
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.1&No.6&No.7です。
再度、お礼の方を読ませて頂きました。
さっそく具体的な機種選定に入られているようですね。
>IXY1000 FinePixF40fd というのもあるようなんですが
>これよりもそれぞれ(900IS , f31fd)の方がおすすめということですよね?
ハイ、ここで挙げられている「IXY DIGITAL 1000」及び「FinePixF40fd」より、
「IXY DIGITAL 900IS」及び「FinePixF31fd」のほうをお薦めしたいです。
以前、「IXY DIGITAL 900IS」をお薦めした理由に、広角レンズと手ブレ補正の2つの搭載が
ありますが、「IXY DIGITAL 1000」はいずれも持たないんですよね。
高感度性能は「FinePixF31fd」に及ばないものの、手ブレ補正があるために撮影感度を抑え、
シャッター速度低下によるデメリットを手ブレ補正で軽減しようとする考え方なのですが、
「IXY DIGITAL 1000」ではこの方法が通用しなくなります。
「FinePixF40fd」は「FinePixF31fd」の後継モデル…というか、実際には併売されています
ので姉妹モデルになるのでしょうか。発売は「FinePixF40fd」の方が後になるのですが、
高画素化によるデメリットとして、高感度性能が犠牲になっています。
つまり「FinePixF40fd」が出てもなお、コンデジ史上最強の高感度性能を持つものは未だ
「FinePixF31fd」なんです。ただ「FinePixF40fd」ではメジャーなSDカードが使えるなど
改善点もありますので、画質以外の部分については進化が見られます。
以下のサイトでも比較レビューが行われていますので、参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04 …
>Fujiは、以前からカメラを作っていましたかね?(フィルム式の時代に)
>フィルム式カメラの時代から、カメラメーカーとして評価されていたのでしょうか?
Fujiは、フィルム時代からカメラを作っています。
非常に広い範囲で手掛けており、中判や135判、銀塩APS、ビデオカメラなどを制作して
いました。放送局用テレビカメラレンズなどでは「フジノン」というブランドを持っており、
非常に高い評価を得ています。
ただ当時、四天王と呼ばれたのはニコン、キヤノン、旧ミノルタ、ペンタックスであり、
その中でも二強と言われたのはニコンとキヤノンでした。しかしこれは一眼レフカメラ
の場合と考えた方が良さそうです。
>デジカメ時代となって高評価なのでしょうか?
>もしデジカメとなってからの躍進だとしたらそれはどうしてでしょうか?
フイルムカメラ時代から高い評価を得ています。
ただ一眼レフカメラを事実上製造していない(例外あり)ので、カメラ雑誌などで取り
上げられることが少なかったのも事実です。
ただフイルムコンパクトカメラでも「Tiara」と呼ばれる名器を輩出するなど、大きな
功績を残しています。
デジカメでは、「スーパーCCDハニカム」というハニカム構造を持つ独特のCCDイメージ
センサを開発し、非常に話題になりました。高感度、低ノイズと実効画素数以上の解像力を
持つ新発想の撮像素子です。もちろん「FinePixF31fd」にも採用されています。
そもそもフジはフイルムメーカであり、画作りや色作りには大きなノウハウがあるメーカ
です。出力される画像には大きなこだわりがあり、その作り込みはたいしたものです。
"カメラ"の魅力と言うよりも出てくる"画像"の魅力が高いのがフジの特長でもあります。
特にフイルムからデジタルへの移行期には、積極的に新型の魅力的なデジカメをリリース
しました。フイルムメーカとしては、首を絞めるような行為に見えるのですが、逆に
フイルム産業の先細りが見える今、デジカメ市場に乗り遅れることこそ致命的なんだそうで、
その力の入れようは端から見ていても凄さを感じたものです。
No.7
- 回答日時:
No.1&No.6です。
またまたお礼の方を読ませて頂きました。
>画素数が高いということは、フィルムでいうと感度が悪くなるのですね。
>いずれは高画素でも感度もよいものが開発されるんでしょうか?
