
ドライブが好きで、週末はあちこち車で遊びに行っています。
高速道路を使うことも多いのですが
狭いトンネルを猛スピードで走る車を、ときどき目にします。
そこで質問です。
トンネル内で取り締まられることはないのでしょうか?
フラッシュがたかれるは、かえって危ないような気もします。
でも、やはりトンネルでスピードを出す車は
こわいですよね...
ちなみに、私の20年(?)の経験では
制限速度100キロの高速については
120キロで走っても捕まることはないようです。
(というか、捕まったことはありません。)
もちろん、周りの流れに併せて走った結果として、
ということが前提です。
裏を返せば、トンネルでスピードを出すことは
危険だからこそ取り締まりも厳しくしてほしい気がします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうも今晩は!
ご存知のように、高速道路のトンネル内にはオービスなどの自動取締り装置は設置されて
いません。
従って、トンネル内で速度違反の取締りをするとすれば、(覆面)パトカーによる追尾取締り
ということになります。
しかし、トンネル内では一定感覚を保って等速で一定距離以上を追尾することが非常に難
しいため、殆んど検挙に至ることはないそうです。
実際に高速機動隊の方に聞いた時も、トンネル内で検挙する(停止させる)ことは危険でも
あるので、ぐっと我慢してトンネルを出てから追尾態勢に入る、と言うことでした。
そういったことを経験や知識として知っている、一部のドライバーがそういった猛スピードで
トンネル内を走行しているのだと思います。
ご参考まで
回答、ありがとうございます。
高速機動隊の方からのお話というのは
説得力がありますね!
確かに、トンネル内での停止は危険だとは思います。
危ない運転をする人たちが
事故を起こすことなくトンネルを出てすぐに捕まり
反省して二度とトンネルでの暴走をしないよう
陰ながら願うことにしますね。
No.9
- 回答日時:
NO1>>ご存知のように、高速道路のトンネル内にはオービスなどの自動取締り装置は設置されていません。
NO1の方が書いておられるのですが、東京方面に向かう中央道のトンネル(長野県付近)内で、オービスを見たことがあるのですが・・・
あれは偽物?今は無い?のかな・・・
私の記憶に残っていたので書かせてもらいました。
回答、ありがとうございます。
中央道のトンネルにオービスがあるのかどうか
すぐにはわかりませんが
もしあったとしたらかえって危険だとは思います。
少なくとも注意を促すだけの
偽装であってほしいものです。
ほかの車がそれを光らせ
周りの車がその影響を受けたらと思うと
やはり怖いですよね...
No.8
- 回答日時:
トンネル内でスピードを出すのが怖いのはあなたの主観的な意見ですよね。
まぁ、高速道路走ってると何もないところでは人の後ろにピッタリくっついてくる癖にトンネルに入ったとたんにスピードダウンして車間が一気に開いて、トンネル出たとたんに加速して追っかけてくるヤツいるいる。
>裏を返せば、トンネルでスピードを出すことは
危険だからこそ取り締まりも厳しくしてほしい気がします。
さらに裏を返せば危険でないところはもっと規制を緩くして欲しいです。
回答、ありがとうございます。
トンネルで怖いのは、事故が起きたときのことですよね。
ほかの車が次々に追い抜いていくのを見ると
もし先のほうで事故でも起こしたら
避けられないなぁと思います...
