dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パネルを一緒に購入すると、そのパネルの上で組み立てができるのでしょうか?

あるサイトで「パズルとパネルを一緒に買えば、作りかけでも移動もできて作りやすい」
というようなことが書かれていたのですが、写真たてのようなものを想像していたので、
どうしてパネルの上でパズルを組めるのか分かりません。

写真たてで言えば、背中にあたる部分を土台にしてパズルを組むのですよね?
写真たての場合は、背中の部分というのは、パネルとピッタリサイズの
ただの1枚の板になっているので、その上でパズルを組んでも、
少し動かしただけでもズレたりして、動かせないんじゃ?と思ったのですが・・・

ジグソーパズルのパネルは、土台にできる部分に淵というか枠があって、
端の部分が動いたりしないようになっているのでしょうか?

上手く説明できないのですが、分かって頂けますでしょうか・・・

パネルの上で(移動とかさせてもズレることなく)作れるのであれば、
少し大きいサイズのものに挑戦したいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

昔良く大きなパズルを作っていました。


良く分からないのですが、まさかパネルをたて掛けたまま
組んだりしようとはしてないですよね?
ピースがどんなに増えても普通は机などに
パズルを横にしたまま作ります。

ピース数が多ければパネルなしで作るのは出来た時に大変です
大きいサイズなら同時にパネルを購入した方がいいですよ。
パズルを作ったあとはバラバラにしないで部屋に飾ったりするんですよね?(その後バラバラにするなら話は別です・・・)

ジグソーパズルのパネルは「下の板」と「枠」と「表面を覆うプラスティック板」や「付属の壁かけ紐など」などに分かれます
「枠」は出来上がりより少し広がるようになってますから
その枠をつけたまま作っても、下の板の上で作っても大丈夫です
作りかけのパズルの移動は下の板や枠ごと横にしたまま運びます
移動といってもパズルの周りの掃除とか
気分転換に隣の部屋で作りたい時とかの家内での移動です。
作りかけの大きなパズルを持って家の外に出るなど
とても考えにくいので最後まで組める環境で作るのがいいと思います

あと、移動時の多少のズレ?は仕方ないのではないでしょうか?
しかし板ごと横にして移動するので大きくズレるとはとても考えにくいです。ピースが少しでも組んであれば少しの移動では外れないと思うのですが・・・

あと、大きなジグソーパズルには商品内にパズル用の糊と、のりづけするスポンジのようなものがついてきます
パズルが出来たら糊をまんべんなく塗布し、それがよく乾いたら
パネルの表面を覆うプラステックのカバーを取り付け
枠をはめ込みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

横にしたまま作るつもりですし、終わった後は飾ります(^^)
(移動と言っても、屋内で部屋を変えたりする程度です)

> 「枠」は出来上がりより少し広がるようになってますから
> その枠をつけたまま作っても、下の板の上で作っても大丈夫です
> ピースが少しでも組んであれば少しの移動では外れないと思うのですが・・・

パネルの上で組んでいけるというお話を伺えて良かったです。

パネルも一緒に購入して、大きいサイズに挑戦したいと思います。
詳しいお話をありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 23:18

パネルなんですが、周りの枠が外れて、ダンボール紙みたいな物だけになります。


私もパズル好きでいつも1000ピースぐらいのやりますが、やはり周りから始めて解り易いところもやったりと、パネルの上でやって、終わらないときは、パネルを慎重に運んでよけてました。
仕上がったら、のりをパズルの上から全体にぬって、後は周りの枠をはめて出来上がりです。
私も久しぶりに挑戦したくなってきました。頑張ってください。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりパネルそのものは、周りの枠からは独立していて、1枚板なのですよね。
パネルを利用したとしても、動かす時は慎重にしないといけないのですね。

私も今までは1000ピースぐらいまでのものを作っていたのですが、2000ピースに挑戦したくて・・・
asafinishさんも楽しんで下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 23:08

まずジグソーパズルを作る場合は、外枠から作っていくと思います。

(他のやり方もあるかもしれませんが、私はそうしています。

まずパネルの上に外枠だけ先に作ります。パズルの外枠が完成すればその外枠のピースにパネルのフレームにはめ込みます。
そうすれば出来た外枠のピースは動かないけれど、パネルごと移動できます。

説明がわかり難くければまた説明しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パネルとフレームが別々になるのですね。
いわば、フレームが(パズルを作りかけの)パネルのエッジになって、
ピースがズレるのを防いでくれる・・・ということでしょうか。

もし理解違いがあれば、またご指摘頂けたらと思います。
早速のお返事をありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!