画素数が高いと感度が悪くなるというより、高感度時の劣化が大きいという表現の方が適切かも
しれません。高画素タイプでも高感度に設定できるものは多いのですが、質的に大きく劣るものが
多いんです。
一部のモデルでは、高感度時に限り、画素混合という技術を用いて画素数を減らし、画質を
できるだけキープしようとしているものも存在します。この技術を見ても高画素が高感度に不利だ
ということがお分かり頂けるかと思います。
本来、高画素と感度(正確にはS/N比)は相反する要素なんです。
それでも技術の進化は高画素と高感度性能を両立してきました。
しかし高画素が高画質という考え方をされる方が多く、高感度性能を極力維持しつつ、高画素化
してるんです。
しかし画素数そのものは進化しすぎており、現代ではできるだけ画素数を抑え、高感度性能に
着目した方が結果的に高画質を得られる傾向がありますので、それに気付かれた方は得する
ことになろうかと思います。
何度も回答くださりありがとうございます
早速キャノンとフジのカタログをもらってきました。
IXY1000 FinePixF40fd というのもあるようなんですが
これよりもそれぞれ(900IS , f31fd)の方がおすすめということですよね?
話は質問からそれますが
Fujiは、以前からカメラを作っていましたかね?(フィルム式の時代に)
デジカメ時代となって高評価なのでしょうか?
それともフィルム式カメラの時代から、カメラメーカーとして評価されていたのでしょうか?
もしデジカメとなってからの躍進だとしたら
それはどうしてでしょうか?
No.6
- 回答日時:
No.1です。
お礼の方を読ませて頂きました。
>画素が多いものほど高画質だと思っての質問でした。
>もう少し詳しく教えてもらえますか?
高画素に関する説明に関しては、以下のご質問に対する回答が適切かと思います。
# http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289575.html
高画素のデジカメがその能力を発揮するには、大伸ばしでプリントすることが前提になります。
近代の1200万画素クラスの高画素デジカメですとポスターサイズくらいになると差が現れるでしょう。
1200万画素の持つ潜在能力というのはそのくらい高いんです。
頻繁にポスターサイズまで引き伸ばしてプリントされるなら高画素も意味があるものと思いますが、
一般的に使用されるLサイズやはがきサイズ程度では意味がないものと思ってください。
むしろ、高画素デジカメの弱点である高感度性能の弱さなどの欠点は、Lサイズやはがきサイズでも
はっきり現れてくるんです。
つまり小サイズプリントでは高画素のメリットはないにも関わらず、デメリットは強く表れます。
小サイズプリントとは言っても、A4くらいまでを指しますから、一般家庭ではこちらのサイズが
メインとなるでしょう。
昔からある普通のフィルムカメラと同じようなものをお好みだそうですが、フィルムというのは
ISO800という高感度でも常用でき、低照度やブレなど点で失敗が少ないんです。
そうした面を含め、わたしのお薦めしたいモデルは2つです。
ひとつが既にNo.2さんがお薦めしているフジの「FinePix F31fd」。
コンパクトデジタルカメラ史上最強の高感度耐性を誇っており、絶賛を浴びる名器です。
価格ドットコムでも長期間第一位を取り続けており、その人気は不動です。
xDピクチャーカードというマイナーなメモリーカードを採用していたり、手ブレ補正を採用して
いないなど、気になる点もあるのですが、それをも跳ね返して人気のトップを走り続けています。
そして次点でお薦めしたいのがキヤノンの「IXY DIGITAL 900IS」。
高感度耐性ではフジに劣るものの、広角レンズと手ブレ補正レンズの組み合わせは、室内外問わず
使いやすく色彩も自然です。これといって弱点の見あたらない優等生カメラです。
>レンズが一番のポイントになりますか?
レンズの善し悪しも画質の決め手となりますが、レンズ性能を見極めるのは難しいかもしれません。
現代では高倍率ズームなどのズーム比競争などの方向に向かっています。
高倍率ズームは便利だとは思いますが、設計上の無理や使いこなしの難しさもあり、撮影上の
失敗も多く、必ずしもお薦めできません。
現代のデジカメは「FinePix40i」の時代に比べ、レベルが非常に高くなっています。
メジャーメーカのデジカメを購入すればいずれも満足できると思いますが、その中でも上記で
挙げた二機種は非常にハイレベルな出来だと感じています。
ぜひ、ご検討下さい。
なるほど・・
画素数が高いということは、フィルムでいうと感度が悪くなるのですね。いずれは高画素でも感度もよいものが開発されるんでしょうか?
