
統計学でP値を求めるプログラムで、通常ならば、台形公式やシンプソン公式などを用いて、微小ずつ積分していくと考え作ってみたのですが、先生から毎回積分するのではなく近似値を出しておいて利用するようにと言われ、積分をしないプログラムを組めと言われています。
おそらく、積分はしたという前提で計算するという事でしょうか?
フリーの統計ソフトR のコードを参考にと見ていたんですが理解し難く、どなたかにご教授願いたいと考えました。
よろしくお願い致します。
今回は、カイ二乗の値からP値を求めようと考えています。
その際の、カイ二乗分布に従う式は
f(x) = x^(n-2/2) * e^(-x/2) / 2^(n/2)gamma(n/2) は分かりました。
ガンマ関数に関しては、
double gamma(double x, int *ier) /* ガンマ関数の計算 */
{
double err, g, s, t, v, w, y;
long k;
*ier = 0;
if (x > 5.0) {
v = 1.0 / x;
s = ((((((-0.000592166437354 * v + 0.0000697281375837) * v +
0.00078403922172) * v - 0.000229472093621) * v -
0.00268132716049) * v + 0.00347222222222) * v +
0.0833333333333) * v + 1.0;
g = 2.506628274631001 * exp(-x) * pow(x,x-0.5) * s;
}
else {
err = 1.0e-20;
w = x;
t = 1.0;
if (x < 1.5) {
if (x < err) {
k = (long)x;
y = (double)k - x;
if (fabs(y) < err || fabs(1.0-y) < err)
*ier = -1;
}
if (*ier == 0) {
while (w < 1.5) {
t /= w;
w += 1.0;
}
}
}
else {
if (w > 2.5) {
while (w > 2.5) {
w -= 1.0;
t *= w;
}
}
}
w -= 2.0;
g = (((((((0.0021385778 * w - 0.0034961289) * w +
0.0122995771) * w - 0.00012513767) * w + 0.0740648982) * w +
0.0815652323) * w + 0.411849671) * w + 0.422784604) * w +
0.999999926;
g *= t;
}
return g;
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は特殊関数の計算や統計処理をするプログラムを組む際、以下のサイトに大変お世話になりました。
ガンマ関数:function.c
カイ二乗:dist.c
参考URL:http://www5.airnet.ne.jp/tomy/cpro/science.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- C言語・C++・C# C言語階乗の総和を求める 2 2023/03/04 23:31
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
浮動小数点の定数
-
C言語でdouble型の小数点の引き...
-
再度の質問ですが・・・
-
二分探索で方程式の解を求める方法
-
関数プロトタイプ無しで、引数...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
(C言語)double型の配列の各要...
-
二分法のprogram
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
正規分布の乱数生成
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
int とdoubleの比較
-
difftime()について
-
(C,C++言語)関数の引数は自動キ...
-
listに構造体を格納
-
数値を指数部と仮数部に分離したい
-
DWORDの警告
-
浮動小数点の誤差のあわせ方
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
C言語でdouble型の小数点の引き...
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
おすすめ情報