プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3108547.htmlhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3166209.htmlでDC-DCコンバータについて教えていただき、
実際に製作してみたのですが、なぜか電源電圧がそのまま出力に出てきてしまいます。
回路自体は間違っていないと思います。原因は何なんでしょうか?

A 回答 (5件)

(当然やっておられるかもしれませんが)5-6V程度かけてみられましたか?



わたしは、2SK2961を3Vでドライブするのは無理ではないかと思っています。
(MMFT3055ELとデータシートを比べてみてください。歴然と違いがわかるはずです)

蛇足ですが、最近のトロイダルコアは性能が向上しています。
300-500kHzはへでもないです。 
それより、インダクタについては、Max608のデータシートに「直流抵抗0.02Ω以下」と記載がありますね?
この方が問題です。
22μHで0.02Ωのインダクタはかなりの大きさになります。
インダクタが飽和すると起動(発振)しません。

わたしも初期のDCコンにはずいぶん手を焼きました。
起動しないまま焼いたこともしょっちゅうでした。
(質問者さんの608も焼けた可能性があります)

基板配置は(たかだか数百kHzですから)、何も評価基板の通りにする必要は毛頭ありません。
結線さえ間違っていなければ問題ないはずです。

ハンダ付けがブリッジしていないか、抵抗、コンデンサの容量は間違っていないか、しっかり点検してみてください。
起動しないとき(電源より高めの出力が出ないとき)は、しょっちゅうICに指で触れ、熱くなっていないことを確認しながら実験してください。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりインダクタの抵抗値が大きすぎるんでしょうね。
6Vを加えてみてもやはり動作しませんでした。
部品の容量、回路は間違っていませんし、ICが熱くなることもありません。

お礼日時:2007/08/02 10:06

りょうかいです。



負荷を軽く(1kΩくらいの抵抗のみ)しても起動しませんか?
(起動はテスター(電圧計)をつないだままにしておき確認する)
もしこれで起動したなら、この状態から徐々に負荷を上げていけば、ある程度まで行けると思うのですが・・・

もう一つの回路(出力をFBに返す回路)ではどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと0.02Ω以下のコイルを入手できたので交換してみたところ無事動きました。
皆さんどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 21:08

> インダクタは適当なトロイダルコイルを使っています。


本当に適当でしょうか?
適当・不適当はメーカーのデータシートで確認しましたか?
入手の容易なトロイダルコイルはノイズフィルタ用が多く、この用途で使用可能なスイッチング周波数は20kHz程度です。
MAX608の最大スイッチング周波数300kHzでは、ほとんどの場合インダクタではなくただの抵抗になっています。
適当そうなインダクタは、千石電商の「コイル(インダクタ)」で「● φ11 ラジアルリード形」のところ
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/COIL.htm
「太陽誘電 HLC10NB 220K」なら
22μH 2.8A(max.)直流抵抗:0.061Ω(max.)だから、使えそうですね。

本当に適当かどうかは、動作させて発熱を見ないとわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。説明不足でした。
適当というのは、いい加減という意味で使いました。

トロイダルコイルが使用可能な周波数を知りませんでした。

コイルを別のものに変えて試してみます。

お礼日時:2007/07/28 10:37

パワーMOSFETとSBDはそれらしいのを使えば効率が低下するだけで、たいした問題は無いんですが、インダクタ(コイル)だけはMAXIMの注意通りに選ばないと動きません。


最初に通電するときはインダクタンス値を倍(47μH)、Rsenseも倍(100mΩ)にしておけば、最大電流が半分になって安心です。
MAXIMの回路(図2a. 5V固定出力)は簡単な回路ですから、部品選定と配置・配線さえ評価基板(MAX608EVKIT)通りにやれば、特に問題なく動くはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インダクタは適当なトロイダルコイルを使っています。

回路は配置・配線も重要なんですか?ユニバーサル基板に作ったんですがこれがまずかったんでしょうか。
評価基板は表面実装の部品を使っているようでややこしいのですが、評価基板と同じように作り直してみようと思います。

お礼日時:2007/07/27 09:43

ブーストコンバータは、動作していないと電源電圧がそのまま出力に出ます。


正確にはダイオード分の電圧降下がありますけど。
MAXIMの回路通りでも、入力電圧が5V以上だと動きません。

初心者が良くやる失敗は、
1.ハンダ付け不良
2.部品間違い
3.部品のピン接続間違い
ですね。
部品の仕様書を当たって部品に間違いはないか、
全箇所半田ごてを当てて再ハンダ後、拡大鏡でハンダ付けを見直す、位でしょうか?
ハンダ付けについては、ここがわかりやすいと思います。
http://www.janis.or.jp/users/katsumik/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば入力電圧が3Vだとすると出力電圧が2.8V位になります。

ハンダ付け不良は確認しましたがありませんでした。

部品は間違えていないのでやはり接続が間違っているんでしょうか?
もう一度回路図とよく見比べてみようと思います。

お礼日時:2007/07/26 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!