街中で見かけて「グッときた人」の思い出

2歳3ヶ月の娘を育てています。
7月13日(土)に実家に行ったときに甥と遊びました。その甥が15日(月)におたふく風邪を発症しました。
私と娘はおたふく風邪をしていませんので、うつった可能性があります。潜伏期間は2~3週間で2週目くらいからは潜伏期間でも人にうつす危険性があると聞きました。
うつったか、うつらないか分からない潜伏期間の過ごし方はどうしたらよいのでしょうか?
とりあえず、スイミングはお休みして公園も行っていません。
潜伏期間でも血液検査でおたふくにかかっているか分かるのでしょうか?(私だけでもかかっているか知りたいのです)
おたふく風邪は水疱瘡のように早期発見することで治療に有効な薬などありますか?
今後、娘の体調で気を付けていた方が良い点などありましたらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

すごいですねーそんなに気を使わなくてもいいですよ。

うつるときにはうつる。なるときにはなる。ぐらいの気持ちの余裕が欲しいですよね。近所の人もうつされるのがイヤだったら、予防接種しとけば?って感じですね。

確かに血液検査したらわかる(ウイルスに対する抗体価があがっている)んですって。町医者に行く場合は検査でわかるかどうか、電話で確認したほうがいいみたいです。潜伏期間は18~21日。ですが、おたふく風邪はめったにうつらないものなのです。ただの風邪のほうが感染率は高いです。私の市の市民病院でしたら1時間でわかるって言ってましたよ。

姉が医療従事者なのですが、おたふく風邪はほんっとなかなかうつりませんでしたねー。(姉はかかりたがってたんですが)それに今の医学では3歳すぎておたふく風邪、みずぼうそう、風疹にかかってない場合は予防接種をすすめるらしいです。かかったとしても軽くすむようにですって。男の子の場合は風疹の予防接種は必要なくって、女の子の場合はおたふく風邪の予防接種は必要ないとか。うちは男の子ですので風疹のはしてません。後は全部しました。まあ、副作用のこととか考えるとこれがベストとも言えませんが、参考にしてください。

また、おたふく風邪の場合は耳鼻科に回される場合もあります。お盆で町医者は閉まっている場合も考えられますので、もし、なった場合、開いている総合病院(公立は開いてます)を受診されたほうが話は早いってことになるかもしれませんね。もちろん最初は小児科を受信してくださいね。

おたふく風邪に感染してないと思いますよ。それより今だったら夏風邪の方が心配です。全国的に流行ってますからね。

お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

気を使いすぎですよね。
実は私もそう思うんです。このまま発症しなければ笑い話なんだろうな~なんて思ってます。でも近所の方もお盆に旅行を控えている方も多いので遠慮してしまってました。
おたふく風邪ってうつりにくいんですね。
娘のかかりつけの病院はお盆の間も診察してくれていて、お盆後に休みになるという病院なのでとりあえずはかかりつけ医に診療してもらえると思います。
予防接種は私は積極的に受ける派なので風疹も水疱瘡も終わって今月おたふくを受ける予定だっただけにショックでした。発症しなければ早めに予防接種を受けようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/23 08:31

子供が1歳のとき、なぜかまず私がかかりました。



近所の子にうつすと申し訳ないので、公園や近所の子の家に遊びに行くのは一応控えました。でもスーパーとかは連れて行ってたなぁ(^_^;)

直後に子供の発熱で病院に連れて行ったときには、受付で「自分がおたふく風邪にかかった直後なので 子供もうつっているかもしれない」旨を申し出たところ、別室で診療待ち&診療となりました。

この時は、子供は結局 突発疹だったのですが、発疹が出たほうが早くて、血液検査の結果が遅かったですね。
最短でも1週間くらいかかったかな。
でも、血液検査をしたら 子供もおたふくが終わっていたことがわかりました。何の症状もなくても おたふくにかかっている場合があるんだな(特に小さい子ほど症状が軽いんだな)ということが判った一件でした。

