重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今し方ユニットバスでゴキブリと遭遇しました。

落ち着きを取り戻し、対策を考えるのに5分ぐらい経過しました。

買い置きの「霧のバルサン・6畳タイプ」をユニットバスに置いて、さっき霧を噴射させたところです。ユニットバスだし別にいいかと思い、特にカバーなどもしていません。

2時間後に換気扇で換気する予定なのですが、その頃には(通常であれば)ゴキブリは死んでいるでしょうか。あるいはバルサンはコンバットなどと同様、ある程度時間が経ってゴキブリを殺すんでしょうか。

バルサンの効果が発現される時間について教えてください。

A 回答 (1件)

はじめまして。


イヤな季節になりましたよね・・・。

早速ですが、コンバットは遅効性です。
食べてバタンキューはありません。
バルサン等はどちらかといえば追い出し・寄せ付けない系です。
もしも隙間があればそこから逃げます。
効果はゴキの大きさによります。
小さいチャバネだとすぐにコロっと死ぬ様ですが、
黒いデカいゴキだとピクピク動いていたりします。
もしゴキが巣を作っていたりメスだった場合、タマゴはバルサンでは殺せません。
2週間程度間を空けて(タマゴが孵るのを待って)再度炊かなければなりません。
バルサンを炊いた後、茶色いタマゴが落ちていたらすぐに処分して下さい。焼く・茹でる等効果的です。抵抗が無ければジップロックに入れてレンジでチンでも良いでしょう(飛び散りますから気をつけて!)
ユニットバスとの事なので、換気扇か排水溝(は最近無いかな?)から迷い込んできたゴキだと思いますので、万が一換気扇に巣があった場合は2週間の間を空けて再度バルサンをしてください。

また換気についてですが、匂いなどが残ったり、ノドが痛くなったりという症状が現れる場合があります。
この季節に抵抗があるとは思いますが、窓(・・・は無いのかなぁ?)を全開にして換気して下さい。半日程度は換気を続けると良いでしょう。

ピクピクしたゴキの対処法ですが、熱湯をかけてあげてください。死にます。
カビキラー・エタノールなども有効です。
エアーガンで狙い撃ちでも良いでしょう。こちらも飛び散りますから気をつけて。

ご武運を願っております。

この回答への補足

やりました!超やりました!!!!!!!!!!!!!!

1時間ほど換気して、おそるおそるドアを少しずつ開けると、なんとユニットバスの入り口付近で死んでいました。一応洗剤をかけても全く動きません。この状態でも時間が経つと復活する恐れがあるので早々に処分します。目視するのが恐いので30分ぐらいかかるかもしれませんが。あと流石にユニットで1.5畳ぐらいですから、バルサンの残留香がまだきついです。

完勝です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

一応この戦いには勝てたので、ホウ酸団子ばらまきと2週間後のバルサンでできるかぎり防衛線を張っておきます。ありがとうございました。

補足日時:2007/07/12 20:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バルサンは追い出し系ですか・・・。毒ガス的な発想で殺してくれるものだと思っていました。ホウ酸団子と追加のバルサンも買ってきたんですが。
ただいま換気中で、もうしばらくしたら確認し、対決もあるかもしれません。熱湯・洗剤を用意して頑張ります。飛ばない事を祈るのみです。

お礼日時:2007/07/12 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!