規制については、高速の100キロ制限が
120キロ制限に変更されるとの話を聞いたことがあります。
確かに100キロでは遅すぎると思われる道も
たくさんありますね。
No.7
- 回答日時:
一般道の話ですが、先日の日曜日、トンネル内で速度取り締まりが行われていました。
場所は自動車専用道路「国道20号線・新宿御苑トンネル(新宿→四谷方向)」です。
取り締まり方法は「レーダー」で、取り締まりにあった車はトンネル内の路側帯に誘導させられ、
運転手はトンネル出口近くのスペースに並べられた机にて、事務処理を受けていました。
(警察側としては、一応パイロン等で安全確保はしていた模様)
#平日は大渋滞路線ですので土日祝日限定かもしれませんが、通行される方はご注意下さい。
少なくとも一般道のトンネルにおいては、ネズミ捕り(取り締まり)が実施される場合もあると
認識しておいた方が良いと思います。
余談ですが、別のトンネル内では飲酒検問が行われていたこともありました。
万一の逃走を阻止すべく、あえて上下線が分かれたトンネル内で行っていたようです。
(実際にトンネル内から逃げようとしたクルマがありましたが、身動きが取れず・・・)
回答、ありがとうございます。
一般道でしたら、トンネルでもさすがに
それほど暴走する人はいないでしょうし
取り締まりをしても
周りに大きく影響することはないのだと思います。
とはいえ、スピード違反は
一般道でも高速道でも危険なわけで
くれぐれも気をつけていただきたいですね。
No.5
- 回答日時:
トンネルの出口でネズミ捕りというのは、何度か見かけました。
トンネル内の取り締まりは、さまざまな要因を考慮して、現在はやっていないものと見られます。
しかし,赤外線カメラによるオービスで、わざと明るく光らせなければ、実用的には可能だと考えられます。取り締まられた本人が気づかない可能性はありますが。
ネズミ捕りをトンネル内で行うのは、危険を伴いますし、高速道路・自動車専用道路のネズミ捕りは、以前、山梨県内の中央道(上り120.5キロ地点・トンネルではない)でのネズミ捕りで、取締り警察官がはねられるという事故の後、行われなくなりつつあるようです。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
やはりトンネル内での取り締まりは
いろいろな面で危ないのでしょうね。
だからこそ、トンネル内での危険な運転をする人は
数多くいるのでしょうが...
出口での取締りを厳重に行うことにより
少しでも暴走する人が減ることを祈っています。
No.4
- 回答日時:
トンネル出たとたんにパトライト付けて捕まえに行ったところを見ました。
トンネル内では、出口付近で計測のみはするのではないでしょうか。
トンネル連続区間ではあまりやらないかも。
県境にトンネル多いというのもあるかもしれません。(管轄の問題)
>120キロで走っても捕まることはないようです。
そんなことはありません。
たとえまわりの状況がそうでも、やる時はやります。
(先頭車両に対してなど)
回答ありがとうございます。
トンネル内での測定は無理でも
出てすぐになら測定可能ですものね。
とにかく、トンネルでのスピードを出しすぎないよう
気をつけていただきたいものです...
120キロ程度の走行で捕まる人を
目にしたことはありませんが
十分に気をつけますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 車のスピード違反について 6 2022/07/15 21:24
- その他(交通機関・地図) 30キロ制限の生活道路を30キロで走っていました。ら、私の後ろにピッタリついて走る軽バンがいたので、 6 2023/05/02 21:36
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます、オービスについて 3 2022/12/31 15:15
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 運転免許・教習所 住宅街などの狭い道を歩いているとき車が猛スピードまたは普通の速度でクラクション鳴らして来たとします。 5 2023/06/11 12:07
- 地図・道路 渋滞したら危険だからスピードを出せが理解できない 13 2022/08/11 09:46
- カスタマイズ(車) 私は今さっき法定速度50の道路を車で運転してました。 私の前の車のそのまた前の車が時速20キロぐらい 3 2023/04/03 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般道のオービスで真横から白...
-
オービス??赤のランプが道路...
-
ドラレコでオービスの光は録画...
-
高速でのスピード違反
-
このタイプのオービス(LHシステ...
-
加古川バイパス上り線でオービ...
-
オービスの光り方 みなさんの...
-
オービス撮られた事ある方!
-
オービスが反応?(オービス機器...
-
右折専用レーンを直進してしまった
-
オービスについて
-
可搬式オービスで撮られたこと...
-
スピ-ド違反
-
オービスの光について
-
オービスの対処法?
-
持ち主が助手席で、知人友人が...
-
オービスの赤い光
-
スピード違反用レーダー付ける...
-
瀬戸大橋の取り締まり装置について
-
オービスの新HシステムとHシス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般道のオービスで真横から白...
-
高速でのスピード違反
-
ドラレコでオービスの光は録画...
-
右折専用レーンを直進してしまった
-
オービス??赤のランプが道路...
-
オービスが反応?(オービス機器...
-
名阪国道を利用される方!教え...
-
コムテックのレーダー探知機で...
-
加古川バイパス上り線でオービ...
-
このタイプのオービス(LHシステ...
-
オービスは白く光りますか?
-
関越道 上り 高坂〜鶴ヶ島の間...
-
高速道路における移動式オービ...
-
オービスの光り方
-
可搬式オービスで撮られたこと...
-
オービス、LHシステムの光について
-
オービスの光り方 みなさんの...
-
オービスに撮影されたらどれく...
-
LH(オービス)の回転灯
-
はじめまして。関越自動車道、...
おすすめ情報