです。その時いければよかったのですが・・・。

今更という気もしますが、子供ができる前にとどうしてもあきらめきれない自分がいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/31 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!