一応 3週間くらい様子を見て、お友達の家に行ったりなどは避けた方がよいと思います。やっぱり「うちの子がうつした」「あの子からうつされた」と思うのはお互い後味が悪いものですから。
公園などは、他のお母さんたちの考え方次第ですね。
普段から鼻風邪くらいなら平気で遊ばせているお子さんの多い公園だったり、幼稚園くらいの上のお子さんのいる家だと「どうせ幼稚園でもらってくるから」と寛容だったりします。うちの子も公園で手足口病もらってきたり色々やってます。逆にうつすケースもあるけど(^^;

薬については特にないと思います。私が発症した時にも 病院でもらったのは普通の発熱を押さえる薬や炎症を押さえる薬などでした。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

薬はないんですね。
近所の子が水疱瘡をやったときに48時間以内だととても効く薬があると教えてもらったので、おたふくにもそんな薬があればな~と期待していたんですが。
近所の公園は鼻風邪や咳くらいだと遊んでいる子が多いです。でも、うちの子はすぐにうつって風邪から喘息へとなるため、そういう子がくるとすぐに帰っちゃうんですよ。やっぱりお出かけは遠慮しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 12:15

こんにちは。

6歳の双子の娘をもつ者です。

ちょうど先々週、
1人の子だけ、急に両耳下がパンパンに腫れ、痛がってました。
でも、prumtreeさんのお嬢さんと同じ年齢の頃、
2人共おたふく風邪はやったはずだったので、おかしいなぁ~と思い、
かかりつけの小児科医師と相談し、
抗体が出来ているかどうか?の血液検査を受けました!

入院施設も整ったような、中規模の病院で受けましたが、
その血液検査は外部業者に依頼するため、結果が出るのは、
最短で4日、長いと2週間程度かかると言われました。
(業者が、何件か集まるまで待って行なってるからだそうです)
「今受けたら、いつ頃結果が出るか?」
医師は業者にTEL確認することも出来ます。
但し、潜伏期間のあまり早い段階ですと、
結果がちゃんと出ないこともあるんだそうです。
特に、おたふく風邪は出にくい、と言われました。
ご心配であれば、かかりつけの医師に相談した方が良いでしょうね。

上記のような詳細の血液検査以外にも、
即日結果が出るような、簡易的な血液検査も受けたのですが、
視診を含め、たぶんおたふくではないだろう…という結論のまま、
最短4日後の詳細結果を待つこととなったのです。
で、それまでの間は念のため、外出を控えるよう言われました。
もちろん学校も休みました。

もし違ったらそれはそれで良いのですが、
感染してる可能性が多少でもあるんでしたら、
私は、外出は出来るだけ控えるべきだと思います。
過去の経験から、中には「あの子にうつされた」と、
ブチブチ文句言ってる親もいますからネ。
特に夏休みは、宿泊が絡むレジャーを計画してるお家も多いので、
「うつった・うつされた」ということに、敏感になる時期です。
潜伏期間なので、各個人によって意見もまちまちだと思います。
あとはprumtreeさんのご判断に委ねられますよね…。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

血液検査には時間がかかるのですね。
じつは、私の甥もおたふくと同じ症状がでる熱を2回経験しているそうです。なんでも喉からばい菌が入って腫れるらしいんですが、今回はどっちなのか分からないため甥の検査待ちしているところなんです。

やっぱり夏休みということもあって「うつった・うつされた」は敏感になる時期ですよね。私もそれを心配していました。
今のところ、娘も文句を言わずに家で過してくれているので、今週いっぱいはお家で過そうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 12:02

7才と4才の娘がいます。

今年の3月長女が卒園式の次の日、おたふく風邪にかかり、その2週間後は次女が入園式だったので、とても心配していましたが、うつりませんでした。あんなにそばにいたのに。

ということは、うつったかどうか分からない時期は、普通に過ごしていてもいいと思います。耳の下が腫れてきて、病院へ行く道中以外に歩き回るのは、周りに対して配慮が無いですが、徴候もない時期から注意はできないと思います。スイミング、公園OKですよ。

prumtreeさんは、抗体があるかどうか調べてもらう方がいいでしょうね。
私もたまたま子供がうつってくる前に流行っていたので、調べましたら、抗体がしっかりあるとのこと。落ち着いて、おたふく風邪にかかっている子供のそばについていてあげれましたよ。