手ぶれ補正機能は欲しいので
おすすめのキャノンの製品を今度見に行ってみます
詳しい説明ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
#2です。
他の方へのも含めてお礼を見ました。FinePix40iとの比較であれば、まともなメーカーの現行機種ならどれでも、
>昔から使ってるフィルム式のコンパクトカメラと同じくらいの仕上がり
が得られると思います。
個人的な経験では、
FinePix40iと同じ200~300万画素世代は「とりあえず使える」レベルで、バッテリーの持ちが悪い、レリーズタイムラグが大きい、色調が不自然など、フィルムカメラと比べて実用度も画質も劣っていました。
それ以降の世代(300万画素世代後半~)からは、ほぼ実用的になり、現在は、(フィルム時代と比較して)画質に対する不満はなくなりました。
下で回答したリンクの画像をLサイズにプリントしてみれば、画質に問題がないのが分かると思います。
FinePix40iの時代はまだまだデジカメはこれからでしたよね。
いろいろアドバイスありがとうございました。
他の回答者様もお礼がまとめてになって申し訳ないのですが
いろいろ親身に回答くださり助かりました
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
>遠くはモザイク
これはもしかすると望遠で使った場合を言っているのですか。
もしそうならデジタルズームのせいです。
念のためご回答ください。
そのほうがよりお勧め品を提案し易くなります。
望遠機能はついてないカメラです
ちなみにカメラはFinePix40iです
モザイクになったときはピクセルの設定が低かったかも知れませんが・・・
使い方が間違ってるのでしょうかね。
でも、せっかくの記念撮影で失敗が怖いのであれ以来、外での撮影に使っていません。
近くを写すときは今でも現役で活躍していますが・・・
No.3
- 回答日時:
勘違いしている方が多いのですが、画素数が多いことと画質は決してイコールではありません。
高画素は高画質に対してむしろマイナス要因です。画素数が上がると解像感は高くなりますが…
デジタル一眼の600万画素はコンデジの1000万画素より高画質です。
高画質を求めるなら大きいセンサーサイズで500万画素程度の機種がいいセンでしょう。
私はデジタル一眼と併用してLUMIX FX30を使用しています。
FX30…まぁ良いんじゃないでしょうか。小型ボディで専用バッテリーですが意外と持ちます。予備バッテリーを持ち歩けば1週間程度の旅行でも不便しないかな?そんな状況なら充電器も持ち歩けば良いんですけどね。
遠景がモザイク状になるのは拡大しすぎ。以前買ったというデジカメが分かりませんが、150万画素でA4プリントすればどんな機種でもモザイクです。
最新のデジカメを買っても記録画質を落とせば同じこと。
今店頭に並んでいるコンデジなら大きな失敗はないはずですので、実機を見て購入してください。
値段と好みで十分です。
また、他の方の質問も参考にしてみてください。
https://okauth.okwave.jp/qa3165825.html
すみません。カメラについてまったく詳しくないので
教えてくださった他の質問を読んでも、用語とかほとんどわかりません(^^;;
こんな素人でも、何も考えず、昔から使ってるフィルム式のコンパクトカメラと同じくらいの仕上がりが得られたらそれで満足なんですが・・・
よく売れてる中から選んだら大丈夫でしょうかね?
No.2
- 回答日時:
回答にならないと思いますが、条件に合うカメラはなかなか見つからないと思います。
1)まず、ご自身の利用する出力サイズを考えてください。毎回A3プリントするのでもなければ、必要な画素数は600万画素程度で十分ですから、現行機種ならどれでもクリヤーしているはずです。
ちなみに、画素数が多いほど綺麗というわけでもないですし、同じメモリーカードなら画素数が多いほど記録可能枚数も減ってしまいます。
2)レンズが悪い場合はモザイクが掛かったようにはならず、ボケたように見えるはずです。画素数が少ない場合、モザイク状のアラが目立つことはありますが、PCなどで表示倍率を上げても同様になりますので、文面からだけでは判断つきません。
3)電池の容量が多いほど長持ちします。概ねバッテリーのサイズが大きいほど容量が多くなります。
4)できるだけ小型のバッテリーを採用する機種にする。つまり(3)と矛盾しますので、どちらかを妥協する必要があります。
まずは、もう少し具体的な条件とすることをお薦めします。
例1)今のカメラでは、狭い部屋でも広い範囲がを写したい→できるだけ広角レンズを採用する機種。
例2)遠くの物を大きく写したい→できるだけ望遠のレンズを採用する機種。
例3)○グラム程度まで/ワイシャツのポケットに収まる程度/○センチX○センチ以内のサイズなど。
ちなみに、フジのF31fdなどは、ご質問の条件からすると画素数が足りないようですが、非常に評価の高い機種です。下の実写画像でご確認されるて見てください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12 …
1)について
基本的にカメラ屋さんでの普通サイズのプリントをメインに考えています。(あとはせいぜい年賀状用にパソコンでアレンジするくらいでしょうか)
2)について
モザイクではなくぼけてたかも知れませんが、
不満がある状態に間違いありませんでした
3)4)について
わかりました。アドバイスありがとうございます
数年前に一般的だった普通のフィルム式のコンパクトカメラと同じ仕上がりになるデジカメを探しています
No.1
- 回答日時:
おっしゃる要素を踏まえると、カシオ「EXILIM ZOOM EX-Z1200」、パナソニック
「LUMIX DMC-FX100」、ソニー「CyberShot DSC-W200」辺りをお薦めしたいです。
上記の三機種はいずれもコンパクトタイプのデジカメとしては最高峰の1200万画素
越えを実現しており、細部描写力は高いです。
…とは言え、画素数の多さは画質面で大きなデメリットを伴うので高画質かどうか
は別問題と考えてくださいね。
いずれも薄型で軽量な部類に入り、胸ポケットに楽に収まるサイズです。
小型軽量とバッテリーの持ちは相反する要素なのですが、いずれもフル充電で
300枚以上の撮影枚数を謳っており、ヘビーな撮影をしない限り一般には十分な
枚数かと思いますヨ。
>画素数の多さは画質面で大きなデメリットを伴うので高画質かどうか
は別問題と考えてくださいね
画素が多いものほど高画質だと思っての質問でした。
もう少し詳しく教えてもらえますか?
昔からある普通のフィルム式のカメラと同じような写真が撮れたらいいのですが・・・
レンズが一番のポイントになりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ デジカメはもう消滅商品なの? 14 2022/04/14 07:35
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼カメラへのエントリーですが、私、風景などの撮影クオリティを求めておらず、子供達の成長を 7 2023/04/06 23:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 古いスマホでカメラの画質が良いものを探しています。 デジカメ代わりに使おうと考えています。 旅行など 2 2022/05/08 23:31
- デジタルカメラ 【デジカメ】写真を撮ったときにその場で画像に文字をデジカメ側で入れられるカメラがあっ 4 2022/11/25 23:47
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- デジタルカメラ デジカメで撮影した画像の保存に関する質問 12 2022/08/10 07:33
- プリンタ・スキャナー ブラザー(メーカー名)のプリンターを使ってるんですがデジカメ写真を日付印刷すると、最近3月、4月に撮 3 2022/04/03 17:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じレンズでテレコン×1.4とク...
-
Nikonのカメラ
-
デジカメの尿液晶
-
デジカメを買いたい
-
キャノンEOS Kiss X9の液晶画面...
-
画像を高画質にする方法ってあ...
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
どのデジカメを買えばいいのか...
-
迷っています。
-
液晶部分に黒い線が入っています。
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
[FAX] 紙があるのに「キロクシ...
-
充電式ニッケル水素電池の消耗...
-
キャノンのビデオカメラってズ...
-
コンデジ、パナソニック ルミッ...
-
初デジカメ購入で思案中です。
-
CANON IXY DV M2:PCへの取り込...
-
光学ズームについて
-
Canon Power Shot G9 故障した...
-
日立デジカメ HDC-507について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
デジカメの尿液晶
-
同じレンズでテレコン×1.4とク...
-
メガピクセルと画素数
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
L版の写真を現像する場合、撮影...
-
DVD・Blu-rayの解像度の確認方法
-
Canon EOS Kiss Digital XとN
-
Nikonのカメラ
-
Canon EOS 40dは今でも現役機で...
-
ピンストライプのシャツをデジ...
-
スマートメディア68MBで何枚...
-
EOS 5D Mark II とEOS-1Ds Mar...
-
14ビットRAWデータ 数値...
-
デジカメの撮像素子は経年変化...
-
35mmネガフィルムは、何万画素...
-
画素数が違うカメラで同じ画素...
-
誰の意見が信用できるか
-
画像を高画質にする方法ってあ...
-
カメラ用語「4:2:2 10bit」はど...
おすすめ情報