

記録紙・インクリボン共に説明書通りにセットしてあるにもかかわらず、
FAX受信の際、かなりの頻度(ほぼ毎回です)で
「記録紙がありません」「インクリボンを確認してください」
というようなエラーメッセージが出ます。
どうやら、上手く紙を吸いこめない(?)ようで、
人の手で紙を送る手助けをしてやると上手く印刷されるのですが、
どんなFAXでもこれは変わりないのでしょうか?
それとも、これは我が家のFAXだけなのでしょうか?
ちなみに使用していた機種は「NTT/ISDNFAX W-3000S」で、
3年くらい前に購入した当初からこのような状態です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>料金はけっこうかかるものなのでしょうか?
販売店に出されると、見積もりだけでも料金を取られるところもありますが、お近くにメーカーの営業所(NTTで受付てもらえる?)があれば、見積もりだけならば無料で行なってもらえると思いますよ。
修理や調整が必要であれば、実費は必要かと思います。
技術料(3000~5000くらい)+部品代といったところでしょうか。
購入当初からという事なので、強く主張すれば無料になるかもしれませんが、この辺はなんともいえませんが。
余談ですが、こちらの機器のDSUは使用されていないのでしょうか。
もし、この機器以外にDSUが無いと、ISDN回線が使用できなくなりますが、無用な心配でしたでしょうか。
>i・トレンビー・ファクス3000S
こちらの機器かと思ったのですが、違っていましたでしょうか。
再度の御回答ありがとうございます。参考になりました。
>ISDN回線が使用できなくなりますが、無用な心配でしたでしょうか。
ISDNからADSLに乗り換えようと思いこちらで質問をしたところ
この電話がISDN専用だということを知り、買い換えることにいたしました。
お気使い頂き、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>少しでも吸い込みさえすれば後は順調に入っていくのですが、
>その場合でもゴムローラーの汚れが原因として考えられるのでしょうか?
あり得ます。
ゴムローラーが汚れたり粘着性(抵抗)が損なわれていると最初の一枚目の巻き込みが結構厳しくなります。
うまくいくとき時と行かないときとで紙を吸い込む動作をよーくみているとそれが分かります。
アルコールでだめなときは中性洗剤を水で薄めた物を綿棒につけて拭いてやって(そのとき同じ綿棒を使っているとケバがでてかえってだめになることがありますので時々換えてやってください。)ください。
そして完全に乾いてからテストしてください。
No.3
- 回答日時:
購入当初からというのであれば、一度点検に出されてはいかがでしょうか。
毎回なるという事であれば、現象も再現できるかと思いますので、メーカーの対応も期待できるかと思いますが、いかがでしょうか。
>どんなFAXでもこれは変わりないのでしょうか?
普通はちゃんと用紙を吸い込むと思いますが。
御回答ありがとうございました。
実は現在、新しい電話の購入を考えていたのですが、
我が家で使用していたFAXが質問のとおりの状態なので、
新しく購入する電話をFAX付きにするかどうか悩んでいました。
ですが、普通はきちんと紙を吸い込むようなので、
FAX付きにしてもいいかなと考えています。
ちなみに、質問のFAXは親戚にゆずる予定なので、
点検に出してみようかと思うのですが
料金はけっこうかかるものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
用紙世送り込むゴムローラーに埃なんかがついていてそのために粘着性が悪くて用紙が送り込めないことがあります。
ゴムローラー部分をアルコールできれいに拭いてやると改善されることがあります。
また、用紙をいっぺんに多く入れすぎると用紙吸い込みがうまくいかないことがありますのでせいぜい10枚程度をまず入れてうまくいかないか確認してください。
それでうまくいったらもう少し用紙を多くおいてうまくいくか確認してください。
少しでも吸い込みさえすれば後は順調に入っていくのですが、
その場合でもゴムローラーの汚れが原因として考えられるのでしょうか?
用紙の枚数は色々と試しているのですが、少なすぎても上手くいかず、
規定枚数(15枚)いっぱいでもうまくいったことがないので、
いつも10枚弱程度にしてあります。
この枚数にしておくと、ごく稀にうまく吸い込むこともあるのですが、
同時に2枚吸いこんでしまったりするんです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 固定電話・IP電話・FAX いたずら?いやがらせ?FAX 最近いやがらせ?のFAXが届きます 家のFAXなのにお店の名前、住所、 3 2023/08/11 10:10
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- 会社・職場 会社から取引先に誤って真っ白な発注書を送ってしまったのですが、、、 11 2022/07/12 13:49
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- CAD・DTP A3のWORDファイルをTIFFに変換したい 6 2022/12/15 16:00
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- 年賀状作成・はがき作成 エクセルで作った住所録をワードの差し込み印刷ではがきに印刷したい 3 2022/09/26 15:47
- 固定電話・IP電話・FAX SANYO FAX SFX-P370のメモリー消去 1 2022/07/25 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
写真印刷の時のキズ
-
デジカメ写真の印刷時にうす緑...
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
ドキュメントスキャナがわりの...
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
MG6230後ろトレイからの用紙重送
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
エクセルのサイズ変更について
-
Excelの表を二段で印刷したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
タイムカード名前印刷
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
写真印刷の時のキズ
-
後トレーの印画紙の送り不良
-
紙を印刷すると裏面に黒い筋が...
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
プリンターの紙が送れない
-
2本ローラーのラミネーターそん...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
プリンタが紙を吸い込んでくれ...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
キャノン IR2200のメンテナ...
おすすめ情報