
お世話になります。
PL/SQLでDATE型のデータの日時を取得する方法を教えてください。
PL/SQLでDBの値を、TO_CHARで取ってきて、その値をTO_DATEすると、時刻が落ちてしまいます。
charWorkEndDate VARCHAR2(20);
dtWorkEndDate DATE;
charWorkEndDate:= to_char(V00061_Rec.S_DATE5, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS');
dtWorkEndDate := to_date(charWorkEndDate, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS');
出力結果
--charWorkEndDate- [2005/12/25 06:00:19]
--dtWorkEndDate- [05-12-25]
to_dateの1つ目の引数にシングルクォーテーションが必要かと思い、
dtWorkEndDate := to_date('''||charWorkEndDate||''', 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS');
としてみたのですが、その場合、「ORA-01841: (周)年は-4713と+9999の間の0以外の数を指定する必要があります」とのエラーが出てしまいます。
どなたかDATE型のデータの時刻を取る方法をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試してないので憶測ですが、
おそらくdtWorkEndDate は時間ももってます。
日付のデフォルト出力フォーマットが[yy-mm-dd]になってるので、時間が表示されないだけです。
to_char(to_date(charWorkEndDate, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS'), 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS');
とすれば、時間も表示されませんか?
返信ありがとうございます。
>to_char(to_date(charWorkEndDate, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS'), 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS');
で時間も取得できました。
重ねてもしご存知でしたら教えていただきたいのですが、
この取得した日時をDATE型でINSERTしたい場合は、
どのような記述が適切なのでしょうか。
TO_DATEでは日時が落ちてしまい、
'to_char(to_date(charWorkEndDate, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS'), 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS')'
ではリテラルと書式が一致しないとエラーになってしまいます。
初期化パラメータNLS_DATE_FORMATを変更するしかないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
INSERT INTO テーブル名 VALUES(dtWorkEndDate)
だけで。
前後にシングルコーテーションを付加すると、
'''||TO_CHAR(dtWorkEndDate)||'''
と同じことになってしまうはずなので。
No.2
- 回答日時:
実際にDate型に[05-12-25]の値が入っているわけではなく、単に表示する時に時刻を削って表示しているだけだと思われます。
そのままdtWorkEndDateをINSERTして、
SELECT
TO_CHAR([dtWorkEndDateを入れたテーブル列名,'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS')
FROM
[dtWorkEndDateを入れたテーブル行名]
;
としてみてください。
DBに値がちゃんと入っているのが確認できると思われます。
回答ありがとうございます。
そのままdtWorkEndDateをINSERTしたのですが、
DBには日付しか入りませんでした。
>単に表示する時に時刻を削って表示しているだけだと思われます。
INSERTの前の時点では、
TO_CHAR(dtWorkEndDate, 'YYYY/MM/DD HH24:MI:SS')
で表示させたところ、時間が入っていました。
INSERT文は
execute immediate
'INSERT INTO テーブル名 VALUES(''' ||
dtWorkEndDate || ''')';
となっています。
INSERT文のログは、VALUES('05-01-04')となっていました。
もし何かお気づきの点がありましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- Visual Basic(VBA) VBAで日付入力しているのですが 4 2023/03/02 11:25
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2022/12/23 14:57
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- Excel(エクセル) Excel 数行を1組とする300組ほどあるデータの項目を揃えたいです。 3 2023/01/26 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CASE文のエラーについて
Oracle
-
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
ORA-01843: 指定した月が無効です。エラー
Oracle
-
-
4
ORA-01858: 数値を指定する箇所に数値以外の文字が指定されています
Java
-
5
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
6
PL/SQL PLS-00103エラーについて
Oracle
-
7
「ORA-00907: 右カッコがありません」について
Oracle
-
8
SQL文のwhere条件文で使う <> の意味はなんですか
その他(データベース)
-
9
CLOB型へのINSERT
Oracle
-
10
引数によってwhere句を切り替える方法
Oracle
-
11
SQLで特定の項目の重複のみを排除した全項目を取得する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
-
13
日付型カラムへのデータINSERT
Oracle
-
14
SQL*Loaderでのsysdate使用
Oracle
-
15
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
-
16
TIMESTAMPについて
Oracle
-
17
Statement ignored というエラー
Oracle
-
18
データのインポートについて
Oracle
-
19
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
-
20
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DataGridView1のcellで計算
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
更新処理について
-
C#の質問です
-
下記内容はpythonの重回帰分析...
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
ACCESS VBA 画像ファ...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
Dateserialで データ抽出
-
変数に代入してある数値を表示...
-
InStr の不具合
-
ListBoxでオートフィルター表示
-
テキストボックスの設定。
-
コンボボックスに固定値をセッ...
-
vbaの繰り返しで求める最大値に...
-
チェックした値を取得したい(C...
-
vbscriptを使いexcelを参照して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
Excel VBAのリストボックスの値...
-
値を返さないコード パス
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
VB初心者。小数点以下の表示で...
-
Excel VBA 複数選択したリスト...
-
C#の質問です
-
マクロで奇数と偶数の値を2か所...
-
変数名の取得
-
マクロ 特定のセル値のみクリ...
-
シーケンサで最小値を保持する
-
[VB.net] DataGridViewのコンボ...
-
Powershellのparamについて
-
PL/SQLでのTO_DATEの時間取得に...
-
【C++/CLI.NET】コンボボックス...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
VB.NETのスクロールバーコント...
-
VB.NETでアクティブなformを知...
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
おすすめ情報