重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

After Effects 7.0で60秒程の映像を作成しました。そこで、RAMプレビューで内容を確認使用とすると、メモリーの関係?で15秒程しかプレビューをみれません(PCのメモリーは512MBです)。で、解像度を2分の1に落としたら、画像が荒くなり、細かい部分が確認できません。どうしたら、フル画質で60秒、RAMプレビューを見ることができるのでしょうか?
(ちなみに、movファイルに書き出しするとだいぶ時間が掛かるので話になりません。。。)

A 回答 (2件)

Windows XP 32bitでは、アプリケーションで利用できるメモリーは3.0GB(約3000MB)ですので、Aftereffectも同様に制限を受けます。



ウチは同XPのAF7でメモリー4.0GBですが、RAMプレビューは90秒程度位です。

64bit OSを採用しているMacならRAMを8GBとか16GB入れて
もう少し快適に利用できるとおもいますが

RAM(物理メモリー)を増やす以外にもHDDをRAIDにして
CPUの処理能力を高いものにすれば、RAMプレビュー時の負担も
減って良いですよ

ウチではi-RAMやRAID-0、RAID-5のストレージを編集用に使ってます。
    • good
    • 0

当方はMac-1.5GB、Win-2GBメモリですけど、メモリ容量に依存しますからどうしようもないです。


物理的な問題ですから、プレビュー範囲をワークエリアで区切り、分割して再生させるしかないです。
これが嫌なら、スタンダードプレビューでいくしかないと思いますよ。
最近はメモリも安いので、目いっぱい積んだらどうでしょうか。
尚、このソフトですけどビデオカードに左右される面があり、Ver.8にしたらうちのパソコンでは起動が見えなくなりました。
他のパソコンのビデオカードと差し替えると見えますから、画質に関してはこのあたりも改善点かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!