dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビでやっていましたが、アニヤハインドマーチのエコバック、日本の銀座の発売日に大勢が押しかけ、大混乱になったと知りました。
僕は個人的にはブランドモノには興味がないので、徹夜までして買おうとする人が理解できません。

なぜ、あのエコバックをほしがるのでしょうか?
あのデザインのエコバックが、もしも無名ブランドでしかもセレブがもっているなんて事実がないとしたら、買う人なんていなさそうです。

「持ってるとみんなに自慢できる」とか「普段は手の届かないブランドが2000円程度で買える」「転売すると儲かる」などという理由が多いような気がしますが。どうでしょうか?

A 回答 (2件)

先程、似たような質問に回答したのですが、雑誌に載っていて、かわいいと思って買おうとしました。

でも、先週テレビで報道されたので『無理だな』と思ったものです。
アニヤハインドマーチって、ヴィトンとかグッチとかとは違うデザイン性の高いブランドなんですよ。
単純に、デザインがかわいいから買おうと思ってたのに、テレビで『セレブが持ってる』なんて言うから、あんな騒ぎになったのだと思います。
でも、自分はエコバッグじゃなく、普通のバッグで使用するつもりでしたけど。

ただ、あの騒ぎは『テレビ』が悪いですよ。おととい、出張帰りに銀座に行ってみましたが、またまたテレビ局が来てるわ、警察まで来てるわで、遠くから見て呆れて帰りました。
テレビで『ヤフオクで10倍の値段になっています』なんてやるから、実際、転売屋も並んでたようですね。
その模様も昨日のテレビで見ましたが、アナウンサーが『これでエコと言えるのでしょうか!?』って言ってましたけど、煽ってるのはおまえらだろ!って言ってやりたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その通りですね、テレビで取り上げるから加速してしまうのですよね。。

お礼日時:2007/07/17 18:27

私も質問者さん同様


ブランドには興味なくこの騒動TVで観ましたが
店側も対応甘いし、並ぶ人もなんだかなぁ・・
と思ってしまいました。

あのブランドはその昔ダイアナ元妃も愛用してた
有名ブランドで普通はかなり高い金額設定の
ブランドらしいです。
デザイナーのさんがエコバックなので
多くの人に使って欲しいという主旨で
一般客にも手の届く価格にしたそうです。
また、世界各国で販売されたのですが
各国によってロゴの色が違います。
なのでネットオークションでは相当高値がついてる
そうですよ。
また、エコバックとして使う人は殆どいないんじゃないかな。
日本も大騒動でしたが台湾はもっと凄かったらしいです。

と、以上某WBSでオンエアされてました。

全く・・エコってなんだ!?
エコという名の下に金儲けをしようという人が
多いのはちょっとどころか、かなりおかしいんじゃないかな。
日本でもエコという大義名分で儲けてる人多いんじゃないかな??
と思うのはひねくれた見方でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、ほとんど金儲けしようとしている人ばかりだと思いますね。それでも買おうとする人間が多いからですよね。

お礼日時:2007/07/17 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!