dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かお見合いについて、質問させていただいたhagridyです。
また、聞かせてください。

28歳の女性って、やはりお見合いでも難しいのでしょうか?仲人の方に、
「28,29歳が一番難しいのよ、男性は24,5が希望でね。
 40近くなると男性もやっと28,9に目を向けるのだけど、
 女性側(28,9歳)に40歳近い人紹介するもの悪いでしょ?」
と言われたことがあります。
私は兄弟と年が離れていて、年齢にこだわりがないので、
「別に構わないですよ」と言ってお会いして見るのですが、
ちょっと常識離れと言うか、あーこれだから今まで独身だったのかなって感じの
風変わりな方ばかりです。
やはり、仲人さんが言うように、28,9歳は難しいのかしら?

学生時代の同級生は、
「お見合いは仲人が介在して気を使うだけでメリットがない。
 紹介所のほうが組織だし安心だよ」
としきりに一緒にそういったところへ入ることを誘うのです。
説明を聞くとそれもいいかなとも思うのですが…。

お見合いと、紹介所のそれぞれのメリット教えてもらえませんか?
正直、28,9歳の女性って難しい年齢だと思いますか?
また、「CUPID CLUB」という紹介所について知っている方がいたら
何でもいいので教えてください。

A 回答 (14件中11~14件)

以前の質問にも 回答させて頂いた者です。



今は、結婚適齢期も上がっていますし、貴女の年齢なら丁度いいのじゃないかと
思います。
実際男性の立場になると、出来るだけ若い方がいいと言う人もいるかも
しれませんが、それは好みの問題だと思いますし。
無理に年上を選ばなくても、年下という選択も出来ると思いますよ。

悩むお気持ちはよくわかりますが、考えていても先には進みませんよ。
紹介所についても、電話で問い合わせてみるとか実際に行って
話を聞いてみるといいと思います。

それとか、会社に出入りしている保険会社があれば
そのおばちゃんに声を掛けて、いい人がいれば紹介してねって
軽く言っておくといいと思いますよ。
たくさんの企業や、家庭を訪問しているので お見合をたのまれる事も多いので。

とにかく、周りの人にそれとなく
いい人がいたら結婚したいと思っていると言う事を伝える事です。
恥ずかしがっていては、ダメですよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます! m(__)m

年齢には年上には、10歳くらいまではいいかなという許容があるのですが、
自分が兄弟と年の差がある末っ子で年長者の中で甘えて育ったせいか、
年下だとどう接していいのか分からないんですよ。

お見合いもひとつの出会いだと前向きに考えているのですが、
今までお見合いにいい印象がなくて。
・会ってすぐからビールを飲まれ挙句からまれた。
・仕事の愚痴しか話してくれなかった
・前回相談したような感じ
・今回…身嗜みが×(最高気温35℃なのに冬の背広を着てきた、フケ肩にあった)
・今回…遅刻・挨拶が出来ない(屋外の時計台の待ち合わせで遅れてきた、そのことへの挨拶が一言もなかった)

紹介所は大学の先輩が勤めているという「CUPID CLUB」というのは、説明を聞いていいかなとも思ったのですが、
両親が嫌がっていて。
なにか不安を感じるそうです。
それで紹介所とお見合いとどう違い、どこがいいのかが知りたくて。

結婚と言うより、今は家庭を持ちたいとか思います。
たぶん、お料理などの学校にいくと、そこのお友達のご主人に作った時の反応などの話を聞いたりでだとは思うのですが。
やはりおいしいと食べてくれる人が欲しいと思います。
だから、恋愛のように好きだけでなくて、
一生共に入れる人、落ち着く人に出会いたいと思うようになりました。(#^^#)

