
こんばんわ。
自分は高校生で、週に3回程、学校の柔道場を使って
所属してる団体でバク転の練習をしています。
しかし、僕は運動が得意ではなく、練習を始めて
ついに3ヶ月が経過してしまいました。
今では、一回目に補助があれば二回目からは自力で飛べる
のですが、腕が曲がってしまったり、足が伸びていなかったりして
とても汚くなってしまいます。
腕の筋肉も無いので、腕立てやスクワットもやり始めました。
いつまで経っても上達できない自分が悔しいです。
そこで今日、練習してるときに「腕が弱いならバク宙だとどうなるかな?」と思い、やろうと思ったのですが、恐くてとても飛べなくて
補助をしてもらおうにも運悪く先生もいないので今日はできませんでした。
そこでタイトルどおりの質問なんですが、バク転、バク宙はどっちのほうが簡単にできるのでしょうか?
9月中旬くらいまでにはロンバク、ロン宙のどちらかが完成してないと
まずいので教えてください。
回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私はロンダートからならバク転もバク宙も
どちらも変わらない感じです。
単発ならバク転の方が全然楽です。
ロンバクもロン宙もロンダートが一番大事なような
気がします。
失敗するときは走ってロンダートをした時点で
分かる感じですよ。
器械体操を習ってた時の練習方法の中で
ロンバクやロン宙はまずマットをひいてマットに合わせて
ロンダートをしてマットに飛び込む練習を何度も
しました。
ロンダートがきちんと出来ているとロンダート自体が
助走となっているの腕の力がなくても
バク転でもバク宙でもしやすくなると思います。
ただ器械体操は危ないので
経験のある人などに補助についてもらったり教えてもらわないと
怪我につながるので気をつけて頑張ってください。

No.3
- 回答日時:
ロン宙をやるということだと大事なのは
・ロンダートが曲がらずに安定していること
・ロンダートが終った時点で上体が起きていること
・補助付きで単発の宙返りができること
・ロン宙の補助をできる人がいること
・ロンバクが汚いなりにもできること
・マットなどがあるちゃんとした練習場所があること
どれか欠けてもできません。
色々と条件があるのですね・・;
ロンダートの後にジャンプすることまではできるのですが
やはり後ろを見る勇気が無いです(汗
ほとんどできていないので練習するのみですね。
回答ありがとうございました^^

No.2
- 回答日時:
人によります。
体操部でなくて個人的に覚えたいということでいんでしょうか?
ロンダート入れずに単発だとバク転でしょうかね。
宙返りを単発でやるにはかなりの脚力が必要です。
ロンダートからだと宙返りのが楽な人のが多いです。
手を着かなくていいのでごまかしがききます。
しかし、先に宙返りを覚えるとバク転がなかなかできません。
体操部ならバク転から覚えるべきです。
バク転と宙返りだと蹴る方向が全く違います。
腕が曲がってしまうのは単に腕の筋肉が弱いということではありません。腕立てが2回くらいできる筋力があれば十分伸ばせます。やり方に問題があると思います。ちゃんと蹴れてないとつぶれますから腕は曲がってしまうでしょう。
個人的といえばそうなんですが、応援団の活動なので
ロン宙が最悪できればOKラインなんです。
単発でやることはあまり無いと思うのでロンダートから
入りたいと思っています。
やっぱり蹴れてないのも問題なんですね;
一つ一つ見直していきたいと思います。
回答ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
中学時代からどちらもできます。
バク転が先で、だんだんバク宙もできるようになりました。どちらが簡単に習得できるか、というより、
私の場合、
バク宙(手をつかないやつですよね)は、できるようになると、まず失敗はしません。いわば「安全」です。
バク転(手をつくやつ)は習熟したつもりでもたまに失敗することがありました。失敗すると頭を強打します。中学時代何度か頭を打って、それでも現在にいたって五体満足でいられることに運の良さを感じています。今考えるととても怖いです。今はバク転をやってみようとは思いません。
バク宙は、できるようになるとコンクリートの上だろうがどこでやろうが、何十回やっても失敗はしたことがありません。
バク宙の練習は、厚手のマット・布団や、雪、わらの上でやった記憶があります。誰かに手伝ってもらったことはありませんでした。
体育的なことはよくわかりませんが、バク宙の場合、要は「両手の振り」だということに、やったあとで気づきました。バク宙をしたあとは両てのひらが、赤くなるほど鬱血?してジーンときます。
「ロン」バク(宙)という言葉は知りません。「ロン」って何ですか?
バク宙のほうが「安全」なんですね。
しかも失敗が少ないというのがかなりの魅力です。
僕も良く顔からおちたり、頭からおちたりするので
首が痛いんです;
家がマンションなので練習はできませんが、マットとかの上
でやってみたいと思います。
ロンはロンダートの略です。
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) アクロバットが出来なければ 5 2023/01/18 09:36
- その他(スポーツ) 中学生女子です。私には自慢できることがありません。小さい頃体操をやっていてバク転くらいまでなら出来た 9 2022/07/27 03:25
- エクストリームスポーツ 他人と自分を比べる事について 3 2023/01/21 22:09
- 体操・新体操 後転もできないような人が体操教室のバク転教室に通っていきなりバク転できるようになりますか? それとも 2 2022/05/05 08:56
- 体操・新体操 高校の頃、私がバク宙とかブランコのてっぺんで逆立ち腕立て伏せをしたりしていると、子供達が集まって来て 2 2023/06/24 23:41
- 体操・新体操 非常に恥ずかしい話です。 7 2023/01/22 13:34
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- 子供 子どもの脱臼について 脱臼する時って関節が外れる方向に力がかからなければ脱臼することはないんですか? 1 2022/06/01 22:48
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 体操・新体操 大人でも体操みたいに柔軟教えてくれるところとかないんですか? 2 2023/07/11 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すぐ泣いてしまうのをやめたい...
-
Dグレイマンの中開表紙について
-
怖い夢を見ない方法(おまじな...
-
初音ミクの「world is mine」。...
-
高校3年生です。 体育祭で40人...
-
縄跳び・・・できるようになり...
-
片手逆立ち腕立ては人間にでき...
-
何故学校の体育館で帽子被るん...
-
今年から前転が怖くて出来なく...
-
回転数の異なるHDDでRAID1を組...
-
この3つの中からひとつでもい...
-
二人三脚・・・・
-
アニメ「DEATH NOTE(デスノート...
-
機械体操の「自然倒立」って英...
-
逆立ち 何秒
-
自分は懸垂は小学生の時で10回...
-
歌詞の意味
-
BLEACHのひよりって
-
倒立歩行時のバランスの取り方...
-
倒立をやり始めたのですが、最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初音ミクの「world is mine」。...
-
ジャニーズで初めてバク転した...
-
現実でも伊集院茂雄が必要です...
-
非常に恥ずかしい話です。
-
野球部入ってる高2女子です! ...
-
バグパイプおすすめアーティス...
-
バク天のハードゲイと郷ひろみ...
-
バク転、バク宙
-
バク転、バック転について
-
バク転について!!
-
バク転 ハンドスプリングのやり方
-
どうしてもバク宙したいです。
-
タッキー&翼のバックで踊るジ...
-
バク転の練習方法
-
バク転のスランプに陥りました...
-
バク転が出来ない。
-
バク転ができない
-
バク転かっこ良く
-
勉強が出来ない人の気持ちがわ...
-
体操の側転&バック転の難易度...
おすすめ情報