dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界のSONYブランド危機と最近ニュースで話題になりました。

そこで質問です。

1:あなたのテレビはどこのメーカーを使ってますか?

2:ブランド名にこだわりはありますか?(例:テレビはSONYじゃなきゃ嫌とか)

3:SONY製品はテレビ以外に何を持ってますか?


ちなみにうちは
1:地デジが東芝、SHARP。PCのディスプレイは三菱。
2:無いが、基本国産を選ぶようにしてる(ただし、音楽プレイヤーはiPod)
3:プレイステーションシリーズのみ。

A 回答 (18件中1~10件)

1.シャープ


2.ブラウン管時代はあったが、今は特にない。
3.唯一あるのがPS1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

シャープ人気ですね^^

テレビでもやってましたが、SONYはプレステしか知らない若者がいました・・・。

昔は、ウォークマン、CDコンポ、TVとか当たり前のようにSONY製持ってましたが、
凋落ぶりが激しいですね。

お礼日時:2012/02/05 23:33

1)デジタルもアナログも、自宅のテレビは全て今は無き三洋製です。


非常にレア!な家庭ではないでしょうか(笑)。

2)特にこだわりはありません。
家族に三洋電機関係者がいたので、家電と言えば三洋製だったのですが
パナソニックに吸収されたので今やブランドにこだわりは無いです。
でも、なるべくなら国内メーカーの物を選ぶようにはしています。

3)ウォークマン(3年程前のもの)、CDウォークマン、小型ラジオ、プレステ1・2…位でしょうか。
以前は「VAIO」のノート型もありましたが。

横道にそれますが、三洋ブランドが無くなってしまった事に寂しさを感じますね。
ホームベーカリー「GOPAN」や「エネループ」位は
三洋ブランドとして残して欲しかったと思うのは私だけでしょうか…。

SONYのブランド名が消えるという事は恐らく無いとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もブラウン管テレビはSANYO使ってました^^ (今もテレビゲーム用に捨てずにおいてます)

SANYOが消えた時はちょっと寂しかったですね。

>SONYのブランド名が消えるという事は恐らく無いとは思いますけどね。

いやいや、こればかりはわかりませんよ?
海外メーカー相手に戦うにはと、大手国内メーカー同士が合併というのもありえるかもしれません。

お礼日時:2012/02/06 21:36

1,ソニーBRAVIA 2台 (パナソニックの後買ったソニーが16年も壊れなかったので)



2,勿論国産を買うよう心がけております。

3,こだわりはありませんが、以前8ヶ月使ったパナソニックのテレビの基盤が
  壊れ38000円も支払わされました。
  それ以来パナソニックの商品は一切買いません。電池も

  携帯電話・・・ソニー(アーノルドモンド)  デジカメ・・・サイバーショット3台
  PC・・・ソニーVAIO(買い換えようと思っていた前と同じ東芝dyna bookに
  メモリーカードとメモリースティックの穴がなかったので)    
  エアコン・・・三菱  レンジ・・・東芝  炊飯器・・・象印  冷蔵庫・・・東芝
  洗濯機・・・日立です。
  音楽プレイヤー・・・BOSE(Wave music system) 良い音で聴かせてくれます。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1度嫌な目に遭うと、そのメーカーの製品を敬遠する心理はよくわかります。
特にすぐに壊れるとか問題外に感じますよね。

昔の家電は構造がシンプルっていうのもあったんでしょうが、そんなすぐに壊れなかったですし。


TV、携帯、デジカメ、VAIOと SONY大好きみたいですね^^

お礼日時:2012/02/06 21:32

1.東芝(TOSHIBA)


液晶テレビのレグザ(REGZA)が、2台。
平面ブラウン管テレビのフェイス(FACE)が、1台。
ケーブルテレビ局の回線が在る集合住宅に住んで居るから、アナログ変換で、2015年3月末日まで地デジが視れます。

2.日本国内有名メーカーの中でも品質と価格、性能良く、使い勝手の良いメーカーさんの製品が好み。
黒物家電(AV機器)なら、東芝かパナソニック(Panasonic)。
白物家電(生活家電)なら、日立製作所(HITACHI)かパナソニック。
炊飯器や電気ポットとトースターは、象さん(象印マホービン)か、虎さん(タイガー魔法瓶)を選ぶ。
マイナー好きだけれど、無名の家電メーカーの製品をギャンブル買いすると、痛い目に遭うコトが多いです。

3.SONYは皆が持ってて壊れ易いので、大ッ嫌いなのですが……。
ここ最近は、消耗品さえ買わ無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構こだわりがありますね^^

SONY。。。嫌ってる人はそこ(壊れやすい)を理由にしてる人多いですよね。
実際のところ、どうなんでしょうね。
私はSONY製品はよく売れててユーザー数が多いから、故障報告も多いだけと思ってたんですが。

お礼日時:2012/02/06 21:28

1.パナソニック。


地デジ未対応のブラウン管。テレビ見れないので主にゲーム用。

2.以前は、パナソニック。今は、SONY以外の国内メーカーならあまり気にしなくなった。
SONY製品避けているのは、長持ちした試しがないから。過去にはいくつか買ったことはあるが、(国内)他メーカー品と比べてもまず真っ先に壊れているので。ソニータイマー信じていたわけじゃないけど、疑いたくなるような故障率。