お礼日時:2002/07/22 22:35

お相手の男性も勝手な条件を言えますから、よくも考えずに「出来れば若い子がいいな」なんて言うんでしょう。

仲人さんや紹介所はその希望をかなえるべく行動しますから。。。だから28、29歳は微妙なのでしょう。
仲人さん、紹介所にしてみたら40歳の男性になら「28、29歳は若い」と自信を持って言えるけれど30代前半の男性にははたして自信を持って若いと言えるかどうか・・・。仲人だって「若い子がいいって希望したのに!」とクレームをつけられたくなくて無難な24,5歳が紹介しやすいのでしょう。

女性だって軽い気持ちで「う~ん、年収500万以上だったらいいな」なんて言ってると思います。でも本当は夢があって気があって素敵な男性だったら年収470万でも構わないはず。
でも仲人さんは「この男性は素敵なんだけど、女性が年収500万以上って言ってるから、この男性を紹介して500万以上って希望したのに!とクレーム来たら嫌だから紹介できないわ」と思うんではないかと思います。

>お見合いと、紹介所のそれぞれのメリット教えてもらえませんか?
お見合い・・・上手く取り持ってくれる率が高い。あなたの人となりを知っているのでかなりフォローしてくれる可能性大。
紹介所・・・出会える人数が多い。嫌な場合断りやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はなんの希望も出してないんですが…。
年齢も、姉と年が10歳離れていて、いつも姉の友達と遊んでいたので、
年上に関しては姉以上でなければというくらいです。
だから、難しいと言われると、年のことは言ってないのだけどなと思ってしまいます。

普通、お見合いって、私のことを知っていての紹介なんですよね。
私の場合、仲人さんと私の面識がほとんどなく、その点が不安です。
また、いつもお見合い相手と私側の仲人さんの間に4,5人の仲介が介在するので、
結局のところ、仲人さんも相手を知らずなんですけど、
これは普通のことですか?

お礼日時:2002/07/22 22:21

私も29歳の頃よくお見合いをしました。


私はその頃あまり焦ってなかったのですが、父が勝手に焦ってました。
そうですね、やはり「女は20代じゃないとお見合いの話は来ないぞ」とかしきりに言ってました。
失礼な話だなって思ってましたけど。(まあやっぱり悔しいけど世間的にはそうみたいですね。)
私の場合特別かもしれないけど、全然自分で選べませんでした。
勝手に父が決めてきて、とにかく会ってみなさいって感じでした。
写真と釣書を見ただけで正直嫌だなって思った人ばかりでした。
それでも母も写真と釣書を見ただけで断るのは失礼とかも言うので会いました。
私はもともと人見知りをするのと、嫌だと思っているのが態度に出るみたいで会話が弾まなかったです。
で結局私の方が断られてとても嫌な思いをしました。
私だって嫌だよって言ってやりたいって何度も思いましたよ。
こんなのが4,5人続いてもう今では最悪な思い出です。
私も悪いかもしれないけど最初に自分で選べなかったのが納得いかないです。

それで今年33になっちゃってやっと焦り始めて来ました・・・。
もうそれこそ崖っぷちを落ちちゃってますね。
28,9だったら最近ではまだ結婚してない人も結構いるのではないですか?

そうですね、私もあなたの友達と同じ意見です。
お見合いは仲人さんに気を使うだけだし、紹介してもらえる人が限られているというか少ないような感じがします。
それで私は最近、自分で選べる紹介所みたいな所に入会しました。
そこでもうまくいく保証はないけど勝手に決められてくるよりはましかなって思いました。

恥さらしな事ばかり書いてしまいましたが。
何か参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自分で選べないんです。
私の場合は、義兄が「もう28だろ、やばいぞ!」って焦り、
自分の教え子の叔母さんで仲人の達人(?)と言われる人に頼んだのです。
両親は「義理の兄弟でもこんなに心配してはくれないぞ!会いもしないで断ってはだめだ!」と、
私が写真や釣書を見る前に「ぜひ!!」とお願いしてしまうので、
いつもどう考えても趣味も違うし何を話そうかと思うんですよ。
自分で選べないことに不満、私もいつも感じてます。
また、#1の方へのお礼に書いたのですが、仲人さんと面識がないので、
私のことを分かって紹介してもらっていないのではという不安があるのです。

紹介所のほうはどんな感じですか?
やはり入会の時の費用もかかるので、躊躇いもあるのですが、
良ければもう少し教えてもらえませんか?

