

お盆に東京から島根へ帰省する予定です。島根から東京へ
帰る際にJRの寝台特急を利用したいと思ってます。
結構、人気があるらしく1ヶ月前の当日10時にみどりの窓口
で購入したいと考えています。
東急田園都市線沿い在住(川崎市)なのですが、
みどりの窓口で指定券を買うとしたらどこがよいでしょうか?
(条件:窓口が多い or 利用者が少ない or 手際がよい?)
【候補1】渋谷【候補2】溝の口【候補3】長津田
【候補4】南武線のどこか・・・武蔵新城、武蔵中原とか
【候補5】JR山の手線のどこか・・・恵比寿、目黒など
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
島根ということはサンライズ出雲ですね。
ちょっと端末操作が特殊なのでもたもたしているうちにとられてしまう可能性があります。
あまりにも利用者がなく、サンライズ系の列車を扱ったことがない駅はやめた方がいいと思います。
東海道線の駅か、山手線の駅なら大丈夫だと思います。
ただ、渋谷は並んでますので10時に端末を操作してもらうことは難しいです。
実際に行く場合は、紙に
乗車駅
降車駅
日付
利用列車名(サンライズ出雲)
利用設備名(ノビノビ座席、ソロ、シングル、シングルツイン、シングルDXなど)
を書いて駅係員に渡したほうが間違いが少なく早いですよ。
ご回答ありがとうございました。
>島根ということはサンライズ出雲ですね。
はい。そのとおりです。
人気寝台で、お盆なのでなんとか厳しいと思ってます。
>あまりにも利用者がなく、サンライズ系の列車を扱ったことが
>ない駅はやめた方がいいと思います。
>東海道線の駅か、山手線の駅なら大丈夫だと思います
東海道線は思いつきませんでした。
ただ、分からないので、山手線あたりで探そうと思います。
(目黒、恵比寿あたり)
No.9
- 回答日時:
都心の大駅や拠点駅は、ひっきりなしにほかのお客さんが来ますから、発売初日の10時ちょうどに、自分のために端末を操作してもらえるかどうかバクチになるかも知れませんね。
窓口職員の手際がいいかどうかは重要なファクターですが、これも各駅で職員のシフトなどありますから、あまり当てになりません。
一番いいのは、行きつけの駅なり旅行会社を作って、そこの職員に顔を覚えてもらってるぐらいの常連になってしまうのがベストでしょうが、そういう『行きつけ』のある方は、そもそもこのような質問をされないでしょうしね・・・。
私の経験から言わせてもらうと、以前南武線の鹿島田駅で、夏休みの「北斗星」のソロ個室をゲットしてもらったことがあります。まだ「カシオペア」登場前の「北斗星」ですから、今より希少価値はあったはずです。
というわけで、私の一押しはズバリ【候補4】です。
ご回答ありがとうございました。
>以前南武線の鹿島田駅で、夏休みの「北斗星」の
>ソロ個室をゲットしてもらったことがあります。
8月16日の帰りの指定券を本日(7/16)
鹿島田に実は近いですが、南武線のある駅で
事前受付してきました。
果たしてどうなるか、、もう後は待つのみです。
No.7
- 回答日時:
#4です。
事前に受け付けている駅がありますが、これを利用する場合は利用者が少ない方が有利です。
なぜかというと、あくまでも端末に入力するのは10時からなのです。
受け付けた予約の数が多いと後に回されてしまいます。
この回答への補足
本日(7/16)、南武線のある駅で朝6時に事前受付してもらい、
受付順番としては6番目でした。結果は無残に全てNGでした。
とても残念です。サンライズ出雲は1日1本で倍率高いみたいです。
皆様からせっかく回答もらったのに残念な結果となりました。
(参考)溝の口駅は朝6時に5人並んでいました。
事前受付は6時時点ではしておりませんでした。
>#4です。
度々のご回答ありがとうございました。
>事前に受け付けている駅がありますが、
>これを利用する場合は利用者が少ない方が有利です。
8月16日の帰りの指定券を本日(7/16)
南武線のある普通の駅で事前受付してきました。
(朝5時半から受付で、自分は6時に提出して6番目でした)
果たしてどうなるか、、もう後は待つのみです。
No.6
- 回答日時:
こういった場合は「人が少ない多い」は全くの無関係で、窓口担当者の端末操作力にかかります。
できれば東京駅、横浜駅、新宿駅などの大きい駅をお勧めします。
もしくは旅行会社ですね。
端末操作に堪能な人がいっぱいいそうですし、旅行会社は事情をそれなりに知ってる人がいますから。
ご回答ありがとうございました。
>窓口担当者の端末操作力にかかります。
>できれば東京駅、横浜駅、新宿駅などの大きい駅をお勧めします。
確かに受付順なので端末操作力は重要ですね。
実は8月16日の帰りの指定券を本日(7/16)
南武線のある普通の駅で事前受付してきました。
果たしてどうなるか、、もう後は待つのみです。
No.5
- 回答日時:
駅にもよるのでしょうが、このお盆(8/11~20くらい)の期間だけ
事前受付してませんか?
乗車一ヶ月前の朝6時から受付している駅もありますよ。
私はこれを利用して8/12の寝台個室をゲットできました。
まずは最寄の駅のみどりの窓口へ行って、事前予約してるかどうか
確認してみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
>駅にもよるのでしょうが、このお盆(8/11~20くらい)の期間だけ
>事前受付してませんか?
>乗車一ヶ月前の朝6時から受付している駅もありますよ。
事前予約している所があるのですか!重要ですね。
JRのみどりの窓口のある駅へ行って確認してみます。
No.3
- 回答日時:
やはり、みどりの窓口かびゅうプラザ(JR東日本の旅行センター)で比較的すいているところが良いかと思います。
それで、No1の方の方法は、非効率です。
みどりの窓口やびゅうプラザには、必ず「時刻表」と「申込用紙」があります。
事前に申込用紙に書いておけば言う必要はないですし、用紙には第3希望までの列車が書かれているので
早くから行って時刻表で調べて書いておく事を勧めます。
ご回答ありがとうございました。
>みどりの窓口かびゅうプラザで比較的すいているところ
>早くから行って時刻表で調べて書いておく
やはり空いているところなのですね。
早めに行って時刻表で書くようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたが一番速く到着できる駅がいいです。
早い者勝ち。
タッチの差で買えないことがあるからです。
駅に着いたら窓口で
乗車日時
列車名
席の種類
必要数
乗車駅
下車駅
これだけを素早く伝える。
この回答への補足
本日(7/16)、南武線のある駅で朝6時に事前受付してもらい、
受付順番としては6番目でした。結果は無残に全てNGでした。
とても残念です。サンライズ出雲は1日1本で倍率高いみたいです。
皆様からせっかく回答もらったのに残念な結果となりました。
(参考)溝の口駅は朝6時に5人並んでいました。
事前受付は6時時点ではしておりませんでした。
ご回答ありがとうございました。
>あなたが一番速く到着できる駅がいいです。
>早い者勝ち。
>タッチの差で買えないことがあるからです。
つまり10時より早めに早朝から並んでということでしょうか?
そうすると溝の口になります。検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 昨日、東急田園都市線の渋谷~鷺沼間が長時間ストップしてました。 知り合いは、大崎勤務、鷺沼よりも先が 4 2022/10/21 18:26
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
いつも気にかかっているのです...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
豊橋駅の東海道線→名鉄の乗り換え
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
京都→名古屋の移動について
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
JR普通乗車券の有効期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報