dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の出張で、ANAで、成田からNY行き(JFK空港)飛行機で、エコノミーでも幅広い座席に座ることができました。
私からチェックインカウンターで特に指定はしなかったのにです。

会社の友人から「エコノミーでも幅広い座席があり、運がよければ、座ることができる」と聞いていました。

そこで、質問です。
<質問>
帰り(ロサンゼルスから成田)でも、エコノミーの幅広い座席に座りたいのですが、カウンターでどうように交渉すれば良いか教えてください。例えば、私は狭所恐怖症なので、「狭所恐怖症なので」と交渉しても無駄でしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

幅広い座席には2種類あります。


(1) 前方3列に設置してある、通常のエコノミークラスより座席数を減らしたゆったりとした席(昔の国内線ビジネスクラスの席に近い):プレミアム・エコノミーといって、エコノミークラスとビジネスクラスの中間の席
(2) 3人がけの中央席、両隣の席より、やや幅広い寸法で作られています。

ご質問が(1)であれば
・普通運賃、プレミアムエコノミー運賃での利用の場合
・上級会員(プラチナ、スーパーフライヤーズ以上)が利用で、当日空席のある場合
が利用条件です。他社のように追加料金を払ってという取り扱いはにようです。エコノミーがオーバーブッキングしている場合は条件以外の客をアップグレードすることはあります。

ご質問が(2)であれば普通に座席指定が出来ます。

ニューヨーク線は大変混雑する便なので、オーバーブッキングによるプレミアムエコノミーへのアップグレードがたまにあります。これは「運がよければ」ですが、対象外の上級会員(ブロンズ、スターアライアンスゴールド・シルバー)やエコ割スタンダードなど比較的高い運賃での利用客を優先することが多いです。
ユーザのアップグレードリクエストには、一切応じません。「狭所恐怖症」?笑って断られるだけです。
対象外の上級会員の方でしたら「ブロンズ会員だけど今日はだめかな?」、エコ割スタンダード利用なら「エコ割スタンダードだけど今日はだめかな?」等と言って見る価値はあります。

この回答への補足

ありがとうございます。
確認させてください。

ご説明を拝見すると、行きは(1) のプレミアム・エコノミーでした。
チケット控えをみると、「コーポレート運賃」と書いてあります。
おそらく、会社のトラベルサービスが購入したので「普通運賃」だと思います。

行きの成田では、「ビジネスですか?」聞かれました。

<確認したいこと>
普通運賃だと、プレミアム・エコノミーを指定する権利が一応あるのでしょうか?

補足日時:2007/07/24 22:05
    • good
    • 0

#1です。



>普通運賃だと、プレミアム・エコノミーを指定する権利が一応あるのでしょうか?

普通運賃は、プレミアム・エコノミーを利用可能ですし、事前座席指定も可能です。コーポレート運賃(会社のトラベルサービスのANAの契約運賃)の内容がわかりませんが、普通運賃なのか、会社の関係で優遇されていると思われます。ANAに電話して、プレミアム・エコノミー席を事前座席指定できないか確認することをお勧めします。満席になってしまったら、権利があっても行使できませんから。
    • good
    • 0

 足元の広い席であれば、前が壁になった席=バルクヘッドシートが


代表的です。ここが空いているか、尋ねてみてはいかがでしょうか?

 なお、狭所恐怖症うんぬんは通用しません。本当の狭所恐怖症で
あれば飛行機に乗ることなどできません。狭所が心理的にイヤなだけ
ということです。同様の例で「 私は高所恐怖症だから 」と言う人も
いますが、本当の高所恐怖症は歩道橋すら足がすくんで渡れないよう
な症状を言います。高いビルが怖いという程度は、誰でも一緒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!