お礼日時:2002/07/22 22:16

見合い経験のある30後半の男です。


>お見合いと、紹介所のそれぞれのメリット教えてもらえませんか?
お見合いは紹介者がこちら側の性格をよく知っているので、紹介者からみて自分に合う(と思われる)人を紹介してもらえる。少なくてもかけ離れた人は紹介されないと思います。また紹介所のような高額な費用はかからないでしょう。
紹介所はコンピューターで検索するので、何人いや、何十人でもまた細かく条件設定することも可能。
といったところでしょうか。いずれにせよ、会ってみないことには本当のことはわかりませんが。
紹介所へ入会しても見つけることのできない人はできないものです。

>28,9歳の女性って難しい年齢だと思いますか?
思いません。何を基準にしてそのようなことを考えるのでしょうか。
全ての男性は24~25歳の女性がいいと思っているのでしょうか。
>40近くなると男性もやっと28,9に目を向けるのだけど
私はそうは思いません。何も若い子ばかりがいいとか思っていません。30代の人だって全然気にしないです。まあ他の男性はどう思っているのかわかりませんけれど。

>あーこれだから今まで独身だったのかなって感じの風変わりな方ばかりです。
このような言い方をされるのならば、大きなお世話だと言いたくもなります。逆にご自分はどうなんでしょうかともです。

ご質問の文面を読むと本気で結婚したいという気持ちがあまりないように感じられるのですが。或いは見合いの目的も明確になっていないような感じもします。
もう一度お見合いの目的についてよくお考えになったほうがいいのでは。

ちょっと辛口のことも言ってしまいましたが、失礼な言い方でしたら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お見合いは紹介者がこちら側の性格をよく知っているので、
>紹介者からみて自分に合う(と思われる)人を紹介してもらえる。
>少なくてもかけ離れた人は紹介されないと思います。
>また紹介所のような高額な費用はかからないでしょう。

それが、私の場合、義兄の教え子の叔母さんという人が仲人で、
過去のお見合い(5回ほど)でしかお会いしたこともない方なんです。
それで、どうも私の性格などあまり理解してくれていないようで、
今までお見合いは性格はともかくとして、趣味もまったくかけ離れていて…。
ただただ、年齢的に会いそうな方をご紹介してくれているといった感じで、
今まで紹介された方に共通するないのです。
それで、今は私の場合のお見合いに疑問を感じ、紹介所はどうなのかと思ったのです。
コンピュータで検索されるわけですか。

>>あーこれだから今まで独身だったのかなって感じの風変わりな方ばかりです。
>このような言い方をされるのならば、大きなお世話だと言いたくもなります。
>逆にご自分はどうなんでしょうかともです。

説明不足ですいません、
ただ今回の方は38歳で10歳も上だったのに、
お見合いの席に遅れてくる、遅れてきても挨拶もない、この暑さの中冬の背広を着ていて肩にはフケがあり、どう考えても、お見合いの席にふさわしくなかったのです。
また、歩調をあわせてくれず、一日私はその男性の後ろを小走りでついていったのです。
それで、女性への気遣いがないなぁ、人に会う時のマナーもないな、これじゃぁと
思ってしまったのです。
偉そうなこと書いてすいませんでした。

結婚したいという気持ち、その強さはなんともいえないのですが
(どう図っていいのか分からない)、
以前よりはお見合いに対して積極的になってします。
結婚への憧れと言うより、家庭を持ちたい、一生を共に出来るような人に出会いたいと思っています。

お礼日時:2002/07/22 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!