dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別の質問を投稿していますが、そちらは1台目です。
家に運よくもう一台プリンタがあったので、そちらで
印刷しようとしたところ、今度は給紙を、プリンタが
吸い込んでくれません。
ふつう、プリンタに紙を置くと、印刷の時に
スーッと吸い込んでくれますよね?
問題の物は、紙の下部の一部だけ引っぱっているようで
紙をまっすぐに吸い込んでくれません。
したがって、印刷ボタンを押すと吸い込む音はするのに
見ると紙が斜めになった状態で全然入っていません。
紙をまっすぐに入れていない、ということは無いです。
なにが悪いのでしょうか?
故障でしょうか。

A 回答 (4件)

プリンタの修理屋です。



状況から考えて、異物が落下して引っかかっていると思われます。
奥の方に入ってしまうと分解しないと取れない事が多いですが、ダメ元で逆さまにして振ってみてください。

それで落ちてくることもありますし、位置がずれて使えるようになることもあります。


給紙ローラーの磨耗という声が圧倒的に多いのですが、給紙ローラーの磨耗というのはかなり使い込まないと発生しないものですし、
斜めになって引っ張られるということは、ローラーが十分に食い付いている証拠です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちっさい紙の切れ端が奥にひっかかってました!!ありがとうございました。プリンタの修理屋さんも教えてグーを見てるなんて、安心ですね。

お礼日時:2008/05/06 12:47

私もローラーだと思います。


ローラゴムの硬化、ローラー表面の汚れ、特に紙粉の付着が考えられます。
あるいは、ローラーの取り付け部が破損しており、ローラーが空回りしてしまい、正しく用紙を送れない。
あと考えられるととしては、
用紙フォルダのバネが劣化、脱落していて用紙送り時の動きが左右均等でない。
いずれにしても修理をお勧めしますが、修理代と新規購入を考えると、
新規に買う方が安くあがるように思います。
インクののストックが沢山あるなら、同じ型番のインクカートリッジを使うものを選ぶのも良いでしょう。
エコロジーの観点からは修理ですが...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 12:48

背面給紙タイプのものと推測しましたのでその前提で、思いつくまま簡単にチェックできそうなところを挙げてみます


# 前面給紙タイプのものは確認などが難しいのでサポート行きが無難だと思います。
## メーカーや型番(機種名)などを書いていただけると、回答側が楽になります。

給紙トレイが外せる機種の場合、トレイが正しく装着されていますか?

給紙しようとしている用紙は正しいサイズですか?
(用紙下部が少し切れていたり、左右の辺と垂直でないと給紙ローラーに当たらない可能性があります)

給紙トレイの両脇と紙の隙間を少し空けてみても同様ですか?
(幅をきっちり隙間なく詰めていると、紙が落ちる力より紙を両側から押さえ込む力のほうが強くなって吸い込めなくなることがあります。)

給紙トレイが汚れていて片側が滑りづらくなっていたりしませんか?
→ 該当するなら、べたつきなどが無いように掃除してください。

給紙トレイと本体の間にあるローラーが汚れていて片側が滑ってしまっていませんか?
→ 該当するなら、埃などが無いように掃除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローラーや給紙トレイも掃除してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2008/05/06 12:49

給紙をするローラーのごみなどが磨り減っていませんか?キャノンのプリンターならば、キャノンQRでサイトからメールで質問することが可能です。

私の場合は、キャノンでしたので、質問し、サポートの意見からQRにプリンターを持ち込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/05/06 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!