dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、父の知人の紹介でお見合いをしました。
相手の方は地方公務員で、現在図書館に勤務していらっしゃいます。やさしそうな感じの方で、印象も悪くありませんでした。名刺も頂いたので家に帰って早々メールを送りました。返信があったのは2日後でしたけど。
一度会っただけではわからないし、またお会いしてもいいと思ったので、父を通じてその旨お返事させていただきましたが、その後相手の方から連絡がありません。返事をしてからすでに1週間。なんだかほったらかしにされてる感じもしない訳でもないのですが、相手からの連絡を待った方がいいのでしょうか。私から連絡したほうがいいのかしら。
初めてのことなので、ご指南いただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

お見合いお疲れ様でした。


私は、36歳女性です。4年前に初めてのお見合い(彼は何度目か)で結婚しました。
何か少しでも参考になればと思い書かせていただきます。

私の場合、紹介者と両家両親が揃ってのお見合いをでしたが、翌日「本人」からもう一度会いたい旨の電話があり、一瞬冷める思いがしました。

それは初めてのお見合いだったこともあり、本をたくさん読んでお見合いに関する常識というものを覚えこみ武装しすぎたためかもしれません。

一般的にはお見合い後お付合いに至るまでは「なにもかも紹介者を通して連絡を取り合うもの」なんです。
紹介者というのはクッションの役割もあって、相手をお断りするときとか、相手に直接聞きにくいこともやんわりと間に入って上手に聞いてくれたりするものなんです。

だから、紹介者を通さずに直接連絡するなんて非常識!!なんかいやっ、て思ってしまったのでした。

ひょっとして、coffeebeansさんのお相手もそうなのかな?なんて。
でもそれが嫌だったらお父様の知人の方にそう伝えれば済むのにね。

>相手からの連絡を待った方がいいのでしょうか。私から連絡したほうがいいのかしら。

直接、お父様の知人にお見合い後の経過を隠さずお話しされてみては?
直接連絡を取ったことを知人の方にもお詫びし、相手がそれで気分を害されているなら申し訳ないことをしました、などの気持ちを伝えて頂いたらいかがでしょうか??

お父様を通してですとお互いニュアンスが伝わりにくいかもしれないですしね。

その上で連絡が来ないのであれば、今回はご縁がなかったということで区切りを付けてみてはいかがですか?

まだ始まってもいないのですから落ち込まないでくださいね。

良いご縁がありますようお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父に経過を話しました。紹介者の方に電話をしてくれたようですが、やはりその後の連絡はありません。先の方のお礼にも書いたように、私も仕方なく会った感じでしたから、連絡がなくても気にする事はない!とは思ったものの、お返事した後のなんらかのリアクションあってもいいかなぁと思ったり・・・。
まぁここは見切りをつけお断りする事に致します。
回答&励ましありがとうございます。

お礼日時:2005/07/06 22:01

みなさんの意見と同様、脈無しですが、私の妻の経験談を1つ。



私と妻もお見合いと言うほど正式なものではありませんが、親類の紹介で知り合いました。
妻はその半年前くらいに、父親の知人からの紹介でお見合いをしたそうです。
その時の相手が非常識で、返事が1週間以上後だし、次に会ったのも1ヶ月後だったそうです。
しかも所用があるとか言って、さっさと帰っていった。でも断ってこない。

お見合いのマニュアル本で、「男から断ってはいけない」という、迷惑な習慣が載っているものがあります。
もしかしたら、相手の方はそれを実践しているのかも知れません。

断った方が時間を無駄にしなくて済みますよ。
本当に脈があるのなら、すぐ翌日には連絡しますし、翌週には会えるようにセッティングします。
私がそうしましたから(笑)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「男から断ってはいけない」・・・こういった古い考えは無視して断るなら断ってくれればいいのにと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 21:53

周りのすすめでお見合いはしたものの、結婚を具体的に考えられない、と言ったところじゃないですかね。


あなたから連絡するのはやめてお父様に委ねたらどうでしょう。

ご縁がなかったかな?と思ったら次!ていうのもアリですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の方のお礼にも書いたように、私も父の強い勧めで仕方なく会ったといった感じなので、連絡ないのもしょうがないか~と思っています。ここは脈ナシとみてお断りする事に致します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 21:50

 私も脈なしだと思いますが。


ただ、見合いの場合、仲介者があるので
介して相手の意向を聞くべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここは見切りをつけ、お断りしようと思います。

お礼日時:2005/07/06 21:46

はっきり言って「脈なし」ではないでしょうか?


余程の理由がなければ見合いの相手から、「また逢いたい」旨の連絡があれば1週間も音沙汰なしはちょっと不自然です。でもひょっとして相手の方は間に入った人を通じて何らかの意思表示をしておられるかも知れませんので、一度お父様にご確認されてから、直接ご本人に再度メールするとかの方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうおもわれますか?
下の方のお礼にも書いたように、私も仕方なく会ったような感じでしたから、ここは見切りをつけてお断りするっことに致します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 21:45

COFFEEBEANSさん こんにちは。



一般的に社会人であれば どんなに忙しくても相手に対して時間を取らせたことに対して 普通は返事を書きます、 メールが着たらばメールを返信するのは 別に社会人でなくても 学生でもそうでしょう、

この方はまず返信があったのが2日後ということですよね、 図書館の仕事が忙しいかどうかは人によるでしょうが 客観的に見る限りサラリーマンより楽な気がします、

そういう方がまず2日後に返事をすること事態 あまり脈がないと思ってしまいます、(すいません あくまでも推測ですが 私がその人であって もしまたあなたに会いたいと思うのであれば 私のほうから次の日あるいはその日のうちにメールを入れていると思います、)

もちろんその方がメールに余りなれていないということも考えられます、 でもそうだったらそうと一言書きますよね、

あるいはとてもシャイな方で自分からは行動をあまり起こさない方かもしれません、 先方がいくつの方かわからないのでなんともいえませんが。 でもずうずうしい方よりもそういう方がいいと思われて (ということは今後も何かとその方は意思表示はされないのかもしれませんがね) いるのであれば あなたのほうからまたメールを入れてみるのもひとつの方法でしょう。

ただそれですぐに連絡がないようであれば あるいは先方は(優しいが優柔不断なところがあってお見合いも自分の意思ではなく回り とくに母親とかからのプッシュで来た場合)あまりまだ結婚とかを考えていないのかもしれませんよね。

本当に相手は結婚を考えている感じでしたか? お見合い中に 話したことを思い出してみると そこから何かヒントがかくされているかもしれません。

でもあなたが気に入られたのであれば がんばってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールの返信が遅れたのは、親戚がきていた帰った後飲んでしまい、翌日も友人と遅くまで飲んでしまったのだそうです。
たぶん周りに強く勧められて仕方なく会ったのだと思います。私もどちらかというと、父に強く勧められたので仕方なく・・・といった感じでしたから(苦笑)
ここは脈ナシと見切りをつけてお断りする事に致します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/06 21:42

それにしても、ちょっと非常識だと思います。


人を通じてのお見合いですから、間に入った方(紹介者)にどうされたのか聞いていただくのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~ちょっと非常識ですね
紹介者の方に聞いていただく事にします。回答ありがとうごうございました。

お礼日時:2005/07/06 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!