ただ、人によっては抗体がばっちりあっても、感染してできる抗体とは違うようで、結局子供のがうつった人もいました。(妊娠中だったので、抗体を調べてから予防接種受けなかったからね。)
抗体が微妙だったら、予防接種有料だけど、うったほうがよさそうですね。

おたふく風邪に早期発見は関係なかったように思います。
要するに両方腫れないとおたふく風邪とも言い切れないそうです。片方だと似た症状の風邪があるそうです。(プール熱の類い)
片方に4日かかってから、もう片方も腫れて4.5日だと合計8~10日で完治ですが、片方に1週間かかってから、もう片方にうつり、腫れがひいて平熱に戻ると2週間かかる事になり、人によって様々らしいのです。

お子さまの方はまずは感染してから、医師と相談しても遅くないでしょう。
感染した方が抗体は強いっていいますから。でも看病が負担、仕事をされている場合は予防接種もいいのかもしれませんが。
prumtreeさんは、お子さまがうつる前に調べた方がいいと思いますよ。
大人になってからの伝染病は入院になるらしいので。
では、これからもいろいろあるでしょうがお互いがんばりましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まずは、私自身の抗体を調べてみようと思います。
発症しなければ、その後に娘と揃って予防接種を受けたいと思います。

潜伏期間はお出かけしても平気なんですね。
スイミングも公園も近所なので、娘が出歩くことでうちの近所におたふくが流行したらと思うと遠慮してしまってました。
うちの子から今うつると、お盆のあたりに症状が出る子がいるかもしれないと思うと余計に心配なんですよね。せっかくお父さんも休みでどこかにお出かけする予定だったのがダメになったら悲しいじゃないですか。
まずは、二人揃って今回は発症しないことを願いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 11:58

皆さん、ごく普通に生活していますよ。


スイミングや、公園もいっても大丈夫ですよ。
発病すれば、医師の許可がでるまでは、学校や幼稚園は
行ってはいけないことに、なっています。(たとえ熱がさがっても。)

旅行などの予定があるのでしょうか?
私も、以前、遊んだ子供がおたふくになり、
旅行の予定をしていたので、やきもきしましたが、
発病しませんでした。潜伏期間中かもしれないけれど、
予防接種を、受けようかと、思いましたが、
いろいろ、問い合わせましたが、それも、しない方が
良いといわれました。

大人がかかると、重いといわれるので、大変そうですが、
お子さんは、しっかりかかっておいたほうが、
いいですよね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

潜伏期間は普通に生活しても良いんですね。
なんとなーく、その後にうちの近所でおたふくが流行したらとても後味が悪いので外出も遠慮していました。

旅行は8月後半にします。
娘は病気後、体調が戻るまで時間がかかる子なので発症しないことを願っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 11:51

私の弟が、同じような経験をしたことがあります。

友達と遊んで分かれた後、その友達の親から「麻疹を発症した」と連絡が入りました。その後すぐにうちの親は弟を病院に連れて行って医師に相談したそうです。そして医師に免疫グロブリンの注射をしてもらったそうです。それで結局、麻疹は発症しませんでした。

娘さんの場合、病気も違いますし、接触から1週間たっているので、同じようなことができるかどうかわかりませんが、医師や専門家の人に相談してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
かかりつけの小児科医に電話で相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 11:44

私もおたふく、やってないんですよぉ。


っていうか、妹が学生時代におたふくにかかったんです。
でも私にうつらなかったんです。もちろん同じ家で生活してましたが。
で、お医者様の話では、うつっても発症するとは限らない・・・ということです。
でも発症しなくてもかかった事になるのです。
「そうなると、かかったのかかかってないのか判りませんよね。」と聞いたところ血液検査ですぐわかるそうです。
実は私も調べてもらおうと思っています。
子供が幼稚園に行きだしたのでもらってくると大変ですから。ついでにかかってなければ予防接種を打ってもらってきます。
あまり参考にならなくてすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実は甥が発症した翌日におたふくの予防接種を親子で受ける予定だったので、先月のうちに受けとけば良かった~とプチショックだったんです。
うつっても発症するとは限らないんですね。
私の姉二人はおたふく風邪をやっているので、私も実は抗体があるのかもしれませんね。今回、発症しなかったらまずは、予防接種の前に血液検査を受けてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報