dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクスプローラーの「ファイルの詳細表示の設定」で、更新・作成・アクセス日時を表示できるようにしています。
しかしながら、表示される日時は、2002/02/15 のように、現在時間とはまったく違う時間が表示されてしまいます。
(現在時間の設定には問題はありません。)
このため、いつ更新したデータなのか分からなくなり大変困っています。
何が原因なのでしょうか?

A 回答 (2件)

作成日時は質問者さんがインストールやコピーした日時ではなく


そのファイルを初めて新規で作成した日のはずですから、
2002/02/15 以降にパソコンを買ったとしてもあり得るわけです。
尚、目的ファイルを格納しているフォルダのプロパティで
「読み取り専用」になっていれば当然更新日時は変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何とか修復することができました。

お礼日時:2007/07/16 13:31

バグっぽいですね。


ただ、アクセス日時はあまり使われる属性ではなく、その仕様は良く分かっていません。
どうやら、Windowsログオン後に最初にアクセス(あるいは上位フォルダから一覧表示)した日時が記録される様です。

気になるようであればOSの再インストールをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けHDDのタイマー設定が不良だったらしいです。
何とか修復することができました。

お礼日時:2007/07/16 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています