dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が単身赴任になり、今までビデオ再生用にしていたFUNAIのテレビデオを使うことになりました。
そして今日テレビを設置してみたら、ノイズしか映らないらしいのです。
何をすれば、見られるようになるのでしょうか?
今までアンテナにつないでいなかったので、よくわかりません(^-^;

宿舎はケーブルテレビに入っているらしいのですが、それは見られないのでしょうか?
わからない事だらけで、申し訳ないです。。

A 回答 (5件)

ケーブルテレビでもアンテナ線を接続すれば


見られると思いますよ
それとチャンネル設定もしないと駄目ですよ。
チャンネル設定はテレビの説明書を見てね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですね!もしかするとチャンネル設定かもしれないですね。
昔の機械なので、説明書が無いのですが、チャレンジさせてみます(^-^;
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 16:24

引っ越した地域が違ったり、有線だったりするとテレビ各局の割り当て周波数が違いますのでチャンネルの設定をやり直してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらチャンネル設定のようですね…(^-^;
頑張って、チャレンジしてもらいます!ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/18 16:31

まず、テレビと壁のアンテナコンセントを接続。


参考
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442473/446133/456 …
次にテレビのチャンネル調整。
ケーブルテレビの場合でも、
通常の地上波は無料で試聴できる場合が大半かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンテナは、刺す場所が1箇所ずつらしいので接続できていると思います。
では、やっぱりチャンネル設定でしょうか?
50過ぎの父なので、地上波が見られれば十分です。無料だと嬉しいですね(^-^;
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 16:30

推測ですが、スウィッチが再生用になっているので、それを切り替えるのではないでしょうか。



また、ケーブルテレビを見るには業者と別に有料契約が必要で、フナイ製テレビデオに、専用の機器を取り付け視聴するようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルテレビは契約しないとダメなんですか?
なんだか大変なんですね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 16:26

お金がかかりますが、一番簡単なのは室内アンテナを購入して、


テレビに付けるだけです。
雑貨屋や量販店、電気屋で売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越しで色々と出費がかさんだので、ちょっとつらいですね…。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/18 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!