
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
まず、給紙ローラーの交換はサービスマンが行う設定ですので、部品も供給されておりませんし、分解の手順書なども表には出ておりません。
なお、用紙を入れる部分はカセットと呼んでいます。
トレイ(トレー)は本体正面の蓋の部分を指します。
カセット部分に関しては本体の分解などまったく必要ありません。
ローラーがツルツルになっているのが確認できているのに、なぜ気が付かなかったの?というところです。
トレイ部分もその気になれば分解は不要です。
ただ、我々は同時に他の消耗品も交換しますので、トレイに関しては分解します。
なお、ローラーがツルツルになって、何か不具合が出ていますか?
不具合が出ていなければ、そのままのほうが良いこともあります。
No.3
- 回答日時:
>プリンタの給紙ローラーを交換したいのですが、分解の仕方の解説はどこかにないでしょうか?
機種はキャノンのレーザープリンタで LBP1620 です。
↓
(1)メーカーの消費者相談窓口orお客様相談室(コールセンター)へ機種名と取扱説明書の送付依頼をする。
場合によっては、相談・お困りのページのFAXで対応。
(2)取り扱い説明書の→プリンターのローラー交換に関する掲載ページ等を読み、対処する。
分からない時には、上記の窓口で問い合わせを行う。
(3)どうしても分からぬ場合は、メーカー相談で指定のサービス部門や取扱店に依頼する事に成る。
xmastree01 様に於かれましては、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、無事、問題解決が出来ますよう、心より祈念申し上げております。
No.2
- 回答日時:
分解の仕方の解説はないです。
ユーザーでは手に入れられないパーツなので、分解しても交換できない(パーツが手に入らないから)からです。
発売年次(2002年)から考えると修理に出してもパーツがすぐ手に入らない(レーザープリンタだから部品保有期限切れはないはずですが)でしょうし・・・買換えを視野に入れたほうがよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイムカード名前印刷
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
印刷面に黒い筋の汚れが入る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
ドトールで飲み終わったらどう...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
アイスホッケー(フィールドホ...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
印刷(プリント)
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
エクセルのサイズ変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
タイムカード名前印刷
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
MG6230後ろトレイからの用紙重送
-
写真プリント時のブレ、紙送り...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
用紙が2枚給紙されます
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
プリンタが用紙を吸い込まなく...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
プリンターの仕組みや構造を解...
-
キャノン PIXUS iP4...
-
分離パッドを交換しても重送が...
おすすめ情報