
No.4
- 回答日時:
それならコンボを使わないとだめですか?
表示制御が必要になりますが、コンボの上にラベルを重ねて表示させてEnableを切り替えたらどうでしょう?
私は修正時の固定項目は、ラベルを使うようにしてます。
No.1
- 回答日時:
デフォルトでは存在しないので
作って使う!
(英語わかんなくてもソース読めればOK!C#だがVB.NETでもほぼ一緒だろう)
http://www.codeproject.com/cs/combobox/csReadonl …
#でもどんな局面でこんなのが必要なのかよくわからん。
#もしよければ補足で説明してくれないか?
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
新規登録の場合は、コンボボックスより選択なのですが、
変更登録の場合は、その値は変更したくないのです。
ですが、Enable=falseにしてしまうと、
グレーアウトされてしまって見づらいのです。
なので、読み取り専用にしたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
値を返さないコード パス
-
チェックした値を取得したい(C...
-
Powershellのparamについて
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
先ほどの質問の続きなのですが...
-
ASP.NET ドロップダウンリスト...
-
C#の質問です
-
ExcelでGaussian fittingをした...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
フォーム間での変数の受け渡し
-
marginとpaddingにマイナス
-
コンボボックスのSelectedItem...
-
DBのデータをjavascript側で利...
-
ダイアログへ文字列を表示させ...
-
パスワードの再入力処理
-
【ASP.NET】 DataTextFieldの値...
-
VBScriptで別フレームのセレク...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
値を返さないコード パス
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
C#の質問です
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VBA(自然数)
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
ACCESS VBA 画像ファ...
-
変数に代入してある数値を表示...
-
【ASP.NET】 DataTextFieldの値...
-
チェックした値を取得したい(C...
-
変数名の取得
-
windowsアプリケーションで小数...
おすすめ情報