3.PS(壊れてる)とPS2。
ゲーム機はしょうがないよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニータイマー。
このうわさ、有名ですよね。

でも私はSONY製品って昔はよく売れていた=購入者の絶対数が多かったから故障報告も多いと考えてました。
プレステなんかもそうですよね。

プレステは壊れた事ありません(壊れた報告が多いのは知ってますが)。

お礼日時:2012/02/06 21:26

最近はインターネットのおかげで、CMなどに惑わされず、実際に使った人の悪口とかを検索して


失敗作をなるべく掴まないようにできていると思っています。

1、日立 ウー
2、有名ブランドのほうがレビューが多いので参考になる程度で、自分が買うための
  ブランド信仰は無い
3、今はソニー製品は何もないですが、たまたまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私もよくカカクコムを利用させて貰ってます。
シャープのアクオスもTOSHIBAのレグザも、カカクコムで決めました。

>今はソニー製品は何もないですが、たまたまです。

私もSONY製品を意図的に避けてる訳ではないのですが、気が付いたらここ数年買ったのはプレステだけだったという感じです。絶対にSONYじゃなきゃ嫌ってのがないんですよね。

お礼日時:2012/02/06 21:23

1:パイオニアの「クロ」50インチ。

黒が一番良く発色?するという評判で。

2:近頃は韓国製が押して来ましたね。中国製は買いませんが、洗濯機や冷蔵庫は韓国製です。マック教信者。

3:PS3、デジタルカメラ、ビデオデッキ(家庭ビデオをDVD変換するのに使用)

愛国心テスト、合格ライン厳しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か海外在住ですよね?

海外の家電量販店では、日本製はあまり置いてないというのもあるのではないでしょうか?

あぁそれでも、PS3、デジカメ、ビデオデッキがSONY製じゃないですか(笑)
素晴らしいです。

お礼日時:2012/02/06 21:20

65歳♂



あなたのテレビはどこのメーカーですか?
世界のSONYブランド危機と最近ニュースで話題になりました。

そこで質問です。

1:あなたのテレビはどこのメーカーを使ってますか?

A:「SONY BRAVIA」
買いに行った時にたまたまキャンペーンで安かった!。

2:ブランド名にこだわりはありますか?
A:「国産メーカー」かな?安ければ!

3:SONY製品はテレビ以外に何を持ってますか?
A:以前は「ベータビデオデッキ」をはじめ、小さい物から大きい物までSONY製品は
たくさんあったような気がしますが、改めて探してみたけど今はほとんど使うことのない
古い「携帯ラジオ」がありました。
因みに昨年の震災後に電池交換をしてテストのみで実際は使用していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は本当にSONY製品が家庭内にたくさんあった気がします。

やはり落ちぶれてしまった感があるようですね。

お礼日時:2012/02/06 21:19

1、現在使用中の機種は、東芝レグザ 37Z1、2010年7月購入


2、今では、特にこだわらなくなりました
3、私は、以前は、ソニーが好きな人間で、ソニー製品を多く所有していました。
 現在、所有中のソニー製品は
・CDプレーヤー
・MDデッキ
・CDラジカセ2台
・BDプレーヤー
・通勤用の携帯ラジオ
 他に、現在では使用しなくなりましたが、EDベータデッキEDV-9000、ハイエイトデッキEV-NS9000(これは故障が多い、使い勝手が悪いなど、ソニーらしからぬ製品でした)なども、今でも処分せず置いてあります。
 なお、テレビは、1988年から2003年までは、ソニー製の「プロフィールPRO」を使用していました。
 ソニー製品は短寿命と言われる中、このテレビは約15年間使用し、これまで使用したテレビの中では、最も長く持ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も過去においてはSONY製品は結構ありました。

CDコンポ、ウォークマン、MDウォークマン持ってましたね。

>ソニー製品は短寿命と言われる中、このテレビは約15年間使用し、これまで使用したテレビの中では、最も長く持ちました。

おぉ。それは長寿でしたね。
私はCDコンポ。カセット部分が壊れましたが、CDだけ利用できたので15年近く無理矢理使ってました(^^;

お礼日時:2012/02/06 21:18

>1.


 ・東芝REGZA ×2台 (ブラウン管の時は、SONY WEGA、モニターPROFEEL(β、LD再生用)を使用)
  PCのディスプレイ I/O DATA
>2.
 ・過去のsonyは良かったが、今は普通の電機メーカー
  過去はブランドにこだわったが、今は性能、コストパフォーマンス重視
>3.
 ・CD walkman
 ・VHS VTR、β VTR
 ・5.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム
 ・VAIO B5ノート
 ・デジタルカメラCyber-shot
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONYはもう過去なんですね(^^;
ちょっと前まではVAIO好きな人も結構いたような気がしますし。

でも、そう思う人は多いのかもしれません。

お礼日時:2012/02/06 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!