
10年以上使っていたA3プリンタ(Canon BJ-F9000)がそろそろダメになってきました。
また、たくさんの書類がたまっているので、電子化して処分したいとも思っているので、ドキュメントスキャナを別に買ったのですが、A4までしか対応していません。
そこで、プリンタを買い換えるついでに、スキャナのついた複合機を考えています。
A3対応のドキュメントスキャナはあるにはあるようですが、業務用の高価なものしかないようです。
A3複合機をドキュメントスキャナがわりに使うとしたら、どれがよいでしょうか。
・予算は5万円程度まで
・A3まで印刷できる。
・連続スキャンができる。(ADF付き)
・A3のスキャンができる(A4を2回に分けてスキャンするのは除外)
以上の条件から候補として考えているのは、以下の数機種です。
<brother>
プリビオ ワークス MFC-J6573CDW
プリビオ ワークス MFC-J6973CDW
ジャスティオプロ MFC-J6975CDW
プリビオ ワークス MFC-J6570CDW
プリビオ ワークス MFC-J6770CDW
プリビオ ワークス MFC-J6970CDW
<EPSON>
ビジネスインクジェット PX-1700F
ビジネスインクジェット PX-1700FC5
この中から絞り込もうと思っていますが、カタログなどでは使い勝手は分かりません。
・10年以上前のBJ-F9000と比べて、写真の印刷画質は同等以上か。
・スキャンスピードは速いにこしたことはないが、少しくらいスキャンスピードが遅くても、ソフトで連続処理ができるなら構わない。
・ADFで斜めに取り込むことはないか。
・ADFで2枚送りがないか。
・透明テキスト付きPDFにできればいうことはないが、ドキュメントスキャナではないので、外部ソフトと連携してできるなら、なおよい。
・その他、ソフトの使い勝手がどうか。
実際に使ってみての使い勝手を教えていただけるとありがたいです。
「ドキュメントスキャナがわりに使うとしたら」という視点で、ご意見いただけませんか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
A3の複合機の場合、ビジネス目的のものが多いですから、画質に関しては期待しないほうがいいかも。
BJ F9000 は15年近く前の機種ですけど、後継機種の PIXUS 9900i が出るまでは、キヤノンの中ではトップグレードでした。
現在のビジネスモデルには負けないと思いますが、BJ F9000も新品当時の画質は出なくなっているでしょうから、現行ビジネスモデルの方がきれいに見えるかもしれません。
そのあたりは印刷してみないとわからないでしょう。
ADFでは注意するポイントはいくつかあります。
スキャンスピードなど、極論すればどうでもいいことです。
最大の問題は、給紙ローラーとブレーキパッドの摩耗。
印刷用の給紙も同じなのですけど、紙は電気を通しませんし、給紙ローラーのゴムも電気を通しません。
給紙ローラーが紙に接触する瞬間に大きな静電気が発生します。
その静電気が、1枚下の紙をくっつけて引き込みます。
それを止めるために、給紙ローラーと向かい合うようにしてブレーキパッドを設置、2枚目以降の紙が引きずられるのを止めます。
重なって送ることを「重送」と言いますけど、ADFは平均的に重送を発生しやすいです。
用紙を斜め下に向けて送りますので、重力の影響も強いはず。
印刷用紙の給紙の場合、使われる用紙は、ある程度特定できるのですけど、ADFに乗せる用紙は何が来るか分かりません。
表面に文字を印刷してあるようなものが多いでしょうから、静電気の発生も多いでしょうし、印刷の凸凹で引っかかるような感じの現象も起こります。
業務用のFAXなどでは1年に一度くらい交換したほうがいいような部品です。
ドキュメントスキャナの場合、調べればわかると思いますけど、この部分の部品がユーザーが交換できるように設計されていて、部品も小売りされています。
ところが、複合機とかFAXでは修理対応の事がほとんどで、摩耗するたびにそれなりの出費になります。
購入前にメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
ADFの仕組みについて詳細な回答ありがとうございます。
なるほど。部品交換ができないのですね。修理にするとかなり高くなりますから、事前にその点も調べてみる必要がありそうですね。
No.5
- 回答日時:
少なくともブラザー機の画質はあまりいいとは言えないですね。
EPSONの新ヘッド搭載機は割合きれいだと思いますが、通常のコピー用紙への印刷において他機種との比較でそう思うだけで写真用紙で比べたことはありません。(PX-M5040Fなどはだめですか?)
また私自身ADFはほとんど使ったことがなくスキャナーのことはなんともいえませんが、普通の印刷で紙詰まりをおこしても比較的故障しにくいのがEPSONですね。キヤノンやブラザーは紙詰まりおこすと修理になることが多いです。
No.3
- 回答日時:
>10年以上前のBJ-F9000と比べて、写真の印刷画質は同等以上か
使った事ないけど、ピクサスのプロモデル(A3ノビ)の10色インクに対し、解像度:6000x1200dpi (インク粒の事)の4色インクじゃ、比較するまでもなく画質は普及機タイプの最低レベル。
まぁ、スキャナーの機能は解らないけど、複合機で4万円以下何て、考えるだけでも察しが付くと言うもの。私なら買いませんね。
BJ-F9000は6色インクです。調べてみると、インクが4色だったので、そんな気はしていました。ただ10年以上経っているので、画質もそれなりに向上しているのではないかとは思ったのですが…。
なかなか適当なものはないですね。
No.1
- 回答日時:
>・10年以上前のBJ-F9000と比べて、写真の印刷画質は同等以上か。
あなたが実際にみて判断するのがよいかと・・・
たしかエプソンだと機種によってはわざわざ写真印刷したものを送ってくれる場合があるので
店によってはサンプルが置いてあるかもね
>・ADFで2枚送りがないか。
これは、紙の質によっては、発生する場合があるので、100%ないとはいえないのでは?
メーカーが指定する純正用紙なんてまず使わないと思いますので
基本的にスキャナーだけは、他のアプリケーションから取り込めたりしますから、ソフトについては、そのソフトの使い方次第となります。
早速の回答ありがとうございます。
写真の質は、店頭で確認してみることにします。
ADFで2枚送りが100%ないとは言えないとは思います。ただ、頻繁にあるか、たまにしかないか、使っている方にお聞きできればと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
タイムカード名前印刷
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
印刷(プリント)
-
アイスホッケー(フィールドホ...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
ドトールで飲み終わったらどう...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
A4用紙に、はがきの大きさで4...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
タイムカード名前印刷
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
MG6230後ろトレイからの用紙重送
-
写真プリント時のブレ、紙送り...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
用紙が2枚給紙されます
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
プリンタが用紙を吸い込まなく...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
プリンターの仕組みや構造を解...
-
キャノン PIXUS iP4...
-
分離パッドを交換しても重送が...
おすすめ情報